弘前
弘前観光
りんごの生産量日本一!アップルパイは必食!?

弘前で人気の観光スポットランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(48)

弘前には、弘前公園、弘前城、旧弘前市立図書館をはじめ、弘前ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな弘前では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

弘前公園

日本屈指の桜の名所!日没後からライトアップされる桜は幻想的です。

日本屈指の桜の名所として知られる弘前公園。4月下旬からゴールデンウィークにかけて開花を迎え、連休中の旅行先として人気です。ソメイヨシノを中心にシダレ...

エリア
弘前
カテゴリー
公園、観光名所、紅葉、女子旅、子供が喜ぶ、花畑(4月)、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、桜の名所、遊び場
弘前城

弘前城

ひろさきじょう
弘前市のランドマーク!展望台からは弘前城天守と岩木山のコラボが楽しめる

陸奥弘前藩初代藩主の為信によって計画され、二代目信牧(のぶひら)によって慶長16年(1611年)に築城された弘前市のランドマーク。東京ドーム約10個...

エリア
弘前
カテゴリー
城、観光名所、一人旅、雨の日観光、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット
旧弘前市立図書館

旧弘前市立図書館

きゅうひろさきしりつとしょかん
赤い屋根が可愛い、明治時代に建てられた洋館

明治39年(1906)に建てられた、八角形の双塔をもつルネッサン様式を基調として、随所に和風テイストが取り入れられている美しい洋館です。館内は資料館...

エリア
弘前
カテゴリー
建造物、観光名所、一人旅、雨の日観光、インスタ映え、歴史的建造物
岩木山

岩木山

いわきさん
広く裾野を引いた姿が美しく、”津軽富士”とも称されます。

標高1625mの岩木山は青森県で最も高い山。”津軽富士”とも称される美しさは、「日本百名山」「新日本百名山」に選ばれています。平野に咲く黄色の絨毯「...

エリア
弘前
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、ハイキング、菜の花畑
弘前さくらまつり

4月下旬〜5月上旬ごろ開催!幻想的なライトアップや美しい桜の絨毯を楽しんで♪

日本屈指の桜の名所として知られる「弘前公園」。ちょうどゴールデンウィーク頃に満開を迎え、「弘前さくらまつり」が開催されます。約2,600本も...

エリア
弘前
カテゴリー
イベント・祭り、春のおすすめ観光スポット、インスタ映え

津軽藩ねぷた村

つがるはんねぷたむら
旅の思い出に、金魚ねぷたの絵付け体験はいかが?

弘前公園の向かいにある、”弘前ねぷた”をテーマとした体験型観光施設です。高さ10mを超える実物大のねぷたが展示されているほか、ねぷたのお囃子や津軽三...

エリア
弘前
カテゴリー
テーマパーク、体験・アクティビティ、子供が喜ぶ、雨の日観光、インスタ映え、観光名所
藤田記念庭園

藤田記念庭園

ふじたきねんていえん
カフェも楽しめる!東北地方有数の大規模庭園のひとつ

藤田記念庭園は、弘前市出身の藤田謙一氏が東京から庭師を招いてつくらせた江戸風な庭園。総面積は約6,600坪あり、東北地方において有数の大規模庭園のひ...

エリア
弘前
カテゴリー
女子旅、観光名所、庭園、穴場観光スポット、穴場デートスポット
8月1〜7日に開催!大小約80台のねぷたが街を練り歩く、迫力ある夏祭り。

大小約80台のねぷたを祭り男児が力強く押し引き回す、迫力のあるお祭り。毎年8月1日〜7日にかけて開催されます。祭りを盛り上げる笛や太鼓の囃子は「残し...

エリア
弘前
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット
青森銀行記念館

大会議室などの天井に貼られた金唐革紙(きんからかわかみ)が見事!

明治37年(1904年)に旧第五十九銀行の本店として建てられた洋館で、昭和47年(1972年)に国の重要文化財に指定されました。ルネッサンス様式の洋...

エリア
弘前
カテゴリー
建造物、観光名所、雨の日観光、インスタ映え、歴史的建造物
仲町伝統的建造物群保存地区

武家屋敷が多く残り、そのうち4つは無料で一般公開しています。

弘前の城下町は、上町・仲町・下町の3つに分けられており、中でも若党町を中心とする仲町は武家屋敷が多く存在することから昭和53年(1978年)に国の重...

エリア
弘前
カテゴリー
町・ストリート、重要伝統的建造物群保存地区

日本基督教団弘前教会

日本基督教団弘前教会

日本キリスト教団 弘前教会
フランスのノートルダム大聖堂をモデルにした双塔ゴシック様式の教会

明治8年(1875年)に「弘前公会」の名前で創設されたプロテスタントの教会で、現在の教会堂は三代目。明治39年(1906年)に完成しました。フランス...

エリア
弘前
カテゴリー
教会
岩木山神社

岩木山神社

いわきやまじんじゃ
金運&恋愛運がアップする2体の「狛犬」が人気!

江戸時代初期に造られた本殿、拝殿、奥門、楼門などが重要文化財として指定を受ける由緒ある神社。780年に岩木山(いわきやま)山頂に社殿を造営したのが起...

エリア
弘前
カテゴリー
神社、パワースポット、女子旅、一人旅、縁結びスポット
弘前学院外人宣教師館
米国から派遣された婦人宣教師の宿舎として建てられた洋館。

明治39年(1906年)に、米国から派遣された婦人宣教師の宿舎として建てられたもので、赤いトンガリ屋根が可愛い。昭和53年(1978年)には国の重要...

エリア
弘前
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
岩木山スカイライン

岩木山スカイライン

津軽岩木スカイライン
岩木山の8合目まで登れる有料道路

岩木山の8合目まで続く、全長9.8kmの有料道路「岩木山スカイライン」。カーブが69か所も続く難所ですが、スカイラインを登りきった先には、津軽半島や...

エリア
弘前
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、穴場デートスポット、ツーリング
世界一の桜並木

総延長約20km・総数6,500本のオオヤマザクラの桜並木

岩木山のふもと、県道3号と周辺の道路に総延長約20kmにわたり連なる、オオヤマザクラの桜並木「世界一の桜並木」。その数は約6,500本で、「どうせ作...

エリア
弘前
カテゴリー
自然・景勝地、花畑(4月)、花畑(5月)、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、インスタ映え

弘前市りんご公園

約80種、2,300本のりんごが植えられています

約9.7haの敷地に約80種、2,300本のりんごが植えられている、文字通り「りんご」の公園。「実際にりんごに触れて、学べて、遊べる」をコンセプトに...

エリア
弘前
カテゴリー
公園、果物狩り、穴場観光スポット、女子旅、子供が喜ぶ、穴場デートスポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場、インスタ映え
冬に咲くさくらライトアップ

エリア
弘前
カテゴリー
イベント・祭り、冬のおすすめ観光スポット
岩木山観光りんご園

リンゴや桃の収穫体験ができる観光農園

リンゴや桃の収穫体験ができる観光農園。農園の名称ともなっているりんごは約40種類ほど育てられており、 毎年7月下旬~11月中旬まで楽しむことができま...

エリア
弘前
カテゴリー
果物狩り、女子旅、子供が喜ぶ、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、遊び場
禅林街

禅林街

禅林三十三ヶ寺
エリア
弘前
カテゴリー
町・ストリート
最勝院

最勝院

さいしょういん / 最勝院 五重塔
五重塔は東北一の美塔と呼ばれています

五重塔は国の重要文化財に指定されています。弘前藩3代目信義が計画し、4代目信政によって寛大7年(1667年)に創建されました。相輪を含め総高31.2...

エリア
弘前
カテゴリー
寺、パワースポット、縁結びスポット

  1 2 3  

全48件のうち( 1 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります