弘前
弘前観光
りんごの生産量日本一!アップルパイは必食!?

「直売所 野市里」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「直売所 野市里」から

エリア
  • すべて(61)
指定条件:直売所 野市里周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
津軽藩ねぷた村 山絃堂
エリア
弘前
カテゴリー
体験・アクティビティ
津軽塗
津軽を代表する伝統工芸品

弘前を中心とする津軽の伝統工芸品「津軽塗」。こちらは津軽塗の代表的な技法「唐塗」で塗られたお箸で、唐塗の工芸品はお箸のほか、お椀にお盆、お皿などがよ...

エリア
弘前
カテゴリー
お土産
青森銀行記念館

大会議室などの天井に貼られた金唐革紙(きんからかわかみ)が見事!

明治37年(1904年)に旧第五十九銀行の本店として建てられた洋館で、昭和47年(1972年)に国の重要文化財に指定されました。ルネッサンス様式の洋...

エリア
弘前
カテゴリー
建造物、観光名所、インスタ映え、歴史的建造物
仲町伝統的建造物群保存地区

武家屋敷が多く残り、そのうち4つは無料で一般公開しています。

弘前の城下町は、上町・仲町・下町の3つに分けられており、中でも若党町を中心とする仲町は武家屋敷が多く存在することから昭和53年(1978年)に国の重...

エリア
弘前
カテゴリー
町・ストリート、重要伝統的建造物群保存地区
日本基督教団弘前教会

日本基督教団弘前教会

日本キリスト教団 弘前教会
フランスのノートルダム大聖堂をモデルにした双塔ゴシック様式の教会

明治8年(1875年)に「弘前公会」の名前で創設されたプロテスタントの教会で、現在の教会堂は三代目。明治39年(1906年)に完成しました。フランス...

エリア
弘前
カテゴリー
教会

最勝院

最勝院

さいしょういん / 最勝院 五重塔
五重塔は東北一の美塔と呼ばれています

五重塔は国の重要文化財に指定されています。弘前藩3代目信義が計画し、4代目信政によって寛大7年(1667年)に創建されました。相輪を含め総高31.2...

エリア
弘前
カテゴリー
寺、パワースポット、縁結びスポット
カトリック弘前教会
津軽三味線も描かれているユニークなステンドグラスが見どころ

国の重要文化財にも指定されているカトリック弘前教会。聖堂は、尖塔のあるロマネスク様式で作られています。祭壇は、アムステルダムの聖トマス教会から特別に...

エリア
弘前
カテゴリー
教会
津軽塗 小林漆器
エリア
弘前
カテゴリー
伝統工芸
弘前れんが倉庫美術館

元シードル工場の煉瓦造の建物をいかし2020年にオープン

シードル(りんごの発泡酒)の生産地として有名な弘前市。元シードル工場の煉瓦造の建物をいかし、弘前の芸術文化振興のために2020年にオープンした美術館...

エリア
弘前
カテゴリー
美術館、雨の日観光
弘前学院外人宣教師館
米国から派遣された婦人宣教師の宿舎として建てられた洋館。

明治39年(1906年)に、米国から派遣された婦人宣教師の宿舎として建てられたもので、赤いトンガリ屋根が可愛い。昭和53年(1978年)には国の重要...

エリア
弘前
カテゴリー
建造物、歴史的建造物

  1 2 3 4 5 6 7  

全61件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります