兵庫
兵庫観光
2つの海に面する、観光資源が豊富なエリア

兵庫で人気の寺ランキング 2ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(37)

兵庫には、長楽寺(但馬大仏)、書寫山圓教寺 開山堂(奥の院)、萬松山 慧日寺など、兵庫に来たら訪れたい観光スポットがたくさんあります。数ある観光スポットのうち、寺に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:  [解除]
長楽寺(但馬大仏)

エリア
香美町(美方郡)
カテゴリー
穴場観光スポット、寺
書寫山圓教寺 開山堂(奥の院)

出典:tripnote.jp

開山の性空上人を祀るお堂

開山堂は、開山の性空上人を祀るお堂です。この開山堂の軒下を見上げると、まるで屋根を支えるようにふんばる力士像が!こちらの像は、日光東照宮の眠り猫の作...

エリア
姫路市
カテゴリー
建造物、寺
萬松山 慧日寺

出典:tripnote.jp

紅葉の穴場!趣のある山門と方丈は必見

永和元年(1375年)、足利3代将軍の時代。最高役職である官領の細川頼之・頼元親子により建立された、丹波市にある臨済宗のお寺です。その後の明智光秀の...

エリア
丹波市
カテゴリー
寺、紅葉
酒見寺

出典:tripnote.jp

酒見寺

さがみでら
創建は天平17年(745年)!奈良の名僧「行基」によって建てられました

創建は天平17年(745年)という古さ。奈良の名僧「行基」によって建てられました。羅漢寺の五百羅漢は元々この酒見寺の境内にあったと伝えられています。...

エリア
加西市
カテゴリー
石龕寺

石龕寺

せきがんじ
エリア
丹波市
カテゴリー
寺、紅葉

浄土寺

じょうどじ
エリア
小野市
カテゴリー
温泉寺

出典:tripnote.jp

東大寺大仏殿の創建にかかわった僧・行基(ぎょうき)が創建

温泉寺(おんせんじ)は奈良時代、東大寺大仏殿の創建にかかわった僧・行基(ぎょうき)が創建したお寺。薬師如来像が祀られており、地元の方からは「薬師さん...

エリア
神戸
カテゴリー
極楽寺

極楽寺

ごくらくじ
エリア
豊岡市
カテゴリー
須磨寺

須磨寺

すまでら
見どころの多い神戸市にあるお寺

須磨寺(すまでら)は、神戸市須磨区にある真言宗須磨寺派の寺院です。仁和2年(886)年に開かれた歴史あるお寺で、正式には、福祥寺(ふくしょうじ)とい...

エリア
神戸
カテゴリー
如来寺

如来寺

にょらいじ
龍野藩藩主「脇坂家」の菩提寺

城下町として栄えた町で風情ある町並みが残る龍野。お城を中心にコンパクトにまとまっており、散策で巡るのがおすすめです。城下町にある如来寺は、見どころの...

エリア
たつの市
カテゴリー

  1 2 3 4  

全37件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります