岩手
岩手観光
独自の麺文化を育む、日本で二番目に広い県

「小久慈焼」周辺の観光名所

指定場所からの距離

「小久慈焼」から

エリア
  • すべて(25)
指定条件:観光名所小久慈焼周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
北山崎

北山崎

きたやまざき
ダイナミックな海岸線が見られる絶景スポット

北山崎とは北三陸海岸の代表的な景勝地のひとつで、別名「海のアルプス」との異名をもつ美しい海岸。高さ200mもの大海蝕崖に、海面にそびえ立つ奇岩、大小...

エリア
田野畑村(下閉伊郡)
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、ハイキング、観光名所
龍泉洞

龍泉洞

りゅうせんどう
日本三大鍾乳洞のひとつ!”ドラゴンブルー”の美しい地底湖を見に行こう

岩手県岩泉町にある鍾乳洞。洞内に住むコウモリとともに、国の天然記念物にも指定されており、”ドラゴンブルー”と呼ばれる世界有数の透明度を誇る青い地底湖...

エリア
岩泉町(下閉伊郡)
カテゴリー
鍾乳洞、観光名所、パワースポット、インスタ映え、ツーリング
潮吹穴

潮吹穴

しおふきあな
エリア
宮古市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所
浄土ヶ浜

浄土ヶ浜

じょうどがはま
三陸海岸の代表的な景勝地!群青色の海と白い奇岩がつくりだす光景が美しすぎる

国の名勝にも指定されている「浄土ヶ浜」は、霊境和尚が”さながら極楽浄土のごとし”と感銘を受けたことから名付けられました。群青色の海と白い奇岩が見せて...

エリア
宮古市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、パワースポット、ハイキング、インスタ映え、奇岩、ツーリング、海水浴場
盛岡八幡宮

初詣の人出は岩手一!盛岡の総鎮守とされる神社

第29代南部重信公が延宝8年(1680)に建立した、盛岡の総鎮守とされる神社です。盛岡の伝統的なお祭り「チャグチャグ馬コ」の神事が執り行われる場とし...

エリア
盛岡
カテゴリー
神社、パワースポット、縁結びスポット、観光名所

岩手銀行赤レンガ館

2016年7月オープン!レトロな赤レンガが目を引く、盛岡のシンボル

明治44年(1911年)に盛岡銀行の本店として完成し、のちの岩手銀行である岩手殖産銀行が昭和11年(1936年)に譲り受け、本店として利用。平成24...

エリア
盛岡
カテゴリー
建造物、観光名所、歴史的建造物
石割桜

石割桜

いしわりざくら
見頃は例年4月中旬頃から!岩の割れ目から育った珍しい桜

盛岡藩の家老であった北家の屋敷跡(現・盛岡地方裁判所)の前にある、周囲21mの花崗岩の割れ目から育ったエドヒガンザクラです。庭石の割れ目に偶然桜の種...

エリア
盛岡
カテゴリー
春のおすすめ観光スポット、桜の名所、観光名所
盛岡城跡公園

盛岡城跡公園

岩手公園
石川啄木や宮沢賢治らも訪れた、盛岡城の跡を整備した公園

日本の都市公園100選のひとつ。盛岡城の跡を整備した公園で、現在は石垣や池が残っています。石川啄木や宮沢賢治らゆかりの文人たちの歌碑もおかれ、春には...

エリア
盛岡
カテゴリー
公園、観光名所、紅葉、花畑(5月)、花畑(7月)、桜の名所、遊び場
小岩井農場

小岩井農場

こいわいのうじょう
動物たちとのふれあいや絶品グルメ、バスツアーなど一日楽しめる!

約3,000ヘクタールの敷地を有する、日本最大級の民間牧場。1891年創業と歴史がふるく、農場内にある牛舎やサイロをふくむ21棟の農場建造物群は、国...

エリア
雫石町(岩手郡)
カテゴリー
子供が喜ぶ、観光名所、牧場、ご当地グルメ・名物料理、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(9月)、桜の名所、ハイキング、遊び場、ツーリング
盛岡手づくり村

南部煎餅の手焼き体験や冷麺づくり体験などが楽しめる!

岩手名物である南部鉄器や岩谷堂箪笥の工房など、岩手の伝統的な手仕事の工房がたくさん軒を連ねる盛岡手づくり村。各工房で職人による製作工程を見学できるほ...

エリア
盛岡
カテゴリー
体験・アクティビティ、ご当地グルメ・名物料理、穴場観光スポット、遊び場、観光名所、おみやげ屋

  1 2 3  

全25件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります