金沢市
金沢市観光
3つの茶屋街や武家屋敷跡など情緒ある町歩きが楽しい

「浅野川・鯉流し」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「浅野川・鯉流し」から

エリア
  • すべて(201)
指定条件:浅野川・鯉流し周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
五木寛之氏が命名した石段の坂

主計町茶屋街の奥にある、「暗がり坂」に平行する石段の坂。作家の五木寛之氏が命名した坂道で、左右には古い建物が立ち並ぶ趣ある通りです。

エリア
金沢市
カテゴリー
その他スポット
主計町茶屋街

主計町茶屋街

かずえまちちゃやがい
浅野川沿いに広がる、小さな路地が入り組む茶屋街

金沢にある三つの茶屋街のひとつ。最もよく知られている「ひがし茶屋街」にも近く、浅野川沿いにあるのが特徴的で、川沿いの木々と街灯がよりいっそう風情のあ...

エリア
金沢市
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、インスタ映え、桜の名所、重要伝統的建造物群保存地区
【閉店】かーふコレクション
エリア
金沢市
エリア
金沢市
カテゴリー
博物館、雨の日観光
金沢菓子木型美術館

出典:tripnote.jp

木型で作られるトンネルは圧巻

金沢の地で1625年から菓子作りを始め、口どけ柔らかな干菓子の名菓「長生殿」を世に生み出した和菓子店「森八」。2階には喫茶スペースの森八茶寮、そして...

エリア
金沢市
カテゴリー
美術館、穴場観光スポット

暗がり坂

くらがりざか
雰囲気ある絶好の撮影ポイント

主計町茶屋街の奥にある、久保市乙剣宮まで続く坂道。日中も陽が当たることが少ないことからこの名前が付けられたといわれており、近くにある「あかり坂」とあ...

エリア
金沢市
カテゴリー
その他スポット
久保市乙剣宮

久保市乙剣宮

くぼいちおとつるぎぐう
金沢における「市場発祥の地」とされ「商売繁盛・発展の神様」として崇敬されています

創建は不詳ですが、古くは平安時代の初めの産土神(うぶすながみ)が由来との記録も残る、歴史ある神社。中世に入ってから門前に市場が形成され、ここから金沢...

エリア
金沢市
カテゴリー
神社、パワースポット

泉鏡花記念館

いずみきょうかきねんかん
エリア
金沢市
カテゴリー
博物館
卯辰山山麓寺院群

卯辰山山麓寺院群

うたつさんさんろくじいんぐん
エリア
金沢市
カテゴリー
町・ストリート、重要伝統的建造物群保存地区
金箔屋さくだ 本店

金箔屋さくだ 本店

金銀箔工芸さくだ
1919年(大正8年)創業の老舗の金箔屋さんで金箔貼り体験

1919年(大正8年)創業の、老舗の金箔屋さん。観光客が多く訪れるひがし茶屋街のすぐそばにある本店で、金箔貼り体験ができます。お箸、丸皿、ミニ桜箱、...

エリア
金沢市
カテゴリー
体験・アクティビティ

  1 2 3 4 5 621  

全201件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります