金沢市
金沢市観光
3つの茶屋街や武家屋敷跡など情緒ある町歩きが楽しい

「サケマルシェ」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「サケマルシェ」から

エリア
  • すべて(201)
指定条件:サケマルシェ周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
兼六園観桜期無料開園・ライトアップ

桜の開花にあわせて無料開放を実施!夜間にはライトアップも!

ソメイヨシノをはじめ約420本の桜が植えられている兼六園では、桜の開花にあわせて無料開放を実施。開園時間も延長し、夜間にはライトアップを行っています...

エリア
金沢市
カテゴリー
イベント・祭り
兼六園

兼六園

けんろくえん
金沢随一の観光名所!季節ごとに違った表情を魅せる、百万石前田家の庭園

加賀藩の5代目藩主・前田綱紀が建てた別荘の周辺を庭園としたのが兼六園の始まりと言われています。昭和60年(1985年)には国の特別名勝に指定...

エリア
金沢市
カテゴリー
庭園、観光名所、インスタ映え、紅葉、桜の名所、ツーリング
石川県庁舎石引分室

石川県庁舎石引分室

旧陸軍金沢偕社
令和2年10月25日に開館した東京国立近代美術館工芸館として活用するために移築されています。

明治31年(1898年)に旧陸軍の将校クラブとして、金沢市大手町に建てられた木造2階建て。明治42年(1909年)に兼六園すぐそばの現在地に移転し、...

エリア
金沢市
カテゴリー
遺跡・史跡
加賀友禅伝統産業会館
ハンカチを染める友禅染め体験ができます

兼六園の近くにある、加賀友禅をより多くの方に親しんでもらうための施設。ハンカチを染める友禅染め体験では、デザインが施されている型紙を使う「型染め体験...

エリア
金沢市
カテゴリー
体験・アクティビティ、雨の日観光
尾崎神社

尾崎神社

おざきじんじゃ
「金沢東照宮」とも呼ばれる神社

1643年(寛永20年)に加賀藩四代藩主である前田光高が、曽祖父である徳川家康公(東照大権現)と天照大神をお祀りするため、金沢城の北の丸に建立した神...

エリア
金沢市
カテゴリー
神社

石川護國神社

姿・形の良さでは日本一と言われる「願掛けの五葉松」も見どころ

戊辰戦争で戦死した加賀藩の107人の霊を祀るため、1870年(明治3年)に加賀藩14代藩主・前田慶寧が創建した招魂社がはじまり。当時は卯辰山にありま...

エリア
金沢市
カテゴリー
神社、穴場観光スポット
青木クッキングスクール
エリア
金沢市
カテゴリー
体験・アクティビティ
九谷焼窯元 鏑木商舗

「おいしいいっぷく鏑木」というお食事処も併設

その華やかさが特徴的な九谷焼は、石川県を代表する磁器としてお土産にも人気があります。「九谷焼窯元 鏑木商舗」ではお椀などの小さなものから高級なものま...

エリア
金沢市
カテゴリー
おみやげ屋
タフタ

タフタ

taffeta
エリア
金沢市
カテゴリー
雑貨・インテリア

前田土佐守家資料館

まえだとさのかみけしりょうかん
エリア
金沢市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット

  13 4 5 6 721  

全201件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります