関東
関東観光
国内外問わず、多くの観光客が訪れる日本の中心エリア

関東で人気の花畑(6月)ランキングTOP72(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(72)

関東には、府中市郷土の森博物館、白山神社、服部農園あじさい屋敷など、美しい花畑(6月)がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、関東でおすすめの花畑(6月)を人気順で紹介します。

指定条件:花畑(6月)  [解除]
府中市郷土の森博物館

府中市郷土の森博物館

府中市 郷土の森公園
歴史的な建物の復元やプラネタリウムが人気!

約14万㎡(東京ドーム3個分)もの広大な敷地をもつ野外博物館です。敷地内には、旧府中尋常高等小学校校舎をはじめとする、府中市内にかつてあった江戸時代...

エリア
調布・府中
カテゴリー
花畑(6月)、博物館、プラネタリウム、あじさい名所、梅の名所、歴史博物館
白山神社

白山神社

はくさんじんじゃ
縁結びのご利益!あじさいの名所としても有名

文京区の住宅街に鎮座する神社で、白山という地名の由来でもあります。日本神話で、伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)の...

エリア
巣鴨・大塚・駒込
カテゴリー
花畑(6月)、神社、縁結びスポット、あじさい名所
服部農園あじさい屋敷

山の斜面を埋め尽くすように咲く色あざやかなアジサイ

総面積27,000㎡の敷地に、約300品種、1万株以上のあじさいが植えられており、山の斜面を埋め尽くすように咲く色あざやかなアジサイの絶景は、広い敷...

エリア
茂原市
カテゴリー
公園、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所、インスタ映え
成就院

鎌倉随一の縁結びのパワースポット

江ノ電「極楽寺駅」より歩いて3分ほど、海のすぐそばにある寺院。近年は、境内に安置されている不動明王像を写真に撮ると縁を運んで来てくれるとして、鎌倉随...

エリア
鎌倉
カテゴリー
寺、観光名所、パワースポット、花畑(6月)、縁結びスポット、あじさい名所
水郷佐原あやめパーク
5月下旬から6月にかけて「あやめ祭り」、7月から8月にかけて「ハス祭り」が開催される

水郷の町、佐原を代表する観光スポット。約8万平方メートルの園内には400品種150万本の花菖蒲と300種類以上のハスが咲き誇り、5月下旬から6月にか...

エリア
香取市
カテゴリー
公園、一人旅、花畑、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)

下仁田あじさい園

見ごろを迎える週末には「あじさい祭り」も開催!

約3ヘクタールの敷地に約2万株のあじさいと約12,000本のサルスベリが栽培されている、関東でも有数のあじさい園です。園内は遊歩道が設けられており、...

エリア
下仁田町(甘楽郡)
カテゴリー
公園、絶景、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑、インスタ映え、穴場観光スポット、あじさい名所
京成バラ園

フォトスポットも充実したバラ園

1959年に設立された京成バラ園は、1,600品種10,000株のバラが咲く美しいスポット。品種ごとに植えられたバラとともに季節の草木も一緒に楽しめ...

エリア
八千代市
カテゴリー
植物園、一人旅、穴場観光スポット、花畑、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、バラ園、インスタ映え
小石川植物園

161,5880㎡の敷地には約4,000種の植物が栽培されています

東京大学の附属施設のひとつで、正式名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」。日本で最初の植物園になります。1684年(貞享元年)に開園した「小...

エリア
巣鴨・大塚・駒込
カテゴリー
花畑、植物園、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(9月)、彼岸花、つつじの名所
高幡不動尊(金剛寺)

関東三大不動のひとつ!新撰組にゆかりのあるお寺

関東三大不動のひとつに名前があがる「高幡不動尊 金剛寺」。不動明王の厄除けパワーが最も有名ですが、交通安全、商売繁盛、心願成就のご利益でも知られてい...

エリア
立川・八王子・日野
カテゴリー
紅葉、寺、パワースポット、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所
平成の森公園

全長340.5m!日本一長いバラのトンネル

四方を川に囲まれている川島町をイメージした公園。約8.4haの公園には、シンボルのカリヨン(鐘)がある「水と時の広場」や、天然芝のフィールドを400...

エリア
埼玉
カテゴリー
公園、バラ園、インスタ映え、遊び場、花畑、花畑(5月)、花畑(6月)

  1 2 3 4 58  

全72件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります