関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西の旅フォト

〰️Shiga🇯🇵〰️
#滋賀#米原#ローザンベリー多和田
和歌山県太地町立くじらの博物館
レイコ食堂 鶴橋
4、5種類ある中から
今日はトリにしました。850えん!
鶴橋商店街
  
今日は水キムチを買いました
京都伏見藤森神社
宇治川の浮島十三重塔②
浮島の十三重塔は度々の洪水で幾度も流されています、その流された塔の傘石を石川五右衛門が持ち帰り京都の伏見藤森神社の手水舎の水鉢に寄進したそうです。
それが此の藤森神社の案内板ですね。

石川五右衛門の寄進した水鉢の写真は
③京都伏見藤森神社の写真で
又は#伝説話し で掲載してます。


#京都 #伝説話し #サント船長の写真
宇治川の浮島十三重塔

#京都 #伝説話し #サント船長の写真
宇治川の浮島十三重塔①

十三重石塔(じゅうさんじゅうせきとう)塔高約15.2メートルの石造、京都府宇治市宇治塔川(京都府立宇治公園塔の島にあって「浮島」「浮舟ノ島」などと呼ばれてきた人工島の一つである「塔の島」に所在する石塔である。「十三重石塔」とは、「石造りで十三重構造の層塔」もしくは「石造りで十三層構造の塔婆」を意味し国内最大級とも言われて居ます、そんな浮島の十三重塔にも伝説の話しが②へ続く

#京都 #伝説話し #サント船長の写真
〰️Shiga🇯🇵〰️
#滋賀#マキノ高原#メタセコイヤ並木
南座「吉例顔見世興行」

 毎年の恒例行事となっている吉例顔見世興行のまねき書きは、長さ1間(約180cm)、幅1尺(約30.3cm)、厚さ1寸(約3cm)の板に、出演俳優の名前を1枚ずつ書くというものです。その文字は、劇場がお客様でいっぱいになることを願い、すき間なく、文字の内側に向けてはねるように書く、南座独自の勘亭流です。


#京都 #祇園 #サント船長の写真
南座「吉例顔見世興行」

京都市東山区に南座は有ります、
昔は南座の前に北座も有りましたが、現在は此処に北座が有ったと言う立札が有ります。
今では南座は超一流の劇場ですが、昔は鴨川の河川敷に芝居小屋は有りました。

#京都 #祇園 #サント船長の写真
南座「吉例顔見世興行」
顔見世は、歌舞伎で、1年に1回、
役者の交代のあと、新規の顔ぶれで行う最初の興行のことである。江戸時代、劇場の役者の雇用契約は満1箇年であり、11月から翌年10月までが1期間であった。(Wikipedia)

#京都 #祇園 #サント船長の写真
京都 京家きよみず
全部美味しい😌幸せ
京都 ヒグチ亭
ハンバーグが大好きな友達とハンバーグ食べてきた!
#湯豆腐嵯峨野#嵐山 #京都
2020年12月

後ろに並んでた人たちが、こういう像ってだいたい二重なんだよって話してたのを聞いてて、意識して見てみたらたしかにみんな二重😳😳その視点はなかった.......笑
#宝厳院 #嵐山 #京都
2020年12月

少し遅かったみたいだけど、紅葉のトンネル🍁
#渡月橋 #嵐山 #京都
2020年12月
奈良旅
八坂神社西楼門

ブルーのライトアップは新型コロナウイルス医療従事者に対して感謝のものです。

#京都 #全国有名神社仏閣 #祇園石段下 #神社仏閣 #サント船長の写真 #新型コロナで #神社仏閣
八坂神社西楼門
京都市東山区に有る八坂神社は2020年に本殿は国宝に指定されました。

#京都 #全国有名神社仏閣 #祇園石段下 #神社仏閣 #サント船長の写真 #新型コロナで
八坂神社西楼門
2020年6月3日午後8時頃
新型コロナウイルスで、人影の消えた祇園
見るのは乗客の居ない、タクシー・市バスが走っているぐらいですね。

#京都 #祇園石段下 #全国有名神社仏閣 #サント船長の写真 #新型コロナで #神社仏閣 #楼門
2020.08.13 京都
駅ナカでずっと食べたかった美々卯の湯葉うどんを頂きました🍲都内からは撤退してしまったお店だったのでまた伺いたいです
#信楽駅
本能寺
本能寺敷地内から見た 通りの銀杏の木
大鳴門橋

海流の激しい場所に掛かる橋。
どうやって建築したのだろう…

渦潮クルーズで下から橋を望むと迫力満点です。

#大鳴門橋 #瀬戸内海 #橋 #淡路島 #徳島県 #渦潮クルーズ #鳴門
箕面の滝

今年はコロナの影響で夏のライトアップが中止。
11月に開催されました。

#大阪 #箕面 #北摂 #滝 #箕面の滝 #箕面大滝 #ライトアップ
神戸旅
#貴船喜らく #京都
2020年12月

人生で初めて食べた #ぼたん鍋 🍲
いのしし年の私は共食いになるのかな?🐗笑
#湯豆腐嵯峨野 #嵐山 #京都
2020年12月

外塀もお部屋もどこまで続くのかと思った😳😳
こんなに広いのに行列なんだからすごい✨
#湯豆腐嵯峨野 #嵐山 #京都
2020年12月

ランチにボリュームたっぷり湯豆腐御膳🍲
湯豆腐はもちろん小鉢や天麩羅も美味しかった😊😊
#嵐山
#通天閣
一和
一和の此のお姉さんは、気持ちが良い程愛想があって美人ですね、家庭ではどんなお母さんかなぁ?

#京都 #美味しい巡り #サント船長の写真
一和
餅にきな粉をまぶし、炭火で焼いて有ります、京都名物と言いますが、オイラは京都名物とは思いませんね、それは土産としては持ち帰りが難度が高すぎる、また日持ちが当日限りです、又三人前からですね、だから今宮の名物かな?

#京都 #旅食 #サント船長の写真
一和
あぶり餅は、きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子、または串に刺してあぶったおかきや煎餅のこと。

#京都 #美味しい巡り #サント船長の写真
#信楽駅
#永観堂禅林寺 #京都
2020年12月

ほっぺたぷくぷくで可愛すぎるお地蔵様😊😊
#貴船神社 #京都
2020年12月

学生時代は遠くで足を伸ばせなかった貴船神社⛩
紅葉シーズンには間に合わなかったけど行けて良かった
#貴船神社 #京都
2020年12月

学生時代は遠くで足を伸ばせなかった貴船神社⛩
紅葉シーズンには間に合わなかったけど行けて良かった
大阪新世界
2020年12月8日
新型コロナ渦の午後6時頃

#大阪 #新型コロナで #サント船長の写真
大阪新世界
将棋の聖地坂田三吉の王将碑は通天閣の真下にあります。
しかし今は新型コロナ渦の最中で訪れる方も無いですね😰

2020年12月8日
新型コロナ渦の午後6時頃

#大阪 #サント船長の写真 #遺跡・碑巡り
大阪新世界
此処は新世界ですよ!
ゴーストタウンですね、
2020年12月8日
新型コロナ渦の午後6時頃
約10ヵ月前は誰がこんな事になるとは考えたでしょうか、2・3ヵ月で終息すると思いましたが、トンデモ無い事態に成りました🥶
まさか「づぼらや」が閉店するとは・・・

#大阪 #通天閣 #サント船長の写真 #新型コロナで
なないろ手水
紅葉した鮮やかな紅葉で作られる綺麗な手水✨
#柳谷観音#楊谷寺
柳谷観音の花手水
#柳谷観音#楊谷寺
柳谷観音の紅葉
#柳谷観音#楊谷寺
八坂神社

夜の姿も綺麗でした。
圓徳院
御朱印をいただきましたが、新型コロナウィルス分については無料配布でした。
静鉄ホテルプレジオ京都烏丸御池

 烏丸御池から徒歩1分で便利でした
2020.12.6
通天閣
赤くなるのは紅葉🍁だけにして欲しいですが、別の意味で凄く綺麗でした😰
2020.12.07

#大阪 #通天閣 #サント船長の写真
通天閣
大阪新世界ですが、真夏ならまだ太陽は沈まない時間帯ですが、冬至間近で、すっかり日が沈み丸で深夜状態の新世界です。
時間は午後5時過ぎでしたが人影もなく寂しい新世界です。
こんなコロナ禍がいつまで続くのかなぁ〜
もうこんな赤い通天閣は見たく無いね。

#大阪  #通天閣 #サント船長の写真
通天閣

真赤になった通天閣ですが、いつになったらグリーン色になるかな〜

#大阪 #サント船長の写真 #新型コロナで
好古園
夕日に照らされる姫路城
神聖な場所


#ishiyamadera #temple #shiga #japan 
#hachidairyuosha #shrine
#石山寺 #八大龍王社 
#お寺 #神社 #神社仏閣
#大津 #滋賀 #日本
滋賀
大野神社
大阪 高槻 COUCOU
フランス料理店。1人でも入りやすく、量は少ないながらもコースで2000円のランチが食べれる。味もいい。
「Pooh's?」...cafe

おばんざい美味しかったなぁ
cafe KawataRo
落ち着きます。抹茶オーレでほっこり
京極かねよ
きんし丼
卵のボリュームすごい。
肝吸いの昆布出汁がすごく美味しかった。
ひつじのショーンファームガーデン
#202011 #s滋賀
#京都#清水寺
京都 西海
深夜まで開いてる中華屋さん!
よろずや跡
大石内蔵助が遊興したのは伏見の撞木町の「よろずや」ですが、仮名手本忠臣蔵では「祇園一力茶屋」ですね、それは、萬は万と書きます、そは文字を上の一と下の力をはずと一力ですね、それだけの事です♪

#京都 #隠れた史跡 #サント船長の写真 #遺跡・碑巡り
よろずや跡
大石内蔵助が遊興したのは「祇園一力茶屋」になってるが、実際はこの伏見撞木町萬屋(ふしみしゅもくちょう よろずや)であったと言われている。現在は萬屋の跡を示す石碑が印刷会社の駐車場の片隅にひっそりと建っているだけだった。仮名手本忠臣蔵では吉良家や上杉家の目を欺くために遊興したとされているが、内蔵助は赤穂藩時代からかなりの遊び人で遊郭通いは敵を欺くためだけではなかったようですね。
矢張り好きでした♪

(さすらいおじさんさんの旅行記より)

#京都 #隠れた史跡 #サント船長の写真
よろずや跡
京都・伏見墨染には大石内蔵助が遊興したと伝えられる廓跡がある。京街道と大津街道の分岐点に近く、古くから芝居小屋や土産物屋が軒を連ねたと言われる場所には左右に「橦木町廓(しゅもくちょうくるわ)入口」「志ゆもく町廓入口」と彫られ大正7年(1918年)に建てられた石柱が残っている。街並みには廓の面影はまったく残っていないが大正7年(1918年)に建てられた。

(さすらいおじさんさんの旅行記より)

#京都 #隠れた史跡 #サント船長の写真
  174 75 76 77 78126  

全8188件のうち( 4876 - 4940 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります