関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

関西の旅フォト

京都嵐山の天龍寺の曹源池庭園付近で美しい百日紅の花が咲いていました✨
人も少なくてゆっくり出来ました❗️
城崎温泉駅前。Gotoトラベル最高ですね
⑨三番目の石4番目の石です。
まだ確認取れて居ませんが、コレが酒船石の消失石と思われます。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真
#城跡 #日本の城跡 #お城巡り #城石垣
⑧猿石の近くに二の門跡が有ります、その石垣が酒船石の消失石と思われますが、何の案内書も有りません、私が聞いた話では明らかに石が違うと聞いて居ます、此の上から二番目と三番目は明らかに違う石です。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真 #日本の城跡
⑦植村家長屋門から登り、一升坂を登り切り、我慢して坂を登ると変則のT字路に来ます、そこが猿石が有る二の門です、
猿石には説明書きは有ります。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真
#お城
兵庫 神戸三宮 ビストロウエシマ
#柚燻製茶×燻製さけと抹茶のお茶漬け
#宇治抹茶マカロン&ショコラ

#京都駅
#茶寮 FUKUCHA
#鯖そうめん
#鯖寿司

#滋賀#長浜
#翼果楼(よかろう)
⑥壺阪寺コースから登れば色々と石垣が残ってハイキングには持って来いです。此のコースからでも猿石には行けます。でも壺阪寺コースでは猿石迄は距離が有ります。
しかし植村家長屋門コースからは、猿石迄はそれほどですが、本丸迄なら距離は有ります。足に自信のある方なら何方のコースでも問題は有りません。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真 #日本の城跡
⑤高取城跡へは壺阪寺コースが楽で石垣も多く有り楽しいですが、猿石迄はかなり遠いですね。
しかし本丸には近いし高台に登れば少し絶景が楽しめます。
本当に良くこんな山にお城を築城した物と感心します。


#酒船石の消失石 #サント船長の写真 #日本の城跡 #お城巡り #城跡
④先ず高取城跡へ向かうコースですが、2コース有ります。壺阪寺と植村家長屋門の二つです、地図を見て自分の合ったコースで登って下さいね、私は日を変えて、二つの道を歩いて登りました。
面白いのは壺阪寺コースです、しかし酒船石の石垣を探すなら植村家長屋門からですね。

本題の酒船石の消失石の探す目印は猿石です、しかし酒船石の石垣は何の案内も有りませでした、ただ猿石の近くに明らかに違う石が石垣に使われて居るとの事です。

私は最初壺阪寺コースで登りました。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真
平等院鳳凰堂  


#宇治 #京都
③酒船石は何処にあるのですが、
意外にも同じ奈良県に有りました。
それは壺阪寺は奥の高取城の転用石として石垣に使われて居ました。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真
#明日香村
神戸
②酒船石は図の白部の所が破られ、何処へ運ばれて使われて居ました。
此の酒船石は占いの為に作られた物ですが、説明によると占いされる者には凄く都合が良いと言われて居ます。
詰まり大凶は有りませ、大吉だけですね、こんな占いの道具は要らないのかな?だから破られたかな?と私は考えます。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真
#明日香村
酒船石の消失した石
①奈良は明日香村に酒船石と言う奇石が有ります。昔は酒を作る石とか薬の調合とか言われましたが、今は占いの道具とハッキリして居ますが、実は此の酒船石は人意的に破られて居ます、昔はその破られて、消失した石は何処に?で話題になって居ましたが、今は解明されましたが?実は公ではなく町の歴史家と有志に寄り探し出されました、と力説する方が酒船石の地元ガイドさんです。
僕はその話に「バック!」と喰いつき
話もそこそこに現地に行きました。

#酒船石の消失石 #サント船長の写真 #明日香村
大阪難波旅
京都〜!
モッチャム 梅田茶屋町店

ここのは初めて。飲み始めはタピオカがあたたかい。
いちごミルク、美味しいけど 少し甘いかなー。
京都旅
有馬温泉旅
大阪府大阪市
通天閣
空中庭園からの夜景はほんま綺麗
八坂の塔
面不動鍾乳洞【奈良】

とっても涼しくて、夏にはぴったりな場所⭐︎

鍾乳洞はライトアップされていて、時間によって色が変わるので、見方も変わって面白い!

ストロー状の鍾乳石は全国でも珍しいみたい⭐︎
赤白 ルクア大阪店

冷製トマトのおでん
トマトのジュレに柚子風味のらっきょジュレのせ  🍅
赤白 ルクア大阪店
ポルチーニ茸のクリームソースかけ
180円   最高\(^ω^)/
🥄で 召し上がって下さい
って言われます。
赤白 ルクア大阪店

メニュー
安っすい。
京都/清水寺
京都/伏見稲荷
焼けんかった

#千畳敷#夕焼け
ホテル京阪京都駅南
京都駅が目の前で便利。
YouTube対応のテレビだったり
パネルにエアコン照明など管理されてて 最新でした。ベットが硬めで◎
京都府の北部、伊根町の舟屋群
いつもと違う夏は、私の知らなかった
京都に出会えた夏でした。
#伊根町
#舟屋
兵庫県___2020.9.1

姫路城(姫路市)
比叡山延暦寺会館内レストラン「望湖」
この景色を眺めながら精進料理がいただけます。
比叡山延暦寺会館 望湖
精進料理
飛行授業前の腹ごしらえ
『アメリカン・グラフィティ』
藤の森神社の手水舎の苔むした土台の石が石川五右衛門が宇治川の浮き島の十三重塔の上から盗んだ五番目の傘石です。

#京都 #石川五右衛門 #サント船長の写真
京都伏見の藤の森神社の手水舎の由緒書書きです。

#京都 #石川五右衛門 #サント船長の写真
京都府立宇治公園中の島に建つ「十三重石塔」は高さ約15m、現存する日本最大の最古の石塔です。 歴史をさかのぼること720年、鎌倉時代。 奈良西大寺の高僧の叡尊によって、宇治川での殺生の罪を戒め、供養塔として建立されました。

此の塔は大水で度々倒壊します、
桃山時代、石川五右衛門が、倒壊した此の塔の傘石を盗み京都は伏見の藤森神社の御手洗の土台石に寄進しています。

浮島十三重の石塔(重要文化財)

#京都 #石川五右衛門 #サント船長の写真
#キラキラ坂
#赤穂市
写真を上下を変えました、立派なお地蔵ですね。
大和郡山城は、転用石が多いですが、「逆さ地蔵」のほか、伝・羅城門の礎石を始め、宝篋印塔や五輪塔、石仏などが石垣にこれでもかと散りばめられています。転用石は石垣の表面だけで約1000基に及び、お地蔵様も約200基が確認されています。
野面積みの石垣には、平城京羅城門の礎石や、石地蔵、五輪塔などがおしげもなく積み込まれています。 さかさ地蔵もこのうちの一つで、石造地蔵菩薩立像が逆さに積み込まれているので「さかさ地蔵」と呼ばれています。 地蔵は、左手に宝珠を持ち、右手に錫杖を持っています。
頭を下に組み込まれて居ます。

#サント船長の写真 #日本の城跡
これは、大和郡山城の天守閣の石垣で、転用石が多いのでも有名です、中でも此の天守閣の石垣にお地蔵様が組み込まれています。
此のお地蔵様を組み込んだ石工はどんな思いでお地蔵様をお城の石垣にしたのかな?
 
#サント船長の写真 #日本の城跡 #お城巡り #城跡
京都京北町 カモノセキャビン
山菜料理となぜかカレーで一休み
京都 京北町「登喜和」焼き方なんか聞かれません。極上のお肉をお任せでいただきます。
上賀茂神社 京都に訪れた際はほぼお詣りしています。
"白良浜"

海大好き
神馬堂のやきもち 大量生産はしていないので、お伺いして有れば必ず買います。
和歌山 橋杭岩
出町ふたばは豆餅だけじゃありません。わらび餅もとっても美味しい。きな粉がたっぷり付いてきます。
いつもだったら諦めてた出町ふたば。この日は並んでる人が少なかったので、豆餅買いました。
神戸*
神戸*
札幌→関西からの機内で。
神戸付近
大阪メトロ 新大阪駅

駅が キレイになりました☺️
京都*
京都*
京都*金閣寺
浄瑠璃寺 寺猫ちゃんたちがたくさん居るお寺です。
興福寺
興福寺 五重塔
伏見稲荷大社
天橋立ビューランド
  183 84 85 86 87126  

全8188件のうち( 5461 - 5525 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります