神戸には、兵庫県立美術館、【休館中】UCCコーヒー博物館、沢の鶴資料館など、あまり知られていない穴場観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、神戸の穴場観光スポットを人気順で紹介します。
安藤忠雄氏が設計を手がけました阪神・淡路大震災後の「文化の復興」シンボルとして、HAT神戸に2002年にオープンしたのが「兵庫県立美術館」。地元では「芸術の館」という愛称で親しま...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 穴場観光スポット、美術館、インスタ映え
日本で唯一のコーヒー専門博物館「コーヒーの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたい」という創業者の熱い想いからつくられた、日本で唯一のコーヒー専門の博物館です。展示コーナーではコー...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 穴場観光スポット、博物館
かつて使用されていた酒蔵をそのまま利用した資料館三宮駅や新神戸駅からほど近い、日本酒メーカー「沢の鶴」の資料館。かつて使用されていた酒蔵をそのまま利用した館内では、酒造りに使用していた道具や酒造り...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 雨の日観光、博物館、穴場観光スポット
レトロな洋館と日本庭園を満喫神戸の中心部から少し山側に上ったところにある相楽園は明治時代に築造された庭園です。広大な本格日本庭園のほか、国の重要文化財に指定されている洋館も残っ...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 紅葉、庭園、穴場観光スポット、つつじの名所
動物の剥製コレクションを展示した異人館この界隈では最も古い異人館の一つで、明治に建てられた当時のまま残されているそうです。赤レンガの塀は当時ドイツから取り寄せたもので作られ、現在神戸の文...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 建造物、穴場観光スポット、歴史的建造物
白鶴酒造7代目・嘉納治兵衛氏が設立した美術館白鶴酒造7代目・嘉納治兵衛氏が設立した美術館。本館では国宝・重要文化財を含む中国・日本の古美術品を中心に約1,450点以上の作品を所蔵しています。ま...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 美術館、穴場観光スポット
国の重要文化財に指定されている赤レンガの洋風建築明治43年(1910)に建築家・河合浩蔵の設計で建てられた旧小寺厩舎家は、戦災を逃れ現存する貴重な建物です。馬車を置く車庫や馬を飼育する馬房、厩務員...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 建造物、穴場観光スポット、歴史的建造物
朝日新聞社の創業者・村山龍平が収集コレクション朝日新聞社の創業者・村山龍平が収集した、日本をはじめ東洋の古美術コレクションを収蔵する美術館。重要文化財19点、重要美術品23点をはじめ、仏教美術、...
- エリア
- 神戸
- カテゴリー
- 美術館、穴場観光スポット