京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「【閉店】SAKU美 KYOTO」周辺のイベント・祭り

指定場所からの距離

「【閉店】SAKU美 KYOTO」から

エリア
  • すべて(51)
指定条件:イベント・祭り【閉店】SAKU美 KYOTO周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
醍醐寺 豊太閤花見行列

豊臣秀吉が開催した「醍醐の花見」にちなんだ催しもの

醍醐寺は平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの桜の名所。豊臣秀吉が晩年、約1,300名の大名たちを従え「醍醐の花見」を催したことでも知られています...

エリア
伏見
カテゴリー
イベント・祭り
瑠璃光院 春の特別拝観

青もみじが黒いテーブルに反射する絶景!

八瀬の自然に囲まれひっそり佇む「瑠璃光院」。しばらく非公開でしたが、ぜひ公開してほしいという声があがり、近年春と秋に二ヶ月間ほど特別公開をしています...

エリア
京都
カテゴリー
イベント・祭り
嵐山 若鮎祭
若鮎炭焼の試食会を行うイベント

毎年6月第2木曜に、保津川の鮎の解禁にあわせて開催されます。新緑の嵐山中之島公園にて、若鮎炭焼の試食会を行うイベントで、アユの塩焼き1尾を無料で味わ...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
イベント・祭り
大覚寺 観月の夕べ

日本三大名月観賞地のひとつ「大沢池」で月を愛でる

大覚寺の大沢池は、日本三大名月観賞地のひとつ。嵯峨天皇が、中秋の名月の日に大沢池に船をうかべ、文化人や貴族の方々と遊ばれたことから「観月の夕べ」が始...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
イベント・祭り
三室戸寺 あじさい園ライトアップ

都を代表するアジサイの名所で幻想的なライトアップ

三室戸寺は京都を代表するアジサイの名所で、”アジサイ寺”として親しまれています。杉木立の中に西洋あじさい、額あじさい、柏葉あじさい、幻のあじさいと称...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
イベント・祭り

【終了】京都・嵐山花灯路
渡月橋や竹林の道が美しく照らし出される、嵐山の年末恒例イベント

京都の人気観光スポット・嵐山で毎年12月中旬に行われる、渡月橋や竹林の道といった嵐山の代表的な観光スポットをライトアップするイベント。陽の光のなかで...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
イベント・祭り、夜景
高雄の川床

自然が多く残る京の奥座敷「高雄」の川床

京都の夏の風物詩「納涼床(川床)」。鴨川や貴船が有名ですが、先陣をきって始まるのが「高雄の川床」です。自然が多く残る京の奥座敷「高雄」の、清滝川に張...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
イベント・祭り
貴船の川床

貴船の川床は水面が近いのが特徴

5月1日から、貴船の各所で川床がはじまります。川床は「納涼床」ともよばれる京都の夏の風物詩で、とくに貴船の川床は水面が近いのが特徴。また京都の市街地...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
イベント・祭り
貴船神社 夜の雪見特別参拝・積雪日限定ライトアップ
雪の積もった日だけ幻想的な雪灯りの夜景を鑑賞できます

京都市の北、市内からは離れた静かな山の中に鎮座する貴船神社。毎年1月後半〜2月の雪が積もった土曜日のみ、「積雪日限定ライトアップ」と題したイベントが...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
イベント・祭り、夜景
京都大原三千院 あじさい祭

出典:tripnote.jp

あじさい苑にたくさんの種類の紫陽花が咲き誇ります

京都大原三千院は、京都市北部、左京区大原の自然豊かな場所にある天台宗の寺院。苔の美しい庭園のあるわらべ地蔵エリアを通り、金色不動堂へ向かう参道脇には...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
イベント・祭り、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所

  1 2 3 4 5 6  

全51件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります