京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「背割堤さくらまつり」周辺の桜の名所

指定場所からの距離

「背割堤さくらまつり」から

エリア
  • すべて(30)
指定条件:桜の名所背割堤さくらまつり周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
岡崎公園

平安神宮に隣接する総合公園!春にはお花見客が多く訪れる桜の名所

岡崎公園は京都市動物園や京都市美術館などの施設を有す総合公園。桜の名所として知られ、春には公園の周囲を囲むように整備された岡崎疏水を船で巡る「岡崎十...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
公園、穴場デートスポット、桜の名所
平安神宮

平安神宮

へいあんじんぐう
平安時代の宮殿を模した壮麗な社殿が美しい!

明治28年(1895年)に、平安遷都1100年を期に市民の総社として創建されました。平安京の正庁(朝堂院)を8分の5のサイズで再現した社殿が美しく、...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
一人旅、観光名所、神社、花畑(5月)、桜の名所、庭園の名所
地蔵禅院のシダレザクラ

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
桜の名所
岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり

エリア
京都
カテゴリー
乗り物、桜の名所
原谷苑

原谷苑

はらだにえん
20数種類の桜が約450本植えられている、個人が所有する庭園

原谷苑は個人が所有する庭園で、桜の時期に一般公開されます。約4,000坪の敷地に、ソメイヨシノや源氏しだれ、紅しだれなど20数種類の桜が約450本植...

エリア
今出川・北大路・北野
カテゴリー
庭園、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、庭園の名所

哲学の道

哲学の道

てつがくのみち
春は桜、秋は紅葉。季節ごとの景観を楽しめる散策路

熊野若王子神社前の若王子橋から銀閣寺西の銀閣寺橋までつづく、琵琶湖疏水に沿った約2kmの散策路で、哲学者の西田幾多郎らが好んだことから「思索の小径」...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、紅葉、桜の名所
七谷川

七谷川

和らぎの道
エリア
亀岡・湯の花
カテゴリー
自然・景勝地、川、桜の名所
鞍馬寺

鞍馬寺

くらまでら
天狗にまつわる伝説や、魔王尊で知られるお寺

西暦770年、奈良・唐招提寺(とうしょうだいじ)を建立した鑑真(がんじん)和上の高弟・鑑禎(がんちょう)が毘沙門天を祀ったことを起源とするお寺で、平...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
寺、パワースポット、桜の名所、ハイキング、ツーリング
三千院

三千院

さんぜんいん
紅葉・あじさい・桜の名所!苔むした庭園にたたずむ往生極楽院が美しい

左京区大原の自然豊かな場所にある天台宗の寺院。最澄が比叡山東塔に三千院(三千院門跡)を建てたのがはじまりで、明治維新後にこの地に移りました。...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、桜の名所、庭園の名所、ツーリング
共楽公園

共楽公園

きょうらくこうえん
アロハ桜をはじめとする450本の桜の木が植えられています

舞鶴市のほぼ中央に位置する都市公園。戦後、市民の有志が桜を植え、現在では舞鶴の桜の名所として知られています。アロハ桜をはじめとする450本の桜の木が...

エリア
天橋立・舞鶴・宮津・丹後
カテゴリー
公園、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、つつじの名所

  1 2 3  

全30件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります