京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「京都丹後鉄道 丹後の海」周辺の桜の名所

指定場所からの距離

「京都丹後鉄道 丹後の海」から

エリア
  • すべて(30)
指定条件:桜の名所京都丹後鉄道 丹後の海周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
円山公園

円山公園

まるやまこうえん
しだれ桜が有名な京都市内で最も古い公園

八坂神社の近くにある、明治時代に開設した京都市内で最も古い公園で、日本庭園を中心に美しい風景を楽しめます。また毎年4月上旬から中旬にかけて桜が咲き誇...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
公園、紅葉、桜の名所、庭園の名所
高台寺

季節ごとに開催される夜間特別拝観でのライトアップも必見!

慶長11年(1606年)に、豊臣秀吉の妻・北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために創建しました。東山を借景とした池泉回遊式の「高台寺庭園」は昭和2年(...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、桜の名所、縁結びスポット、竹林、庭園の名所
蹴上インクライン

全長581.8mの世界最長の傾斜鉄道跡

南禅寺の近くにある、全長581.8mの世界最長の傾斜鉄道跡。線路のうえを歩いて撮影できるフォトジェニックなスポットとして人気です。特に春は、線路沿い...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
遺跡・史跡、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、ツーリング
清水寺
年間500万人以上が訪れる!国宝・清水の舞台から京都市街を一望しよう

宝亀9年(778年)に開山、延暦17年(798年)に創建されたと言われる歴史ある寺院です。一番の見どころはやはり、清水の舞台で知られる本堂。国宝にも...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、桜の名所、世界遺産
淀川河川公園背割堤地区

全長1.4kmの堤防沿いに、約220本の桜が咲き誇る桜の名所

木津川と宇治川の合流部分に設置されている「背割堤」。春には全長1.4kmの堤防沿いに、約220本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルをつくります。見...

エリア
京都
カテゴリー
公園、春のおすすめ観光スポット、桜の名所

大石神社

大石内蔵助ら四十七士(赤穂義士)を慕う有志が創建した神社

昭和10年に、大石内蔵助ら四十七士(赤穂義士)を慕う有志が創建した神社。毎年12月14日には、山科区民を挙げての赤穂義士による討ち入りを再現する「義...

エリア
山科
カテゴリー
神社、桜の名所
醍醐寺

醍醐寺

だいごじ
世界遺産に指定された、広大な庭園をもつ花見の名所

醍醐桜として京都のお花見の名所のひとつでもある醍醐寺。豊臣秀吉もここで花見をしたと言われています。境内は広く200万坪以上の面積を誇り、醍醐山上一帯...

エリア
伏見
カテゴリー
寺、紅葉、桜の名所、世界遺産、庭園の名所
京都府立宇治公園

自然が豊かな敷地内には名勝や史跡が点在

宇治川の中州に浮かぶ「塔の島・橘島(中の島地区)」と、宇治川の左岸にある「よりみち公園」からなる「京都府立宇治公園」。広さ約1.6haの敷地内は自然...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
公園、春のおすすめ観光スポット、桜の名所
玉川堤(玉川堤の桜)

春には桜のトンネルが出現し「井手町さくらまつり」を開催

”日本六玉川”のひとつで、”平成の名水百選”にも選ばれている「井手の玉川」。両堤には約500本のソメイヨシノが植えられており、春には桜のトンネルが出...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
自然・景勝地、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、名水、名水百選
地蔵禅院のシダレザクラ

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
桜の名所

  1 2 3  

全30件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります