京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「淀川河川公園背割堤地区」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「淀川河川公園背割堤地区」から

エリア
  • すべて(886)
指定条件:淀川河川公園背割堤地区周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
鳥羽水環境保全センター

見頃の数日間のみ一般公開される藤名所

全長約120mの藤棚に37本の藤の木が植えられた、知る人ぞ知る穴場の藤名所。例年4月下旬に見頃を迎え、この時期のみ一般に公開されます。開花時期は一帯...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
藤の名所
十石舟めぐり

出典:tripnote.jp

十石舟めぐり

十石舟・三十石船
桜の季節はとくに人気!宇治川派流と濠川を運航する遊覧船

江戸時代に、全国有数の酒処である伏見から大阪へ、酒や米などを輸送する船として活躍した船を、屋形船の形をした遊覧船として平成9年(1997年)に復活さ...

エリア
伏見
カテゴリー
乗り物、穴場デートスポット、遊覧船
黄桜記念館

出典:tripnote.jp

エリア
伏見
カテゴリー
博物館
月桂冠大倉記念館

月桂冠大倉記念館

げっけいかんおおくらきねんかん
月桂冠の酒造の歴史や酒造過程を学べる資料館

月桂冠大倉記念館は、月桂冠の酒造の歴史や酒造過程を学べる資料館です。自社の貴重な酒造道具を展示していて、その歴史ある酒造道具は「京都市有形民俗文化財...

エリア
伏見
カテゴリー
博物館、雨の日観光
伏見

伏見

ふしみ
エリア
伏見
カテゴリー
町・ストリート

伏見土佐藩跡地

出典:tripnote.jp

エリア
伏見
カテゴリー
遺跡・史跡
勝持寺

勝持寺

しょうじじ
エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
城南宮

平安遷都の際に国の守護・安泰のために作られた「方除(ほうよけ)の大社」

794年の平安京遷都の際に、国の守護と都の安泰を願って建てられたのが始まりとされ、「方除の大社」と言われています。ちなみに方除けとは、方向の災いや家...

エリア
伏見
カテゴリー
藤の名所、神社、紅葉
伏見薩摩藩邸跡地

出典:tripnote.jp

エリア
伏見
カテゴリー
遺跡・史跡
伏見大手筋商店街

出典:tripnote.jp

京都のブランド茶「宇治茶」や、地酒を販売するお店も

京阪電車「伏見桃山」駅の西側にある商店街です。豊臣秀吉が築いた伏見城の大手門に続く大手筋通りにあるため、このように呼ばれています。商店街は、...

エリア
伏見
カテゴリー
商店街

  13 4 5 6 789  

全886件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります