京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

「京の七夕」周辺の秋のおすすめ観光スポット

指定場所からの距離

「京の七夕」から

エリア
  • すべて(45)
指定条件:秋のおすすめ観光スポット京の七夕周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
二条城

二条城

元離宮二条城
絢爛豪華な3,000面以上の障壁画は必見!

京都市街にある平城で、国宝でもある豪壮な「二の丸御殿」と、旧桂宮御殿を移した「本丸御殿」からなります。二の丸御殿は江戸時代の武家風書院造りの...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
観光名所、紅葉、一人旅、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、世界遺産、庭園の名所、城
京都御苑

京都御苑

きょうとぎょえん
京都御所を囲む周囲約4kmの広大な公園

京都のほぼ中心にある「京都御苑」は、京都御所を囲む周囲約4kmの広大な公園です。木々が生い茂り広大な砂利の道が整備された、京都のオアシス的存在で、市...

エリア
今出川・北大路・北野
カテゴリー
庭園、紅葉、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、庭園の名所、水遊び、観光名所
渉成園

渉成園

しょうせいえん
JR京都駅からほど近い場所にある庭園

渉成園はJR京都駅からほど近い場所にある庭園です。東側にある真宗大谷派の寺院「東本願寺」の飛び地境内地であり、寛永18年(1641年)に三代将軍・徳...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
庭園、穴場観光スポット、紅葉、穴場デートスポット、秋のおすすめ観光スポット、庭園の名所
建仁寺

建仁寺

けんにんじ
国宝『風神雷神図屏風』が有名

京都最古の禅寺として、1202年に栄西禅師が建立しました。1202年は建仁二年にあたり、当時の年号から寺名がつけられています。「建仁寺」といえば、教...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、紅葉、秋のおすすめ観光スポット、観光名所
高桐院

高桐院

こうとういん
別名「散紅葉の庭園」と言われる紅葉の名所

江戸初期に建立された、大徳寺の22カ寺の中の塔頭の一つ。書院は千利休の邸宅を移築したものものと言われています。竹林の中にひっそりと佇んでいる、知る人...

エリア
今出川・北大路・北野
カテゴリー
寺、紅葉、秋のおすすめ観光スポット、竹林、庭園の名所

東寺

東寺

教王護国寺 とうじ
京都のシンボルでもある五重塔は、日本で一番高い木造建築

正式名称を教王護国寺(きょうおうごこくじ)と言います。京都のシンボルでもある五重塔は高さ55mで、日本で最も高い木造建築。徳川家光が再建したもので、...

エリア
京都駅周辺
カテゴリー
寺、一人旅、観光名所、紅葉、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、世界遺産
青蓮院門跡

青蓮院門跡

しょうれんいんもんぜき
天台宗の三門跡寺院の一つであり、格式高い門跡寺院

代々皇室や公家が住職を務めてきた「門跡寺院」であり、天台宗の三門跡寺院の一つに数えられる青蓮院門跡。境内には、室町時代に相阿弥によって造られたとされ...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
紅葉、女子旅、秋のおすすめ観光スポット、庭園の名所、寺
京都府立植物園

園内のカフェで休憩しながらの散策もおすすめ

「京都府立植物園」は、京都市左京区にある植物園です。開園は大正13年(1924年)と大変古く、当初は「大典記念京都植物園」という名称でした。第2次大...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
植物園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、穴場デートスポット、花畑、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(10月)、花畑(11月)、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、コスモス畑、バラ園
将軍塚

約20m四方の円墳状の塚

桓武天皇が京の地を都と定める際に、約2.5mある土の将軍の人形に甲冑を着せ、弓矢をもたせ、京都のほうに向けてこの地に埋め、平安を祈願したと伝わる円墳...

エリア
山科
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット
清水寺
年間500万人以上が訪れる!国宝・清水の舞台から京都市街を一望しよう

宝亀9年(778年)に開山、延暦17年(798年)に創建されたと言われる歴史ある寺院です。一番の見どころはやはり、清水の舞台で知られる本堂。国宝にも...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、桜の名所、世界遺産

  1 2 3 4 5  

全45件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります