関東
関東観光
国内外問わず、多くの観光客が訪れる日本の中心エリア

関東のおすすめツーリングスポットランキングTOP187(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(187)

関東には、大谷資料館、亀岩の洞窟(濃溝の滝)、ロックハート城など、おすすめのツーリングスポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、関東のツーリングスポットを人気順で紹介します。

指定条件:ツーリング  [解除]
大谷資料館

大谷資料館

おおやしりょうかん/ 大谷石地下採掘場跡
一年を通して平均気温10度前後!古代ローマ遺跡を思わせる幻想的な世界へ

つい最近まで一般の人の目に触れることなく“未知なる空間”と呼ばれた大谷石の地下採掘場跡。地下30mの場所に、約2万㎡という野球場がすっぽり入ってしま...

エリア
宇都宮市
カテゴリー
博物館、観光名所、インスタ映え、ツーリング、歴史博物館
亀岩の洞窟(濃溝の滝)

インスタグラムの投稿写真がきっかけで話題となった神秘的なスポット

関東にある滝のなかでも近年話題となっているのが、千葉県君津市にある亀岩の洞窟。インスタグラムに投稿された一枚の写真から噂は広がり、幻想的な景観はまる...

エリア
君津市
カテゴリー
自然・景勝地、インスタ映え、ツーリング
ロックハート城

ここは小さなヨーロッパ!ドラマやPVのロケ地としても人気

10万㎡の敷地内に、石造りの教会やショップ、レストランがあり、中世の街並を再現。2010年放送日本テレビ系『ヤマトナデシコ七変化』やAKB48「Wa...

エリア
高山村(吾妻郡)
カテゴリー
テーマパーク、観光名所、インスタ映え、ツーリング
吹割の滝

吹割の滝

ふきわれのたき
まるで東洋のナイアガラ!想像以上のスケールに圧倒されること間違いなし

国の天然記念物に指定されており、東洋のナイアガラと言われるほど美しい滝。高さ7m、幅30mにもおよびます。滝が巨大な岩を吹き割ったように見える独特の...

エリア
沼田市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、インスタ映え、滝、紅葉、パワースポット、ハイキング、ツーリング
養老渓谷

養老渓谷

ようろうけいこく
関東随一の紅葉スポット!マイナスイオンをたっぷり浴びて自然浴

千葉の大多喜町から市原市にかけて流れる養老川沿いの渓谷で、関東随一の紅葉スポットとして大人気です。シンボルである「粟又の滝」は落差約30m、全長10...

エリア
大多喜町(夷隅郡)
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、ハイキング、ツーリング

那珂湊おさかな市場

那珂湊おさかな市場

なかみなとおさかないちば
関東を代表する観光市場で、新鮮な海の幸はいかが?

茨城を代表する観光スポット国営ひたち海浜公園やアクアワールド大洗水族館から、そう遠くない場所にあります。那珂湊漁港前に位置し、海産物を扱う店舗や飲食...

エリア
茨城
カテゴリー
市場・朝市、浜焼き、ツーリング
大洗海鮮市場

出典:tripnote.jp

春はハマグリ、冬はアンコウなど、旬の新鮮魚介をリーズナブルに楽しめる!

大洗漁港の目の前にある海鮮市場で、平日は朝の7時半、土日祝日は6時半から夜19時まで営業しています。地元で獲れた魚介類を中心に、新鮮な海産物を購入で...

エリア
茨城
カテゴリー
市場・朝市、浜焼き、ツーリング
華厳の滝

華厳の滝

けごんのたき
日本三名瀑のひとつで、轟音とともに水が流れ落ちる様が壮大!

和歌山県の「那智の滝」、茨城県の「袋田の滝」とならんで「日本三名瀑」のひとつに数えられます。48もの滝があると言われる日光周辺で最もよく知られている...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、滝、パワースポット、ハイキング、紅葉、ツーリング
榛名湖

榛名湖

はるなこ
ボートやサイクリングも人気!四季折々の美しい自然を楽しめる湖

周囲4.8km、標高1,084mの場所にある「榛名湖(はるなこ)」は、火山活動によってできた火口原湖です。湖の隣には標高1,449mの榛名山がそびえ...

エリア
高崎市
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、ハイキング、湖、ツーリング
鬼押出し園

独特の荒々しい風景が広がる景勝地

1783年の浅間山噴火によってできた景勝地。雄大な浅間山を背景に、噴火で流れ出た溶岩が固まって作り出された独特の荒々しい風景が楽しめます。また園内に...

エリア
嬬恋村(吾妻郡)
カテゴリー
テーマパーク・レジャー、観光名所、インスタ映え、パワースポット、ツーリング

  1 2 3 4 519  

全187件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります