20241013
長崎 大村湾パーキング

下りの大村湾パーキング
青の広場と呼ばれ恋人の聖地らしくハートがいっぱい

上りの大村湾パーキングは白の広場と呼ばれ
こちらもハートの撮影スポットが沢山ありました
長崎ちゃんぽんを食べて、沈む綺麗な夕日を見ました
20241010
佐渡 大野亀

二ツ亀のもう少し先に大野亀があります

標高167mの一枚岩が海に突き出しています

5月下旬にはトビシマカンゾウの黄色い花が一面に広がるそう

佐渡の旅はこの日でおしまい
20241010
佐渡 二ツ亀

二匹の亀がうずくまっているように見える島です
下まで降りて歩いて島まで渡れそうでしたが
また登ることを考えると、ここでやめることにしました
少し曇り空でしたが海の色が綺麗でした
20241010
佐渡 牛尾神社

朝からいくつも能舞台がある神社をまわりましたが
扉が開いているところはなく…

こちらの牛尾神社だけは開いていてやっと
中が見ることが出来ました

能舞台も見れてよかったのですが
こちらの拝殿の彫刻のすごさ…
物語絵や、鯉の泳ぐ姿など所狭しと細かく彫られ
とても感動しました

私が佐渡で行った神社仏閣の中では
一番好きなところでした
20241009
佐渡 湖畔の宿吉田家

加茂湖のすぐ側に建つ旅館
窓から見える湖畔と空の移り変わりが
とても素敵でした
夜は佐渡おけさも見ることができました
20241009
佐渡 宿根木

小さな入り江に面して、船板などを利用した板壁の民家が密集する町並み
国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています

三角家や、石と書かれた扇形の軒下飾りのある伊三郎
旧宿根木郵便局、公開されてる清九郎
沢山見どころがありました
休館日のところもあって見れなかったのが残念
20241009
佐渡 矢島・経島

たらい舟は狭く入りくんだ岩礁が多い小木海岸で
ワカメやアワビ、サザエなどをとるために考案されたそうです

佐渡には、たらい舟に乗れる場所がいくつかありますが
こちらの風景が気に入って矢島・経島へ
見てるだけ〜でしたが海の色と風の気持ちよさといい感じ
20241009
佐渡 蓮華峰寺

足の悪い母を連れての佐渡旅
お寺は階段が多く
頑張って行けるとこまで行きました

806年頃に空海が開山したと言われる名刹
八角堂、八祖堂、鐘楼堂
他にも沢山あったのですが断念

全てとても大きくて圧倒されました…
20241009
佐渡 北沢浮遊選鉱場

ライトアップとは雰囲気が全然違って
古代遺跡の様でした

ライトアップも素敵でしたがこれもまた素敵
20241009
佐渡 あめやの桟橋

天気が目まぐるしく変わって
曇ったり晴れたり

桟橋は誰もいなくて気持ちよかったです
隙間からスマホ落とさないかドキドキしましたが
20241009
佐渡 佐渡金山

佐渡きらりうむでお勉強してから
佐渡金山へ
宗太夫坑は色々とあったみたいですが
階段が多そうだったので
道遊坑の方へ
道遊坑を出ると道遊の割戸の直下に行けるというので
ひたすら坂道を登る 地味にきつい…
高任神社を越えて割戸の下へ
坂道頑張って登ってよかった!と思えるほど
迫力がありました!
これを人の手で削って行ったっていうのがすごい
20241009
佐渡 HOTEL AZUMA

ホテルの目の前は日本海

夜は窓を開けて電気も消して
虫の鳴き声と波の音だけを聞いて過ごしました
ゆっくりした時間

朝、散歩に行くとカニがうじゃうじゃ!
朝食は、用意された料理とバイキング
湯豆腐がとてもおいしかった
お部屋のお風呂からも海が見えるので朝風呂♨️
20241008
佐渡 北沢浮遊選鉱場

ライトアップを見に北沢浮遊選鉱場へ
音楽と共に色がどんどん変わり綺麗でした
50mシックナーもライトアップされてました
しかし、とにかく真っ暗!!
スマホの灯りで足下を照らしながら進みました
20241008
佐渡 竹屋

佐渡の旅1日目はとにかくお寺を巡りました
かなり古いお寺が多かった印象です

夕飯は予約していた竹屋さんへ
とても新鮮で美味しくて感動しました!

日本海に沈む夕陽が素敵なホテルだったけど
お天気はずっと曇り空で…
でもなんとか少しだけ見ることができました
空が一刻一刻変化してとても綺麗でした
20241008
佐渡 清水寺

せいすいじ と読みます

京都の清水寺を模して建造された救世殿があります
薄曇りだったせいか雰囲気ありすぎて
ちょっと怖いくらいでした
舞台部分は改修されていて綺麗でしたが
観音堂内部はかなり老朽化していました
格子の向こう側は真っ暗で覗く勇気がでませんでした

山門の上には清水寺の文字があります
長い石造りの参道を歩いていると
タイムスリップしたような気がしてきます
20241008
新潟 佐渡

初めて新潟に行きました
新潟空港から佐渡まで、なかなか遠かったです
9時前に空港に着いて待ち時間の関係で
佐渡に着いたのが13時前
フェリーも楽しそうだったけど
時間の関係でジェットフォイルにしました
揺れもなく快適で1時間ちょっとで佐渡島へ

新潟港で、ながもうどんと栃尾油揚げそばを
20240923
佐賀 みやき
綾部八幡神社

風の神を祀る神社で、日本最古の天気予報ともいわれる「旗上げ神事」「旗下ろし神事」から「日本最古の気象台」とも呼ばれています

たまたま行ったこの日は旗下ろし神事が行われていました
命綱なしで氏子が神木に登り旗上げした真竹を下ろします
こちらの御神木、樹齢700年!
その竹の枝をもらうとご利益があるらしいので
少しいただいてきました
20240923
佐賀 みやき
千栗八幡宮 肥前国一宮

80年前からあるハートの池
ハートではなく猪目だろうとのことですが
創建1300年ということで、綺麗に整備されました
何度か来たことがありますが、この池の存在に
全く気づきませんでした
紅葉の季節は水面に映り込んで綺麗だろうな

肥前鳥居に肥前狛犬(可愛い)
お粥のカビ具合で一年の吉凶を占うお粥堂などがあります

バルセロナオリンピック金メダリスト柔道の
古賀稔彦選手は、この神社にある146段の石段を足腰の強化のために上り下りしたことで有名です
20240923
佐賀 鳥栖 
西法寺

西法寺の四脚門
総欅造、1間一戸の四脚門で、屋根は切妻造りの本瓦葺
大棟の両端に鯱、屋根の四隅に唐獅子がいます
頭貫の先端には獅子頭、前足の裏には肉球?

よーく見てみると本蟇股に五七桐十六葉菊の彫刻
門扉も菊花文の透かし彫りが見事
そんなに大きな山門ではないのですが
よく見てみると立派です

入ると大きな池?山から流れてきてるのかな?
敷地内に綺麗な水が流れ込んできています
大きな銀杏の木は樹齢510年
20240917
福岡 高良大社

車で走っていたら遠くの山からキラッと光るものが見えて…
久しぶりに行ってみよう!と高良大社へ

とても空が青く1番綺麗だったかも
筑後国の一の宮であり、芸能の神様でもあります
お願いしたいことがあったので、念入りにお参りしてきました
20240820
大分 天ヶ瀬
桜滝

しぶきが桜の花が舞うように見えることから、
この名が付けられたそうです
慈恩の滝とはまた違った雰囲気の滝でした
240820
大分 玖珠
慈恩の滝

道に迷って遠くまで来てしまい
せっかくなので滝を見に行きました

上段20m下段10mと、合わせて約30mの
落差がある二段滝です
以前は滝の裏も行けたようですが
4年前の豪雨で現在は行けませんでした
虹がかかっててとても綺麗

すぐ近くに道の駅もあります
240820
大分 日田
豆田の街並み

とにかく暑い日だった
かき氷が美味しい
240820
大分 日田
クンチョウ酒造

お店の中では試飲などもでき、カフェもありました
カフェで甘酒ソフトクリームを食べたかったけど
まだ開いてなかった…

奥に進むと酒造資料館もあります
240820
大分県 日田
千屋

日田まぶしを食べに行ってきました
食べれるかな?と思ったけど
意外にペロリといけました
20240816

福岡 秋月 珈琲山口

お盆明けとあって?お店はほとんど閉まってました
そんな中とても感じのいい珈琲屋を発見
店内はクーラーはなく、扇風機と団扇のみ
入ってすぐに、冷えた水出し珈琲が出てきました
アイスコーヒーを注文したら
サービスでラムレーズンアイス!
古民家で風鈴の音を聞きながらのんびり
20240816

福岡 秋月 ちきた

開店と同時に入ってあっという間に満席
窓の外には緑と川も流れていて
涼しくて美味しくいただけました
20240806

福岡
竈門神社

人で溢れかえった太宰府天満宮を通り抜け
竈門神社に来ました
今日は人も少なくて木陰も多く気持ちよかったです
社務所がガラス張りできれいで
外に出ると太宰府を一望できます
20240730

埼玉 飯能
ムーミンバレーパーク

空にアンブレラが映えてきれい
たまにシャボン玉もふわふわ

開園と同時に行ったけど
全然時間が足りなかったー
絶対また行きたい!
20240730

埼玉 飯能
メッツァ

宮沢湖の周りに北欧雑貨のお店などがあり
ゆっくりまったり過ごしたい場所

木々の中を通る時にはミストで雰囲気たっぷり
20240728

神奈川 川崎
藤子F不二雄ミュージアム

夏休みってことを忘れて行ってしまった
子供さんと外国の方で溢れかえってました

パケラッタ!

アンキパンラスクを買いたかったけど
売り切れてて残念
20240709

福岡 東峰村
岩屋神社

東峰村=小石原焼き と思っていましたが
重要な修行の場ということがわかりました

最後に訪れたのが岩屋神社
下の鳥居を見るだけと思っていましたが
折角なので少しだけ登ってみました
とにかく急な坂、急で幅の狭い階段
手すりを持っていないと後ろに倒れそうでした

国指定重要文化財の岩屋神社は
巨岩と一体化したように建てられています
そこから更に上に登り、もう一つの国指定
熊野神社が見えてきます
崖の中腹に建てられているので下から見上げる形です

まだまた見どころはありましたが
体力の限界を感じここまで
20240709

福岡 東峰村
竹地区の棚田

緑がとても綺麗でした
もう少し早い時期だと蛍や
水面に映る空などが見れそう
20240709

福岡 東峰村
多連アーチ橋

栗木野橋梁
1番美しいと言われてる5連アーチ橋

宝珠山橋梁
一番大きな5連アーチ橋

第二大行司橋梁
4連アーチ橋

豪雨災害で廃線となってしまい
電車が通る事はないですが
BRTが走ってるようです
20240709

福岡 東峰村
行者堂

道路から少し入ると路らしき路が
歩いて行くと行者堂に出ました
この石垣はなんなんだろ?と思ったら
護摩壇とのことでした
奥には香水池などまだあるようでしたが
今日はここまで

今は道路が通っているけど
昔は奥深い山で修行の中心だったんだろうな…
20240709

福岡 東峰村
行者杉

梅雨の合間をぬって行ってきました

行者杉とは修験者が峰入修行する際に
杉の穂を植える習わしがあって
その杉が長い年月をかけて育ったものです
大王杉はなんと樹齢600年!
大き過ぎて写真になんて写りきれなかったです笑
なので根元だけ
鬼杉は上に向かうほど暴れ狂っていて
真っ直ぐ上に伸びている他の杉とは違って
まさに怪獣そのものでした
20240709

福岡県 東峰村

11時過ぎに着いた時は
そうでもなかったけど
あっという間に満席!

そしてピザが大きい!!
食べきれない分はお持ち帰りできました
20240625
山口 下関
長門國一宮 住吉神社

本殿は九間社流れ造りで国宝に指定されています
拝殿は毛利元就が寄進されたものです
初めてみる形だったので興味深かったです
20240615 
佐賀 見帰りの滝 日本の滝100選

20数年ぶりに来ました
滝の下には虹がかかっていて
マイナスイオンを浴びてきました
紫陽花が有名で夜はライトアップしてるようです
20240608
福岡 小郡 如意輪寺 かえる寺

かえる寺として有名な如意輪寺
テーマパークのようで子供達が楽しそうにしてました
20240602
佐賀 環境芸術の森

漆のテーブルに映る緑が美しくて!
紅葉の時期は大人気の場所のようです
天井は釘をひとつも使っていないらしく
欄間や至る所に工夫がされてました
螺鈿はよく見ると松竹梅になっています

外の庭?森?は30分程でまわれます
川が流れ、木々が生い茂りその間から光がさしこみ
水溜りでは鳥が水浴びをしてました
鳥の鳴き声を聴きながら森林浴
癒されました
20240526

福岡 筑前国一之宮 筥崎宮

紫陽花を見に筥崎宮へ
放生会が有名ですね
三大八幡宮のひとつです

一之鳥居 
ニ之鳥居
肥前鳥居になってます

赤い鳥居が浜之鳥居
門が閉まってて遠くからしか見れませんでした

海まで一直線に並んでます
20240518

福岡 大刀洗
今村天主堂

天草でも鉄川与助の教会を見たけど
やはりここが一番好き

教会内もここが一番広く高く
ステンドグラスも沢山あって
耐震工事が終わったら絶対見に行きたい
あと8年くらいかかるようですが…
煉瓦もかなり破損したり、亀裂が入っていたり
扉の前に立つと平衡感覚がおかしい感じがするので
やっぱり傾いているのかな
それでも色々な細工が素晴らしくて
正面、右横、左横といろんな顔を
見せてくれます
20240517

熊本 天草
大江教会

崎津教会が海の天主堂なら
大江教会は山の天主堂

丘の上に真っ白な天主堂が建っています
こちらも鉄川与助の設計施工です

丘のふもとにあるロザリオ館で
歴史を知ってから行くのがおすすめです
とても丁寧に説明してくださり
大江教会での見どころなども
教えていただきました
20240517

熊本 天草 崎津集落

教会や神社を見ながら集落をのんびり歩く
平日だからか観光客も多くなく
「いつもの暮らし」って感じ
20240517

熊本 天草 崎津集落
崎津諏訪神社

崎津教会のすぐ近くに崎津諏訪神社があります
そして神社の鳥居のすぐ横には旧崎津教会が

崎津集落がなぜ世界文化遺産になったかというと
こういう異宗教との共存も関係あるそうです
鳥居と教会のツーショット、なかなかないですよね

境内には金毘羅宮の鳥居があり、そこから500段の階段を登りました
頂上には平和の鐘があり、眺めがよかったです
崎津教会が箱庭のように見えました
景色に夢中になり、金毘羅様を見た記憶がない…
どこにあったんだろう…
20240517

熊本 天草 崎津集落
崎津教会

今村天主堂を見て以来、
鉄川与助の他の教会も訪れたいと天草へ

世界文化遺産の崎津集落にある崎津教会
漁村にある教会で海の天主堂とも言われています
中は畳敷きがあり珍しい教会
あと、正面はコンクリートですが
資金難で横は途中から木造となっています

崎津教会を訪れる前にみなと屋で
崎津集落の潜伏キリシタンについてお勉強

漁村特有の身近なアワビ貝や恵比寿像などを
信心具として信仰を実践した集落のひとつ
貝殻の内側の模様をマリア様に見立てた
アワビが展示してあり
確かにそう言われてみれば見える…
言われてみれば…
自分にしかわからない信心具で
ひっそりと信仰していたんだな…と
柱に隠されたメダルだったりと興味深い

猫がいたるところにいて可愛いかった
軽トラの木箱に寝てる猫、幸せそう
20240517

熊本 天草 倉岳神社

頂上に着くまでは、なかなか険しい道で
山側は落石、谷側はガードレールなしの
車一台が通れる山道です
怖かった…笑

一番上の駐車場まで行くと山頂まではすぐです
天気も良く絶景!!
貝殻などが供えられていました
お賽銭箱に200円入れて御朱印もいただけました
反対側の景色は雲仙普賢岳が見えます
20240514

福岡 味坂ポピー園

青い空にポピーがゆらゆら
もう終わりかけかなーって感じでした

耳納連山をバックに金色の麦畑が広がってます
20240512

福岡 久留米 石橋文化センター

かなりの雨の中、薔薇を見に行ってきました
満開で晴れてたら綺麗だろうなと思いましたが
雨の中の薔薇もなかなか

ゆっくり時間が流れています
20240511

福岡 櫛田神社

楼門の上には干支恵方盤
今年は寅年なので矢印は寅を指してます
手水舎には追い山の彫刻がありました
拝殿の上には風神雷神の姿が
右の風神はあっかんべーをしてて
それを雷神が追いかけてます
左右には烏天狗と飛龍

飾り山も青い空に映えてました

裏手に行くと、法被姿にはちまき姿の小便小僧
さすが山笠ゆかりの神社

見どころが沢山あってまたいつか改めて行ってみたいな
20240511

福岡 博多座

久しぶりの博多座
お弁当買って座席で食べて
ゆっくり観劇

千と千尋の神隠し、面白かった!
20240503

福岡 博多どんたく

博多松囃子 大黒、福神、恵比寿
恵比寿は見逃してしまった
傘鉾の下を通ると無病息災ということで
通らせていただきました
20240428

熊本 菊池神社

門を入って振り返ると風が吹き抜けて緑が綺麗

菊池氏の紋、並び鷹の羽がいたるところに見られました
角刈りの狛犬も三毛猫も可愛い
20240428

熊本 菊池
森の味処 なかむら

地鶏の炭火焼き
店内の雰囲気もよく美味しくいただきました

少し離れたところにある芸術ソフト
こちらも美味しかったです
ただ溶けるのが早い笑
20240428

熊本 菊池渓谷

朝の森林浴
誰もいなくて気持ちいい
20240425

久留米森林つつじ公園

山の斜面一面にツツジ
色んな種類があって綺麗でした
鳥の鳴き声を聞きながら階段を登って高良山山頂へ

最後はニャンコとタッチ
20240425

久留米 高良大社奥宮

行ってみよう!と思い立ち車をとめて奥宮へ
下って下って空気が変わり始めた頃に
奥宮が見えてきました
木々の間から光が降り注ぎ気持ちのいい場所でした
20240425

久留米 筑後国一の宮 高良大社

何度か来てるけどなかなか天気に恵まれない
今日は暑いくらいの晴天!
やっぱり天気がいいと眺めも最高

今日は藤を見たくて色々まわったけど全滅
高良大社の小さな藤棚にひっそりと咲いてました
熊本 塩井社水源

水源めぐり11ヶ所目
これで終わりです

こちらは水路の横をずっと歩いていくと鳥居があります
8年前の地震で倒れたのか新しい鳥居に変わってました
ここの水源の色はエメラルドグリーン
初めて見た時は感動しました
天気がいいともっと綺麗なのですが…
この日は段々と曇り空になってきたので少し暗めです
最後の写真、地震後に訪れた時
ここの水源は枯れてしまってぐちゃぐちゃになってました
木は倒れ、地面も崩れ落ち、水は澱み…
心が重くなりました
今回も枯れてるんだろうなと思って行ったところ
水源復活してました!
またエメラルドグリーンの水源を見れてよかったです
熊本 池の川水源
   川地後水源

池の川水源ではたくさんの人が水を汲みにきてました
車のトランクに沢山のペットボトル積んで帰ってました
美味しいんだろうなーと思ったけど
なかなか葉っぱが浮いてたので飲むのは断念笑

川地後水源は道の脇にひっそりとありました
あまり整備されてないのか草ボーボーでしたが
可愛いスズランと猫ちゃんみっけ
熊本 寺坂水源
   湧沢津水源

寺坂水源の上は線路が通っており、運が良ければ一両編成の電車が見れます

湧沢津水源ものんびりのどかな水源です
無人販売のお店もありましたが、今回は何もなかった
残念!
熊本 吉田城御献上汲場
   妙見神社の池

吉田城御献上汲場は綺麗に整備された水源で
あぶくがポコポコと出てきてました

妙見神社の池は細い道の脇にひっそりとある小さな池で
水が湧き出てるのはわからなかったけど
やはり透明度が高いので、どこからか湧き出てるんだろうな
熊本 明神池水源

こちらはかなり広い池
光の加減で色んな見え方をしてました
透明すぎて鯉が宙に浮いてるようで…
幻想的でした

群塚社という神社があり
誕生石というパワースポットもあります
熊本 小池水源

水面に周りの木々が映ってるのではなくて
透明度が高すぎて水中の水草が見えてます
ゼリーに閉じ込められてる水草みたいで不思議な感じです
  1 2  

全120枚のうち( 1 - 65 枚目)を表示