長野
長野観光
日本で2番目に多い温泉&そばが名物

「サマーナイトファイヤーフェスティバル」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「サマーナイトファイヤーフェスティバル」から

エリア
  • すべて(45)
指定条件:穴場観光スポットサマーナイトファイヤーフェスティバル周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
碌山美術館

碌山美術館

ろくざんびじゅつかん
レンガ造りの碌山館がシンボル

安曇野出身の明治時代の彫刻家、荻原守衛(碌山)の美術館。碌山はロダンに強い影響を受け、日本近代彫刻の扉を開いたと言われています。重要文化財に認定され...

エリア
安曇野市
カテゴリー
インスタ映え、美術館、穴場観光スポット
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

雄大な自然のなか、美しい花畑や里山の風景を楽しむことができます。

「堀金・穂高地区」と「大町・松川地区」にわかれている「国営アルプスあづみの公園」。「堀金・穂高地区」では美しい花畑を楽しむことができ、春にはチューリ...

エリア
安曇野市
カテゴリー
公園、子供が喜ぶ、穴場観光スポット、花畑(4月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、花畑(10月)、遊び場、ひまわり畑、花畑、アスレチック、コスモス畑、菜の花畑
国立天文台野辺山

国立天文台野辺山

こくりつてんもんだいのべやま
パラボラアンテナが立ち並ぶ光景が圧巻!

日本の電波天文学の聖地と呼ばれる「国立天文台野辺山」。ミリ波と呼ばれる電波をうける望遠鏡としては、世界最大の45m電波望遠鏡をもち、世界レベルの研究...

エリア
南牧村(南佐久郡)
カテゴリー
天文台、穴場観光スポット
布引観音(釈尊寺)

布引観音(釈尊寺)

ぬのびきかんのん
断崖絶壁にそびえる朱塗りの観音堂が見事!

長野県小諸市にある「布引観音」は、断崖絶壁にそびえる朱塗りの観音堂が見事!京都の清水寺と同じ懸崖造りのこの観音堂は、国の重要文化財に指定されています...

エリア
小諸市
カテゴリー
寺、絶景、穴場観光スポット、紅葉
稲倉の棚田

稲倉の棚田

いなくらのたなだ
標高差260mにわたり大小様々な形状の田んぼが広がります

上信越自動車道の東部湯の丸IC、もしくは上田菅平ICからわずか5km。標高差260mにわたり大小様々な形状の田んぼが広がる「稲倉の棚田」は、平成11...

エリア
上田市
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、棚田

木曽駒高原

木曽駒高原

きそこまこうげん
中京圏からの避暑地として人気

木曽駒ヶ岳の麓に広がる木曽駒高原は、長野県木曽町に位置します。標高が1,000メートル前後のため、避暑地としても人気です。別荘地帯でもあり夏になると...

エリア
木曽町(木曽郡)
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、穴場観光スポット、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(8月)、花畑(9月)、高原
安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ公園
自然に囲まれた世界初の絵本美術館

北アルプスの麓にある、世界初の絵本美術館。優しいタッチと色合いで描かれた、いわさきちひろさんの原画や、世界の絵本画家の作品を間近で鑑賞することができ...

エリア
松川村(北安曇郡)
カテゴリー
美術館、公園、穴場観光スポット
福島宿

福島宿

ふくしまじゅく
江戸時代には多くの旅人が往来の足を休める場でした

長野県木曽町の福島地区「木曽福島」は、江戸時代の四大関所の1つ「福島関所」が存在した町です。その関所の責任者として、江戸幕府から任されたのが、名武将...

エリア
木曽町(木曽郡)
カテゴリー
町・ストリート、穴場観光スポット
番所大滝

出典:tripnote.jp

番所大滝

ばんどころおおたき
「乗鞍三滝」の中でも最大の滝

乗鞍高原にある、「乗鞍三滝」と総称される3つの大きな滝のうちの1つ。番所大滝はその中でも最大規模を誇る、落差40m幅15mにおよぶ大滝です。駐車場か...

エリア
松本市
カテゴリー
自然・景勝地、滝、紅葉、穴場観光スポット
一の瀬園地

気持ちのいい散策が楽しめるハイキングコースが充実

乗鞍高原のほぼ中央、標高1,500mの場所に広がる園地で、草原や小川、池、湿地などが点在するのどかな風景が広がります。気持ちのいい散策が楽しめるハイ...

エリア
松本市
カテゴリー
公園、穴場観光スポット、ハイキング、つつじの名所

  1 2 3 4 5  

全45件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります