長野
長野観光
日本で2番目に多い温泉&そばが名物

長野で人気のグルメランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(313)

長野には、SORA terrace、そばの実、竹風堂 小布施本店をはじめ、長野ならではのグルメスポットが盛りだくさん。そんな長野では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順でグルメスポットを紹介します。

SORA terrace

条件があえば雲海が広がる!標高1,770mの雲の上のテラス

世界最大級の166人乗りロープウェイに乗って、標高1,770mの雲の上のテラスへ。眼下に広がるのは、長野市、中野市、飯山市などの町並み、そして遠くに...

エリア
山ノ内町(下高井郡)
カテゴリー
カフェ・喫茶店、展望・景観、インスタ映え、雲海、展望台
そばの実

出典:tripnote.jp

戸隠そばの名店!三種類のつゆでいただく"そば三昧"が人気

「食べログそば百名店2017」にも選出されている、戸隠そばの名店。戸隠産の玄そばを石臼で挽いた粉と、戸隠の山々の水をつかった打ち立てのそばは細めで、...

エリア
長野市
カテゴリー
和食、そば、ご当地グルメ・名物料理
竹風堂 小布施本店

竹風堂 小布施本店

ちくふうどう おぶせほんてん
優良栗のみを使用する栗菓子店!名物の「栗おこわ」はぜひ味わいたい

明治26年(1893年)の創業以来、栗菓子をつくり続けている老舗。小布施栗を中心に国内産の優良栗のみを使用しています。名物の「栗おこわ」は、厳選した...

エリア
小布施町(上高井郡)
カテゴリー
和食、スイーツ、ご当地グルメ・名物料理、和菓子店
うさぎ平テラス

標高1,400mにある天空のテラス

八方尾根スキー場内のゴンドラリフト「アダム」でアクセスできる、標高1,400mのうさぎ平にある天空のテラスです。レストラン、ベーカリーカフェ、ショッ...

エリア
白馬村(北安曇郡)
カテゴリー
カフェ・喫茶店、インスタ映え、穴場観光スポット
ブランジェ浅野屋 軽井沢旧道本店

出典:tripnote.jp

パンと一緒に味わいたいビーフシチューも人気!

東京や横浜にも店舗を展開する人気のパン屋さん。ベーカリーの奥には30席ほどのイートインスペースがあり、購入したパンをいただくことができます。またイー...

エリア
軽井沢
カテゴリー
パン・サンドイッチ、女子旅、モーニング・朝ごはん、パン屋

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢

出典:tripnote.jp

行列のできる人気のベーカリー&レストラン

旧軽井沢の中心に店舗を構えるベーカリー&レストラン。観光客でもアクセスしやすい場所にあり、無料の駐車場もあります。朝7時から営業しておりモーニング利...

エリア
軽井沢
カテゴリー
カフェ・喫茶店、パン屋
ミカド珈琲 軽井沢旧道店

出典:tripnote.jp

名物の「モカソフト」目当てに行列ができることも!

昭和27年(1952年)に軽井沢に出店。軽井沢といえばココ!という人もいるほど有名な喫茶店です。名物の「モカソフト」は、甘さ控えめで濃厚。コーヒーが...

エリア
軽井沢
カテゴリー
カフェ・喫茶店、ソフトクリーム
ころころくるみ(和泉屋傳兵衛)

出典:tripnote.jp

シナモンに木の実、りんごがそれぞれに香り、食感、風味ともに豊か

蜂蜜や水飴で甘さをつけたしっとりした餡を、シナモン風味のサクサクとした食感の生地で包んだお菓子。白いんげんをベースとした餡には、長野名物のくるみやア...

エリア
軽井沢
カテゴリー
お土産
小布施牧場/ミルグリーン

出典:tripnote.jp

小布施牧場/ミルグリーン

おぶせぼくじょう/milgreen
牧場の本格ミルクジェラートを味わって

小布施牧場に訪れたらぜひ味わって欲しい、牧場の本格ミルクジェラート「milgreen」!ミルク味以外にも、ヨーグルト、ピスタチオなどたくさんの味があ...

エリア
小布施町(上高井郡)
カテゴリー
カフェ・喫茶店、スイーツ、穴場観光スポット
ベーカリー&レストラン沢村 軽井沢ハルニレテラス

出典:tripnote.jp

自家製酵母のパンで人気のベーカリー&レストラン

軽井沢の星野エリアにある、レストランやカフェ、雑貨店など15店舗が集まった「ハルニレテラス」。自家製酵母のパンで人気の「ベーカリー&レストラン沢村」...

エリア
軽井沢
カテゴリー
洋食・西洋料理、パン屋

  1 2 3 4 532  

全313件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります