新潟市

新潟市のスポット(お土産)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(59)
指定条件:お土産  [解除]
ポッポ焼き(あやめコーポレーション)

出典:tripnote.jp

新潟のお祭りやイベントで必ずみかけるポッポ焼き

新潟のお祭りやイベントで必ずみかけるポッポ焼きの屋台。新潟県民の心の故郷とも言うべきおやつです。黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子で、ほん...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
安田牛乳 ラングドシャー

出典:tripnote.jp

ミルク感では「白い恋人」以上とも!?

搾りたての生乳をふんだんに用いた「安田牛乳 ラングドシャー」は、あの有名な北海道土産「白い恋人」に引けを取らない程の美味しさ!ミルク感では、「白い恋...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
かきたね

出典:tripnote.jp

柿の種を、スタイリッシュでおしゃれに変身させたもの

お酒のおつまみのイメージが強い「阿部幸製菓」の柿の種を、スタイリッシュでおしゃれに変身させたのがこちらのかきたね。自由に選んで楽しめるように!と、パ...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
峰村醸造

出典:tripnote.jp

明治大正時代の蔵をリノベーションして創り上げた味噌蔵

明治38年から変わらず越後味噌を作り続けている峰村醸造は長年培われた発酵や醸造の技術と経験をいかし、味噌や味噌漬だけでなく、出汁、酢等の発酵、醸造か...

エリア
新潟市
カテゴリー
その他グルメ
今代司酒造

出典:tripnote.jp

新潟駅から最も近くに蔵を構えている酒蔵

日本酒造りでは、綺麗な水が欠かせません。「菅名岳(すがなだけ)」の天然水ですべてを仕込んでいる今代司酒造。日本一の蔵元数を誇る新潟県において、新潟駅...

エリア
新潟市
カテゴリー
酒蔵見学、日本酒、酒蔵

サラダホープ4種ミックス (亀田製菓)

出典:tripnote.jp

うま塩・えだ豆・海老しお・カレーの4種のフレーバーを詰め合わせた新潟限定品

新潟ならではのスナックといえば、やはり「サラダホープ」(1袋4種入り 税込み864円)! “亀田の柿の種”“ハッピーターン”で有名な亀田製菓が誇る、...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
ぽんしゅ館コンプレックス

出典:tripnote.jp

新潟のフード系お土産の宝庫!

「ぽんしゅ館コンプレックス」は大きく3つのゾーンに分かれ、種類豊富な日本酒が揃う「日本酒部」、南魚沼産コシヒカリを中心としたお米を販売する「米穀部」...

エリア
新潟市
カテゴリー
おみやげ屋
新潟土産の定番は「笹団子」!

新潟県に行ったことがある人ならどこかで見かけたことがある笹団子。餡の入ったヨモギ団子を笹の葉で包み両端を絞って、蒸したり茹でたりした新潟ならではの和...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
浮き星

出典:tripnote.jp

明治時代から古町で作られている伝統的なお菓子

明治時代から古町で作られている伝統的なお菓子「浮き星」。こんぺいとうのような形をしており、味はイチゴやミント、ゆずなど全部で7種類。そのまま食べても...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
ぽんしゅグリア(FARM8)

出典:tripnote.jp

甘くて美味しい日本酒カクテルは飲み過ぎてしまうと話題に!

「地域を食べる」をデザインする、がコンセプトの新潟県長岡市のショップ・FARM8。看板商品である「ぽんしゅグリア」は、ドライフルーツと新潟銘菓のハッ...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産

  1 2 3 4 5 6  

全59件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります