大分
大分観光
別府温泉や湯布院温泉で知られる ”日本一のおんせん県”

「道の駅なかつ」周辺のパワースポット

指定場所からの距離

「道の駅なかつ」から

エリア
  • すべて(37)
指定条件:パワースポット道の駅なかつ周辺(距離制限なし)近い順  [解除]

熊野磨崖仏

くまのまがいぶつ
国内最古にして最大級の磨崖仏

鬼が一晩で積んだという、100段ほどの石段を登った先にあるのが「熊野磨崖仏」。仏の里と呼ばれている国東半島を代表するスポットで、左手には高さ8mの不...

エリア
大分
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、ハイキング、磨崖仏
由布岳

出典:tripnote.jp

由布岳

ゆふだけ
標高1,583mの活火山!湯布院のランドマーク的存在

標高1,583mの活火山で、湯布院のランドマーク的存在。青い空に、独特の形をした由布岳の緑色がとても美しく、思わずカメラのシャッターを切りたくなりま...

エリア
大分
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、パワースポット
金鱗湖

金鱗湖

きんりんこ
湯布院を代表する観光名所!水と温泉が湧き出る珍しい湖

湖底から温泉と清水が湧いている、由布院のシンボルとも言える湖です。吉田松陰とも親交のあった儒学者毛利空桑が、湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て「金鱗湖」...

エリア
大分
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、パワースポット

佛山寺

ぶっさんじ
古くから由布岳の山岳信仰の場として親しまれています

平安時代に創建された由布院最古の寺院。日向国(宮崎県)の霧島神社での神様のお告げにより、由布岳の山腹で庵を結び、観音像を刻して祀ったのが始まりといわ...

エリア
大分
カテゴリー
寺、パワースポット

宇奈岐日女神社

うなぎひめじんじゃ
縁結びに御利益があるといわれています

国常立尊をはじめ6柱の神が祀られていることから「六所宮」とも呼ばれています。当初の御祭神は由布院を開拓したと伝わっている「宇奈岐日女(うなぐひめ)」...

エリア
大分
カテゴリー
穴場観光スポット、神社、パワースポット、縁結びスポット

大杵社の大杉

大杵社の大杉

おおごしゃのおおすぎ
国の天然記念物!力強い生命力を感じられるパワースポット

湯布院の町を見下ろすよう鎮座する「大杵社」。社殿の左側には御神木の大杉があります。樹齢1,000年とも言われる大杉は、力強い生命力を感じられるパワー...

エリア
大分
カテゴリー
巨木・名木、パワースポット
鶴見山(鶴見岳)

出典:tripnote.jp

ぐるりと一周する形で七福神巡りができる開運パワースポット

別府観光の中でも人気の「鶴見山ロープウェイ」に乗って山頂付近まで一気に上ります。鶴見山の約1,300m付近まで登ると、そこからぐるりと一周する形で七...

エリア
大分
カテゴリー
自然・景勝地、夜景、パワースポット、桜の名所、ハイキング
八幡竈門神社

出典:tripnote.jp

八幡竈門神社

はちまんかまどじんじゃ
金運・開運のパワースポット!大分トリニータの選手も参拝する神社

神亀四年(727年)に創建された八幡竈門神社は、大字内竈字亀山という地域の亀山という山の上に所在します。Jリーグ・大分トリニータのマスコット「ニータ...

エリア
大分
カテゴリー
神社、ドライブスポット、パワースポット
成田山不動院 別府分院 (水かけ不動尊)

出典:tripnote.jp

金運・開運アップの祈願に訪れたい

別府の地獄めぐりの一つ、白池地獄の目の前にある「成田山不動院 別府分院」。中には様々なご利益があると言う仏像が置かれていて、その力強さを感じるパワー...

エリア
大分
カテゴリー
寺、パワースポット
貴船城

金運アップのパワースポット!守り神は生きた「大白蛇神白龍王」

貴船城は、平安時代末期の武将である源為朝が砦を作ったと言い伝えのある場所に、1957年に復元されたお城です。別府市内を眼下に見下ろすことができる高台...

エリア
大分
カテゴリー
城、パワースポット、穴場観光スポット

  1 2 3 4  

全37件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります