岡山
岡山観光
桃太郎伝説の舞台として有名な、中国地方の交通拠点

岡山のスポット(お土産)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(53)
指定条件:お土産  [解除]
倉敷美観地区

倉敷美観地区

くらしきびかんちく
倉敷川と柳並木、そして白壁の町並みが美しい

倉敷は江戸時代に代官所が置かれ天領地として栄えた商業の町。その時代の面影を今にのこすのが「倉敷美観地区」です。塗屋造りの町家や白壁土蔵造りの建物が並...

エリア
倉敷
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、ツーリング、インスタ映え、重要伝統的建造物群保存地区
倉敷デニムストリート

デニムを使った雑貨やデニム色をしたグルメも!

倉敷の児島地区は、国産デニム発祥の地です。それにちなんで2014年に美観地区にオープンしたのが「倉敷デニムストリート」。児島産デニムはもちろん、デニ...

エリア
倉敷
カテゴリー
観光名所、インスタ映え
大原美術館

大原美術館

おおはらびじゅつかん
古い日本建築が残る美観地区に、ひときわ目立つ西洋風の建物

昭和5年(1930年)に倉敷の実業家・大原孫三郎が開館した美術館で、西洋美術、近代美術を展示する私立美術館としては日本最初のもの。本館・分館・工芸・...

エリア
倉敷
カテゴリー
女子旅、観光名所、美術館
くらしき桃子 倉敷本店

出典:tripnote.jp

青果会社ならではの上質なフルーツパフェをいただこう♪

岡山の青果会社が営むカフェ&ショップで、1階では岡山産フルーツをつかったスイーツなどのお土産を販売し、2階がカフェになっています。カフェでは白桃やぶ...

エリア
倉敷
カテゴリー
カフェ・喫茶店、パフェ
吹屋

吹屋

吹屋ふるさと村
ベンガラ色で統一されたノスタルジックな美しい街並み

幕末から明治にかけて、銅山と赤色塗料「ベンガラ」で栄えた吹屋地区。標高550mの山あいにある小さな地区ですが、赤い瓦で統一された街並みが美しく、昭和...

エリア
岡山
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、インスタ映え、重要伝統的建造物群保存地区

ひるぜんジャージーランド

出典:tripnote.jp

蒜山の大自然を堪能できる入場無料のテーマパーク!

蒜山三座や大山がそびえる大自然のなかにある入場無料のテーマパーク。場内では、のんびりと過ごす放牧中のジャージー牛や馬を眺めたり、牛乳やプリン、オリジ...

エリア
岡山
カテゴリー
テーマパーク、牧場、花畑(7月)、花畑(8月)、遊び場、プリン、ひまわり畑
世界初のウランガラスを専門に展示している美術館

「妖精の森ガラス美術館」は、世界初のウランガラスを専門に展示している美術館です。ウランガラスとは微量のウランを着色剤として使用しているガラスのことで...

エリア
岡山
カテゴリー
女子旅、美術館
牛窓オリーブ園

敷地10万㎡に約2,000本のオリーブを栽培

牛窓市の丘陵地にあるオリーブ園で、現在は敷地10万㎡に約2,000本のオリーブを栽培。食用や化粧用として製品化しており、園内のショップではオリーブ製...

エリア
岡山
カテゴリー
公園、展望台、ツーリング
デニム雑貨(倉敷デニムストリート)

出典:tripnote.jp

国産ジーンズ発祥の地のデニム雑貨はお土産におすすめ!

倉敷市の児島地区は、国産ジーンズ発祥の地。倉敷に来たら、児島産のデニム製品や雑貨をお土産に購入するのも良いでしょう。倉敷川沿いにある「倉敷デニムスト...

エリア
倉敷
カテゴリー
お土産
道の駅 笠岡ベイファーム

笠岡湾の広大な干拓地にある道の駅

笠岡湾の広大な干拓地にある道の駅。バイキング形式のレストランやカフェで休憩ができるのはもちろん、地元で採れた農産物や鮮魚などの直売のほか、ひじきや灰...

エリア
岡山
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、花畑、花畑(1月)、花畑(2月)、花畑(3月)、花畑(4月)、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(9月)、花畑(10月)、コスモス畑、おみやげ屋、インスタ映え、菜の花畑

  1 2 3 4 5 6  

全53件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります