沖縄
沖縄観光
琉球時代の遺跡が人気の、美しい海に囲まれた島々

沖縄の旅フォト

皆治浜(カイジ浜)
竹富島

やや荒い砂。砂の中から星砂を探します。多量の砂を持ち帰ることは出来ませんが星砂だけを何個か拾って持ち帰る事は出来ます。
竹富島
レンタサイクルのお店が残橋から徒歩すぐ近くにありました。
竹富島は比較的平坦なので普通の自転車でも問題ありませんでした。
コンドイ浜 
竹富島
遠浅のビーチは驚くほどの透明度。そして白砂。
泳ぐのに最適。
無料の更衣室とシャワーもありました。猫もたくさん🐈
学生ラスト旅行in石垣島

風アホ強すぎて海には入れなかったけどドライブで色んなところに行けましたとさ
西表島のマングローブクルーズ

ここに生息するマングローブには7種あるとか。サップのツアーもあって面白そうだったなぁ。
西表島から由布島まで水牛車で渡ります。
水牛使いさんの三線の音色と波の音が合いなっていっそう旅情がかもし出されます。
由布島は熱帯ジャングル。水牛ファミリーだけが住んでいる。
4月に2泊3日の沖縄旅行🌴🌊🌴

ブセナ海中公園
アメリカンビレッジ
コナズ珈琲でアサイーボウル
国際通りでお散歩
12月でひとり旅。21度ありました!!半袖でよかったなぁ。白い砂と透き通ったエメラルドブルーは思い描いていた沖縄のイメージ通りでとっても癒されました。
地元の人もお住まいのようで、民家もありました。静かに沖縄の雰囲気をゆったり楽しめる唯一無二な空間でした。神秘的で、沖縄らしい場所です。
団体の方で混んでましたが美ら海水族館のすぐ隣で、車に乗れない私にはとても楽しめました。温泉やプールもあり、オーシャンビューも良かったです。空港からは遠いですがホテル界隈に観光スポットがぎゅっと詰まってるので、ひとり旅の私も楽しめました!
大水槽は想像以上に圧巻で、ずっと目の前にいても飽きない癒しのブルーでした🩵
🔖慶良間諸島・渡嘉敷島

島に行くと見たことない模様のちょうちょや鮮やかなお花がとーってもきれいでした😊展望台からの景色がたまりません!海の色がエメラルド🩵
沖縄に行くとグァバジュースがおいしくて、サーターアンダギーと一緒に何度も飲んじゃいます😆

📷2024 April
川平湾
石垣島
夕日が自慢のホテル。部屋のテラスから見る朝の海と夕日。素敵すぎます。非日常を味わえる素晴らしいホテルです。
また是非行きたい!と思わせるホテルでした。
石垣島【マングローブカヤック】
国の天然記念物にも指定されている宮良川のヒルギ林を、カヌーに乗って探検するツアーがたくさんあります。
カヤックの上から、マングローブの林、大きなガジュマル、カニやハゼ、洞窟に棲むコウモリなどなども見られます。
石垣島で楽しく遊ぶなら【やまんぐぅ〜】
カヤックやシュノーケリング、体験ダイビングなど、石垣島で遊びたいアクティビティを色々開催しています。
少人数制だから、ガイドさんがしっかり見てくれますし、初心者や小さな子供にもとても優しいです。
ちなみに「やまんぐぅ〜」とは、八重山の方言で「わんぱく、やんちゃな子供」という意味だそうです。
フェリーで行く【竹富島】
島ならではの道や家屋、花など、少し散策するだけでも楽しいです。
道に敷き詰められているのは珊瑚。
少し塩分があるから、雑草が生えないんだとか。
竹富島の観光の中心【竹富観光センター】
フェリー乗り場から竹富観光センターまで送迎バスがあり、水牛車、レンタサイクルなどのアクティビティのほか、お土産屋さんや竹富町の様々な情報が得られます。
竹富島の【西桟橋】
とても透き通ったエメラルド色の海、また桟橋から見える陸の光景も、なんだか神秘的です。ここで、何もせずボーっと過ごしている方もいます。
昔、竹富島は稲作に不向きだったらしく、この海の向こうにある西表島に田んぼを作って、島民は船で通いながら農作業を行っていたそう。1972年頃まで使われていたんだとか。
竹富島といえば【水牛車】でぐるりと観光!
【竹富観光センター】には12頭ほどの水牛がおり、1頭で18人くらい乗れる車を引いていきます。
一応「乗車時間は30分間」とHPなどには書かれていますが、水牛はマイペースで歩きますし、その子によってペースも異なります。
水牛車には1台につき1人の島出身の「おじぃ」が乗っており、いろいろ竹富島のことを話してくれます。要はガイドさんです。
竹富島のいろんなことを語ってくれたり、三線(さんしん)を取り出して、島唄を何曲か歌ってくれたりと、サービスいっぱい!
竹富島に唯一ある海水浴場【コンドイ浜】
西表石垣国立公園の一環でもある「コンドイ園地」にある海水浴場です。
遠浅のビーチなので、シュノーケリングには不向きですが、小さなお子様も楽しく遊べると思います。
本当に綺麗なエメラルドグリーンの海、白い砂浜、青い空、そして陸地の緑が良いコントラストを生み出しています。
沖縄・竹富島のおいしい食堂「かにふ」
フェリーで行く竹富島にある、美味しい食堂です。
沖縄の名物料理がたくさん。
観光センターのすぐ近くにあってアクセスも便利。
サンセットやタイミングで川から海に向かって🌇🐬🏝

in沖縄
17END  
宮古島  下地島
滑走路脇のビーチは言葉に出来ない美しさ
エメラルドグリーン
干潮のときはビーチがあらわれます。(泳げますが監視員などはおりません。)
運良く飛行機の着陸に🛬出くわせばまるで機体に届きそうとの事です。
まだイルミネーションをやっていたので行きました!ポケモンとコラボ中のようです。光が綺麗でした。
この前、琉球ランタンフェスティバルへ行きました!光がとても綺麗でした!
石で作られているところが残っており、本土のお城とは随分異なる印象です🏯
お城からの景色はとても美しいです。
石垣島旅 パッションフルーツドリンクやマンゴー・パイン・グァバドリンク🥤 見たことのない綺麗な青色のカツオの烏帽子発見!風が強かったけど楽しかった♡
石垣島
クラブメッドビーチ
万座毛
いしがき・いりおもて・たけとみ
🔖沖縄

そろそろあたたかいところに行きたくなってきました〜☺️
この日差し、海の色を見るだけで癒されます🏖️🐠🪸🤿

📷2023 March
【ユーグレナ石垣港離島ターミナル】

「ユーグレナ石垣港離島ターミナルは、石垣島を拠点として、竹富島、西表島、黒島、小浜島、鳩間島の八重山周辺離島へ行き来できる旅客ターミナルビルです。

桟橋前には、石垣島出身の具志堅用高のモニュメントがあり、絶好の写真撮影スポットになっています。

多くの人が利用するターミナルビルなので、周辺には美味しいお店や
【幻の島】
石垣島から船で20分くらいのところにある「幻の島」は、潮が引いている数時間にだけ現れる島です。
幻の島ツアーに参加することで気軽に行くことができます。

この島は砂でできているため、潮の満ち引きで毎日その姿が変わるんだそう。
本当にすごく透明度の高い海で、海の色も素晴らしく、目に焼き付けたくなります。

船は膝下くらいまで海に浸かるところに停めるので、水着必須ですが、
石垣島の海遊びなら「オーシャンズ石垣島」

石垣島の綺麗な海のど真ん中に連れて行ってくれる「オーシャンズ石垣島」では、体験ダイビングやシュノーケリングを楽しませてくれます。
おきなわ
せーふぁうたき(斎場御嶽)沖縄
少し、不思議な場所です
伊勢神宮とかと同じような違うような?
沖縄 一棟貸しの静かなホテル
クリスマスの沖縄🎄
2022.8.31
沖縄旅行3日目

レンタカー借りてアメリカンヴィレッジ
お洋服買った
2022.8.30 
沖縄旅行2日目

渡嘉敷島 最高!
2022.8.29
沖縄旅行1日目

国際通り
花笠食堂 アイスティー激うま
ホテルのプールで出会った男の子二人と泳ぎ競走
その日に調べて行ったご飯屋さんが大当たり
むら咲むら
沖縄県/宮古島

『HASAMER'S MART』

タコス🌮とフライドチキンがとても美味しかったお店♪

テイクアウトしてビーチ⛱️に向かうのがおすすめとの口コミを見たけど、本当にその通り☺️

お腹も空いていたので、写真を撮るのも忘れて食べ切ってしまった😅
もう一度食べたい最高の味でした🤤

最後の2枚は美味しいサーターアンダギーで有名な『なかゆくい商店』

アイスと一緒にいただきました😁


#puku2'23
#puku2"02
#puku2沖縄
#puku2宮古島
#沖縄#宮古島#グルメ
沖縄県/宮古島

『DOUG'S BURGER』

この景色を見ながら食べるハンバーガーは最高に美味しかったです😃

平日だからか、誰も居ない店内は少し淋しいくらいでした😅

#puku2'23
#puku2"02
#puku2沖縄
#puku2宮古島
#沖縄#宮古島#海#グルメ
竜宮門(沖縄県うるま市)

🔍ロケーションと外観:
海中道路の先、平安座島の道路脇に立つ鳥居⛩️
屋根の部分が珊瑚のような独特な形をしているのが特徴的で、お賽銭箱の代わりにシャコ貝の貝殻が数枚置いてあります。

🔮知る人ぞ知るパワースポット:
遠くに見える亀島(島人の言い方ではナンザ島)と一緒に鳥居の写真を撮って、携帯の待ち受けにすると「奇跡が起こる」のだとか…
私は実際に1つお願いをして、今年それを叶えてもらいました☺️

🛣️海中道路とは:
沖縄県うるま市にある、本島から東に連なる島々に延びる道路。
なんと両側に海が広がり、開放感あふれるドライブを楽しめます🚗✨
しばしば観光客やマリンスポーツの集団が路駐し、景色や海遊びを楽しんでいます。

「うるま」とは:
沖縄の言葉で「さんごの島」という意味。
海中道路は海の浅瀬に堤防を築き、その上に走っているため、干潮時には道路脇の砂浜散歩を楽しめます。🚶
砂浜にはびっしりとさんごのかけらが…
大きな貝殻も。
まさに「さんごの島」ですね🪸🐠

新年の挨拶を寝坊してしまいましたが、
本年もよろしくお願いいたします。
今年もより一層B.B団を盛り上げていきたい🙌

2024.01.22
Slytherin🐍
大宜味村の天空のレストランへ行きました。
#大宜味スカイテラス
#沖縄県国頭郡大宜味村
イチゴ狩へ行きました🍓
#かふうイチゴ園
#沖縄県国頭郡宜野座村
沖縄県 ブセナテラス
2024/1/4
2024/1/2〜5
【ステーキハウス ナカマ】
恩納村にある、美味しいステーキを提供してくれるお店。
沖縄県の黒毛和牛や、アメリカンビーフ、オージービーフなども美味しくいただける。
店内は思いっきりアメリカンな雰囲気で楽しい感じ。
ホテル満喫
#イラフスイ#宮古島#伊良部島#沖縄
島カフェ
#宮古島#伊良部島
宮古島でゴルフ
#宮古島#沖縄##ゴルフ
沖縄 美ら海水族館
ザブセナテラス
Hiyoriオーシャンリゾート沖縄

#沖縄#恩納村
やちむんの里

#沖縄#陶芸
金月そば

#沖縄そば#キンチチと読む#読谷村店#沖縄
首里城

#建築中#逆に貴重#沖縄
守礼門

#沖縄#首里城
宮古島・島尻のマングローブ林の遊歩道から。秘境の雰囲気がありながら道は整備されており、散策におすすめです。
宮古島・イムギャーマリンヴィレッジ遊歩道からの景色。どこまでも広がる美しい海です。
大石林山(沖縄県国頭郡国頭村)

沖縄本島最北端にある辺戸岬近くにそびえる岩山。亜熱帯の植物に覆われ、波に侵食され珍しい形状になった岩石があちこちに顔を覗かせています。高台へ登れば遠方に岬が眺望され、大地のエネルギーを感じられるパワースポットとしても人気。
登山コースは、①奇岩・巨石コース②美ら海展望台コース③バリアフリーコース♿︎④ガジュマル・森林コースの4つ!
券売所からコース出発地点の精気小屋までは無料シャトルバスが出ています。帰りはコース④を歩いて発売所まで戻れます👟

オススメ!👀
・山羊そば🍜🐐
 精気小屋にある食事処で食べられます。
 沖縄そばの上にヤギ肉を盛ったラーメン。塩ベースのあっさり系ですが、香菜たっぷりで疲れがとれます。
・石の文化博物館
 券売所と同じ建物内に。博物館周辺の石の成分や歴史だけでなく、沖縄本島の地形も詳しく解説👨‍🏫。特に沖縄の石はサンゴでできたものが大半なので、大地と海の繋がりを深く学ぶことができます🌊

メモ📝
・カルスト地形
石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が、雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた地形。石灰岩は生物起源のものと化学的沈殿と2通りのでき方がある。沖縄の石灰岩はサンゴ由来なので前者。
・石林🪨
中国🇨🇳雲南省にあるカルスト地形で、「中国南方カルスト」としてユネスコ自然遺産に登録されている。大石林山と比べると規模は圧倒的に中国のものの方が大きいですが、大石林山は世界のカルスト地形の中で最北端です。

2023年6月に来訪
Slytherin🐍
  1 2 3 4 524  

全1496件のうち( 66 - 130 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります