ogaworld.megoole

アクセス
85
いいね!
11
コメント
0

大正2年創業、どらやきで有名な上野にある「うさぎや」
どらやきのお味は、ふわっとした生地に上品な甘さの粒あんがよく合います。
出来立ては、かなり美味しいです。

その、「うさぎや」の運営するうさぎやCAFEで、毎朝9時から9時10分の間に来店した人しか食べられない「うさパンケーキ」もオススメです。

#うさぎや
#うさぎやCAFE
#どら焼き
#上野

スポット情報:うさぎや

6日前

このトラベラーの人気の旅フォト

創業昭和17年、浅草・田原町のパンの有名店である「パンのペリカン」の直営カフェの「ペリカンカフェ」。

色々なメニューのパンが楽しめます!
こだわりのコーヒーもオススメです。

「ペリカンカフェ」
営業時間	月~土 9:00~17:00 LO
休業日	日曜日・祝日・特別休業日
(夏・年末・年始)

#ペリカンカフェ#パンのペリカン#ペリカン#パン#浅草
富士山の伏流水に水源を発する湧水池の「忍野八海」

「忍野八海」には8か所の湧水池があります。
「出口池」のみ、離れた場所にあり人も少なくのんびり自然を満喫できます!

代表的な池は、「湧池」で金色の鯉が泳いでいます。綺麗ですよ!

#忍野八海#富士山#出口池#お釜池#底抜池 #銚子池#湧池#濁池#鏡池#菖蒲池
ザグレブ(クロアチア)から南にあるボスニア・ヘルツェゴビナの国境近くにある「プリトヴィッツェ湖群国立公園」

湖の青さ、透明度はヨーロッパ随一であり、まさに!絶景が広がる世界自然遺産です。

#プリトヴィッツェ湖群国立公園#世界自然遺産 #クロアチア
都内から自転車を持って東海汽船で、伊豆大島へ!

伊豆大島は自転車の楽園、島の1周が約46.6km!高低差はあるものの、大自然の中、非日常的なサイクリングを味わえます!

サイクリング後は、島の美味しいお魚を!
東京から1番近い島へぜひ!

#東海汽船#伊豆大島#サイグリング#サイクリスト
芸術家の岡本太郎の作品で、大阪の万博記念公園のシンボルでもある『太陽の塔』
事前予約制で、内部も見る事が出来ます。
まさに!芸術は、爆発だ!の世界観です。

#太陽の塔#岡本太郎#万博記念公園#大阪#芸術
吉祥寺にも、ディープな飲み屋街があります。
また、違った吉祥寺を体感できますよ。

#ハーモニカ横丁#のれん小路#吉祥寺
新宿のゴールデン街。
文化人の集まる飲み屋さん街です。
外国の方にも人気のスポットで、ツアーなどもあるようです。

ノスタルジックな雰囲気で飲む1杯は格別ですよ。
近所に、花園神社もあります。

#新宿#新宿ゴールデン街#花園神社#東京
代々木公園のイベントも徐々に回復してきています!

冬祭!地酒&地肴in代々木 2023

色々なお酒や料理が楽しめました。
来年もあったらきっと行くと思います。

#代々木公園#日本酒#焼酎#地酒#地肴#代々木
世界の国王、大統領、首相などの賓客をお迎えする国の迎賓施設『迎賓館赤坂離宮』

ネオ・バロック様式による宮殿建築物で、まるで『ベルサイユ宮殿』のようで絢爛豪華。

日本にいながら、海外気分を味わえます。

#迎賓館赤坂離宮#迎賓館#ベルサイユ宮#建築
函館にしかないハンバーガーショップチェーンの『ラッキーピエロ』

美味しいご当地ハンバーガー&カレーライスなどが楽しめます。なんと!ご当地ハンバーガー全国No.1になったお店です。

1番人気の「チャイニーズチキンバーガー」は、ぜひ!!食べていただきたい1品です。
店内には、たくさんグッズなども販売されています。

#函館#ラッキーピエロ#ハンバーガー#ハンバーガー
鎌倉のお蕎麦の有名店、「松原庵」

「すだち鬼おろし蕎麦」など人気ですが、他のお料理もどれも美味しいです。お酒のアテが最高です。

素敵な古民家で食事が楽しめ、コースなども頼める人気店なので、ぜひ!ご予約を!

#鎌倉#松原庵#蕎麦#すだち鬼おろし蕎麦
鳥取県にある「米子鬼太郎空港」
「水木しげるロード」がある境港にアクセス抜群!!
空港内では、鬼太郎の衣装があり写真も撮影できます。
鳥取のソールミルクの「白バラ牛乳」のグッズやお菓子なども販売しています。

#米子鬼太郎空港
#米子
#鬼太郎
#水木しげるロード
#白バラ牛乳

うさぎや

うさぎやが紹介されている人気の記事

東京どら焼き御三家!うさぎや&うさぎやCAFE【御徒町】

どら焼き御三家と言われる、大正2年創業の老舗和菓子屋「うさぎや」と「うさぎや」が運営する「うさぎやCAFE」。今回は「うさぎや」のどら焼きと「うさぎ...

東京で超人気!美味しいスイーツのお土産10選

東京で購入できる、超人気のスイーツのお土産をご紹介します。人気があって売り切れ必至なものもありますが、お土産で買っていけば喜ばれること間違いなし!今...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります