旅豊

アクセス
39
いいね!
6
コメント
0

【稚内港北防波堤ドーム】
稚内駅から北に5分ほど歩いたところにある半アーチ状の巨大な防波堤
かつては、稚内港桟橋から稚内駅まで乗客が移動するための線路がアーチの中に設けられていたそうで、外観がドーム状の形態のため北防波堤ドームと呼ばれるようになったそうです
現在は北海道遺産に指定されており、周辺は整備されかなり広い公園になっています
絵になる場所でCMやテレビドラマなどのロケ地としても有名なそうです
また、市内で催される様々なイベント会場等にも用いられているそうです

スポット情報:稚内港北防波堤ドーム

2024年9月17日

このトラベラーの人気の旅フォト

【蟹場温泉】
宿から50mほど離れた原生林の中にある混浴露天風呂
秘湯と言われる乳頭温泉郷の中でも秘湯感NO1
【アルパこまくさ】
田沢湖駅からバスで約40分
自然ふれあい温泉館、秋田駒ヶ岳情報センター、及び駒ヶ岳火山防災ステーションの3つの施設からなる乳頭温泉郷への中継地点
ここからは、宿の送迎バスで宿に向かいます
【喫茶ソワレ】
四条通から西木屋町通をちょっと上がったとこに老舗喫茶店
ブルーの照明が幻想的なムードを醸し出す店内、BGMが一切無いのも特徴的
1番人気は、カラフルなゼリーが特徴のゼリーポンチです
【鶴の湯】
もとは秋田藩主の湯治場だった、乳頭温泉郷の中で最も古い歴史を持つ温泉。
【田沢湖駅】
乳頭温泉郷への最寄駅
秋田空港からこまちで約1時間
ここからは、バスに乗り換えて
乳頭温泉郷へ
【妙乃湯】
先達川沿いの食事処
川沿いのカウンター席が人気
【妙乃湯】
雪夜の妙乃湯
【休暇村乳頭温泉郷】
乳頭温泉郷の中て、唯一のホテル系宿泊施設。
お昼を食べるレストランがあるのがありがたい。
【鶴の湯別館山の宿】
貸切で利用できる内湯
こちらもこじんまり
大きな窓から雪景色が楽しめるのが良い
泉質は、鶴の湯本陣から引かれた白湯(美人の湯)で100%源泉かけ流し
【旧海軍望楼】
明治時代にロシアとの国交が悪化したことに伴い有事の際の国境の備えとして旧帝国海軍によって建設された海軍望楼
海軍望楼は、沿岸要所に置かれた海上の見張や付近を通過する艦船との通信、気象の観測等を行っていた軍事施設
稚内市の残る唯一の明治年代の建築物で、市の有形文化財にも指定されているそうです
宗谷岬公園内にあり、現在は観光施設として望楼の上の展望スペースに上ることができ、宗谷海峡を一望することができます
【手作りあんみつの店みつばち】
河原町今出川を下がったとこにある甘味処
千葉県産の天草という海藻から作った寒天を使ったあんみつと夏場期間限定のあんず氷が人気です
【城山天守閣展望台】
世界遺産白川郷合掌集落を一望できる展望台からの雪の白川郷。

稚内港北防波堤ドーム

稚内港北防波堤ドームの人気の旅フォト

【2019・長月】
北海道稚内市にて北海道遺産を嗜む。
夜綺麗でした

稚内港北防波堤ドームが紹介されている人気の記事

日本最北端の町・稚内で絶対やりたい10のこと!

誰もが一度は訪れてみたいと思う日本最北端の町、稚内(わっかない)。日本のてっぺんを訪れたらどんなことをしてみたいですか?最果て感満載のダイナミックな...

【北海道】宗谷岬にノシャップ岬も!稚内をめぐる観光モデルコース

午前中は稚内駅と稚内港北防波堤ドーム、稚内公園を訪れ、午後はノシャップ岬、宗谷丘陵、宗谷岬をめぐる1日観光モデルコースをご紹介!稚内の観光名所をもれ...

日本最北の街「稚内」の見どころスポット11選!

日本海とオホーツク海に挟まれる日本最北の街「稚内」は、海の自然あり、丘の自然あり、北の街でしか見られない風景が数多くあります。今回は最北の街「稚内」...

道北の人気観光スポットTOP31!旅行者が行っている観光地ランキング

旭山動物園やファーム富田、宗谷岬などをはじめとする道北エリアの観光スポットを、トリップノートの9万3千人を超えるトラベラー会員(2024年2月現在)...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります