京都 正寿院 2022.5.22
いつも立ちっぱなしでお疲れ様です
午後5時に鐘の音を聴きました
2022年5月14日(土)
東京ドームにて中日vs巨人8回戦を観戦👀
結果は6-7で惜敗...
敵ながら中田翔のグランドスラムは低弾道で凄かった😳
まけほー😂

※今年の現地観戦成績
2試合目:1勝1敗0分
 (ホーム:1勝0敗/ビジター:0勝1敗)

#東京ドーム #読売ジャイアンツ #本拠地
#vs読売ジャイアンツ #まけほー #東京 #野球観戦
#プロ野球
アヒルの大行進
マザー牧場

2020年2月 @千葉
展望台から白川郷の合掌造りの集落を一望。
世界遺産でもここに住む人たちの日常がある。

#白川郷
#世界遺産
2022.05.04 茨城県 袋田の滝
加工なしの慶良間諸島
おやつ②
おやつ①
浅間山と溶岩と浅間観音堂
修正なしの晴天の川平湾🏝
感涙の川平ブルーの海でした🏖
マリンワールド海の中道🐬

入ったら水が流れるオシャレなインスタ映えスポットがありました💕

#福岡
熊本城
2022年5月8日(日)
名古屋旅行を終え神奈川へ🚗💨
途中、お土産を買いに岡崎SAへ!
名古屋の銘菓が沢山あって何買うか迷いました😂

#NEOPASA岡崎 #岡崎SA(上り) #新東名高速道路 #愛知
#お土産
2022年5月8日(日)
今年で開館30周年を迎える名古屋港水族館🐋
イルカパフォーマンス🐬にマイワシのトルネード🐟
くらげなごりうむなど見所沢山でした👀

#名古屋港水族館 #名古屋港ガーデン埠頭 #名古屋
#愛知 #観光名所 #水族館
熱塩加納村の三ノ倉高原花畑は、山ごと全部黄色に染まります。
2022年5月6~8日
ダイワロイネットホテル名古屋納屋橋の朝食😋
ビュッフェ形式で農家よりダイレクトに野菜が届く
“ファーム・トゥ・テーブル”をコンセプトにしたレストランで食べれます🍽
ホテルも綺麗でまた行きたいと思える場所でした✨

#ALLY’S #ダイワロイネットホテル #名古屋納屋橋 #愛知
#ホテル #朝食
光明寺 手水舎
頑張って全部入れた
こんなんも🤣
溶岩の中をぐるーっと一周
富士山 河口湖 湖畔
富士山 河口湖 湖畔
河口湖
動物とたくさん触れ合いました
マザー牧場

今年の夏も動物と触れ合い旅行を
計画中☆

2020年2月 @千葉
夙川グリーンプレイス
マリンワールド海の中道🐬🐟🐠

綺麗な写真が撮れました📸
平日のお昼間に行ったので、小さなお子さんも少なく大人の空間でした😃

#福岡
ღ♡⃛┉ ︎❤︎2022年5月 福岡❤︎ ┉ ♡⃛ღ

マリンワールド海の中道🐬

福岡にある水族館です°・🐠
イルカショーや餌やりたいむのパフォーマンスなど充実した時間を過ごせます。

#福岡
大室山
岩手山焼走り溶岩流🌳
岩手山焼走り溶岩流
ゴツゴツ溶岩と浅間山
溶岩ゴツゴツ
コーヒーゼリーの中にソフトクリームと花豆が入っています。花豆がとっても美味しくて道の駅で購入しました
マザー牧場
ここを最後にコロナで
しばらくお出かけできず…

2020年2月 @千葉
宮古島
宮古島
和歌山県田辺市にある天神崎に行きました
雨が上がったばかりで風が強かったためウユニ塩湖のような写真は撮れませんでした
諦めて歩道脇で撮ってみると案外良い写真が撮れました
河口湖 時悠々楽游 温泉旅館
河口湖 時悠々楽游 温泉旅館 和食懐石
河口湖 時悠々楽游 温泉旅館 和食懐石
ハノイ旧市街にある教会
浅間酒造観光センター
八ツ場ふるさと館(道の駅)より。
おそらく八ツ場ダム
露天風呂良いねー
国営昭和記念公園
くりはま花の国
ゴジラの後ろ姿

2020年9月 @神奈川
【会津芦ノ牧温泉 大川荘】福島

渓谷美と湯量豊富な天然温泉が自慢の芦ノ牧温泉。中でも大川荘は、大川渓谷を臨む絶景露天風呂と、日本の四季を味で愉しむ上級懐石が自慢の老舗宿。最近では、鬼滅の刃の無限城にそっくりと話題に。
【会津さざえ堂(円通三匝堂)】福島

福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂。グルグル渦巻くスロープを上り、そのまま突き進めばいつの間にか下りられる一方通行の二重螺旋で、世界的にも有名な建築構造。
【猪苗代湖】福島

福島県会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる断層湖。日本国内で4番目に大きい湖🟦
くりはま花の国
ゴジラすべりだい

2020年9月 @神奈川
伊香保温泉街から少し離れても階段
伊香保温泉 山陽ホテル
伊香保温泉街から少し坂を上った辺り
文学の小径
和歌山県日高郡にある白崎海洋公園に行きました
生憎の雨でしたが雨でも綺麗な景色を見ることができました
和歌山県白浜町にある三段壁洞窟に行きました
雨が降っていたおかげで波が高く大迫力の景色を見ることができました
海が荒れていなければロープもなく、もっと近くで見ることができます
私は雨の日に行くことをお勧めします
和歌山県有田郡にある蔵王橋に行きました
和歌山では結構有名な吊り橋なので人が多いと思っていましたが、全然空いていました
空の青と山の緑と蔵王橋の赤色が綺麗なコントラストを描いていて圧巻でした
恐山 温泉
大沢温泉
鳴子温泉 滝の湯
【三澤屋 高遠そば】福島

会津藩の藩祖である保科正之が出羽を経て福島県の会津に移った際に多くの家来や百姓をお供に連れて行き、その人たちが広めた蕎麦。江戸時代初期において蕎麦は、辛み大根のおろし汁と焼き味噌で食べるのが一般的だったが、醤油や鰹節などの普及によって、醤油だれに取って代わった。また、現在の大内宿では鰹節をかけた蕎麦を大根おろしを入れただし汁につけ、箸代わりの長ネギで食べる。
【三澤屋】福島

大内宿の駐車場から歩いて4軒目。
大きな茅葺きの古民家が特徴。
【三澤屋】福島

ススキやヨシ、藁などの材料を使用した茅葺き屋根の古民家の蕎麦屋。茅葺き屋根は、夏に涼しく冬は暖かいのが特徴で四季のある日本の風土にとても適してる。店内は二階建てで、二階は茅葺きの内側も見れて風情がある。
ソレイユの丘からの眺め
すごく広い公園で、
遊園地や動物とふれあえたりします。

2020年11月 @神奈川
  1185 186 187 188 189738  

全47946件のうち( 12091 - 12155 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります