佐渡市

佐渡市の旅フォト

20241010
佐渡 大野亀

二ツ亀のもう少し先に大野亀があります

標高167mの一枚岩が海に突き出しています

5月下旬にはトビシマカンゾウの黄色い花が一面に広がるそう

佐渡の旅はこの日でおしまい
20241010
佐渡 二ツ亀

二匹の亀がうずくまっているように見える島です
下まで降りて歩いて島まで渡れそうでしたが
また登ることを考えると、ここでやめることにしました
少し曇り空でしたが海の色が綺麗でした
20241010
佐渡 牛尾神社

朝からいくつも能舞台がある神社をまわりましたが
扉が開いているところはなく…

こちらの牛尾神社だけは開いていてやっと
中が見ることが出来ました

能舞台も見れてよかったのですが
こちらの拝殿の彫刻のすごさ…
物語絵や、鯉の泳ぐ姿など所狭しと細かく彫られ
とても感動しました

私が佐渡で行った神社仏閣の中では
一番好きなところでした
20241009
佐渡 湖畔の宿吉田家

加茂湖のすぐ側に建つ旅館
窓から見える湖畔と空の移り変わりが
とても素敵でした
夜は佐渡おけさも見ることができました
20241009
佐渡 宿根木

小さな入り江に面して、船板などを利用した板壁の民家が密集する町並み
国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれています

三角家や、石と書かれた扇形の軒下飾りのある伊三郎
旧宿根木郵便局、公開されてる清九郎
沢山見どころがありました
休館日のところもあって見れなかったのが残念
20241009
佐渡 矢島・経島

たらい舟は狭く入りくんだ岩礁が多い小木海岸で
ワカメやアワビ、サザエなどをとるために考案されたそうです

佐渡には、たらい舟に乗れる場所がいくつかありますが
こちらの風景が気に入って矢島・経島へ
見てるだけ〜でしたが海の色と風の気持ちよさといい感じ
20241009
佐渡 蓮華峰寺

足の悪い母を連れての佐渡旅
お寺は階段が多く
頑張って行けるとこまで行きました

806年頃に空海が開山したと言われる名刹
八角堂、八祖堂、鐘楼堂
他にも沢山あったのですが断念

全てとても大きくて圧倒されました…
20241009
佐渡 北沢浮遊選鉱場

ライトアップとは雰囲気が全然違って
古代遺跡の様でした

ライトアップも素敵でしたがこれもまた素敵
20241009
佐渡 あめやの桟橋

天気が目まぐるしく変わって
曇ったり晴れたり

桟橋は誰もいなくて気持ちよかったです
隙間からスマホ落とさないかドキドキしましたが
20241009
佐渡 佐渡金山

佐渡きらりうむでお勉強してから
佐渡金山へ
宗太夫坑は色々とあったみたいですが
階段が多そうだったので
道遊坑の方へ
道遊坑を出ると道遊の割戸の直下に行けるというので
ひたすら坂道を登る 地味にきつい…
高任神社を越えて割戸の下へ
坂道頑張って登ってよかった!と思えるほど
迫力がありました!
これを人の手で削って行ったっていうのがすごい
20241009
佐渡 HOTEL AZUMA

ホテルの目の前は日本海

夜は窓を開けて電気も消して
虫の鳴き声と波の音だけを聞いて過ごしました
ゆっくりした時間

朝、散歩に行くとカニがうじゃうじゃ!
朝食は、用意された料理とバイキング
湯豆腐がとてもおいしかった
お部屋のお風呂からも海が見えるので朝風呂♨️
20241008
佐渡 北沢浮遊選鉱場

ライトアップを見に北沢浮遊選鉱場へ
音楽と共に色がどんどん変わり綺麗でした
50mシックナーもライトアップされてました
しかし、とにかく真っ暗!!
スマホの灯りで足下を照らしながら進みました
20241008
佐渡 竹屋

佐渡の旅1日目はとにかくお寺を巡りました
かなり古いお寺が多かった印象です

夕飯は予約していた竹屋さんへ
とても新鮮で美味しくて感動しました!

日本海に沈む夕陽が素敵なホテルだったけど
お天気はずっと曇り空で…
でもなんとか少しだけ見ることができました
空が一刻一刻変化してとても綺麗でした
20241008
佐渡 清水寺

せいすいじ と読みます

京都の清水寺を模して建造された救世殿があります
薄曇りだったせいか雰囲気ありすぎて
ちょっと怖いくらいでした
舞台部分は改修されていて綺麗でしたが
観音堂内部はかなり老朽化していました
格子の向こう側は真っ暗で覗く勇気がでませんでした

山門の上には清水寺の文字があります
長い石造りの参道を歩いていると
タイムスリップしたような気がしてきます
20241008
新潟 佐渡

初めて新潟に行きました
新潟空港から佐渡まで、なかなか遠かったです
9時前に空港に着いて待ち時間の関係で
佐渡に着いたのが13時前
フェリーも楽しそうだったけど
時間の関係でジェットフォイルにしました
揺れもなく快適で1時間ちょっとで佐渡島へ

新潟港で、ながもうどんと栃尾油揚げそばを
佐渡アイランド最高の時間を過ごせた。また、必ず戻って来るね。
📍ガシマシネマ
佐渡島唯一の映画館(ミニシアター)
佐渡金山からそこまで遠くないところにあります(わたしは徒歩で行きました。約30分。)

迫力はある!
晴れの日より曇りの日に行く方が雰囲気ありそう。
廃墟感がたまらん!!

廃墟好きな人にはオススメです
ただ時間がない場合は、スルーしてもいいと思います。(でも、そんな広くもないので、10分もいれば十分。)

バス移動の場合は、近くに「相川」というバス停があるので、そこから両津港に帰るといいです
行くべき!

日曜の15:00ごろに行ったが、そんなに人もおらずほぼ貸切状態

坑道内は薄暗く、どこかゾッとする感じ

でも、金が掘れた場所と思うとなんかワクワク

特に「道遊の割戸」は見てほしい
人力で割れたんだって。金を求めた人々の執念たるやすごいものだ。

あと金箔ソフトも思い出にぜひ
金箔は思ったより微々たるものだったけど、
ソフトクリームが濃厚でとても美味しかった

そもそも「佐渡島に5時間ぐらいしか滞在できない&車ない」という事情から、行く場所が限られる状況
そんな中、選んだのが佐渡金山
そこそこバス出てる(ただ片道1時間半ぐらいかかる)&有名という理由で選びました

同じ状況の方は、ぜひ佐渡金山へ!
新潟県
無計画で行った新潟旅行!
佐渡島にこもってましたが初のテントサウナしたり絶景スポット巡りしていい旅でした
スノーピークのサウナはまた行きたい!
そしてタレカツうますぎる😆
佐渡島にあるトキの森公園。
一度は行ってみたかった場所。
トキがまじかでみることができます。
佐渡島にある北沢浮遊選鉱場跡。
人があまりいなかったので静かだったのと写真も沢山撮れました。
跡地の前にはカフェもあるので疲れたら休憩できます。
朱鷺に遭遇出来ました。
ラッキー✌️
青の洞窟「竜王洞」

小木町にある小木ダイビングセンターでシーカヤックに参加しました。

快晴でほんとうに綺麗でした。
佐渡「北沢浮遊選鉱場跡」
&  50mシックナー

七色に輝く神秘的な遺構です。
佐渡金山

金塊はあと少しで取れたのに、残念😢
佐渡 しまふうみ

のんびり島時間を満喫!
おすすめカフェ
佐和田海水浴場(佐渡ヶ島)

2022/9/13
佐渡 宿根木の夕日
佐渡 長浜荘の海鮮丼。
佐渡 敷島荘からの夕日。
夕日とお料理自慢のお宿。
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#琴浦洞窟
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#北沢浮遊選鉱場跡#ライトアップ
〰️北沢浮遊選鉱場跡〰️
#佐渡島#北沢浮遊選鉱場跡
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#尖閣湾#尖閣湾揚島遊園
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#二ツ亀
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#二ツ亀
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#大野亀
〰️Niigata🇯🇵〰️
#佐渡島#加茂湖
北沢浮遊選鉱遺跡
宿根木
三角家が本当に三角△
佐渡島の青の洞窟
佐渡の大野亀。周りにススキがたくさん茂っていて、すっかり秋模様🌾
佐渡の二ツ亀。海が澄んでる!ミシュラン二つ星の景色だそうです。
佐渡島 乙和池
人工物のない自然ありのままを感じられる場所
佐渡島 北沢浮遊選鉱場
ラピュタの世界に迷い込んだような空間
佐渡島 清水寺
#新潟県 #佐渡島 #トキの森公園 #トキ
#新潟県 #佐渡島 #尖閣湾 #君の名は
#新潟県 #佐渡島 #春日崎 #大佐渡ホテル #夕陽スポット
#新潟県 #佐渡島 #エメラルドグリーンの海
#新潟県 #佐渡島 #長者ヶ橋
#新潟県 #佐渡島 #宿根木 #あなぐち亭 #SADO産野菜の天ざるそば
#トマトの天ぷらが絶品
佐渡
大野亀🐢 トビシマカンゾウの時季には少し遅れてしまいました 向こうに見えるのが二つ亀
佐渡島 @尖閣湾
佐渡島  @北沢浮遊選鉱場跡
#佐渡
#佐渡トキ保護センター
#新潟
#朱鷺

ちょうど餌の時間だったのでこんなに近くまで朱鷺が👀
新潟からフェリーで約2時間半で両津港です、下船して直ぐ此のモユメントが飛び込んで来ましたが、阿波踊りかな?
イヤイヤ全然違う別の物でした😅💦

佐渡ヶ島と言えば島送りの罪人ですが、私は此処へ来て初めて大きな間違いをして居ました、此の事はFBで説明して居ます。佐渡ヶ島の金銀山は見て置く場所です。
ライオン岩発見
尖閣湾揚島遊園
*0809
青い空と青い海と黄色いひまわり
相川ひまわり園
*0809
佐渡トキ保護センター
新潟県
白山神社♪♪
偶然通りかかって寄って見たら
蓮の葉がたくさん‼️
おぉ〜✨って感動してたんやけど
この塔から微かに声が聞こえて怖かった。ホラー。

※ラジオ塔だそうです
それにしてもラジオの音量小さすぎやろ‼️
   

全63件のうち( 1 - 63 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります