滋賀
滋賀観光
「近江八景」をはじめとする琵琶湖の景勝地が人気

「びわこ箱館山 / 箱館山コキアパーク」周辺の紅葉

指定場所からの距離

「びわこ箱館山 / 箱館山コキアパーク」から

エリア
  • すべて(30)
指定条件:紅葉びわこ箱館山 / 箱館山コキアパーク周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
家族旅行村ビラデスト今津

エリア
滋賀
カテゴリー
キャンプ場、紅葉
メタセコイア並木

約500本のメタセコイアの並木道は圧巻!

マキノ高原につづく道路沿い、全長2.4kmに渡ってまっすぐと伸びる、約500本のメタセコイアの並木道。爽快で美しい景観は「新・日本の街路樹百景」にも...

エリア
滋賀
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、インスタ映え、ツーリング
おにゅう峠

ドライブやツーリングの名所!秋には林道が赤や黄色に染まります

ドライブやツーリングの名所として知られる「おにゅう峠」は、滋賀県と福井県の県境にある標高820mの林道に位置する峠です。例年10月から11月ごろには...

エリア
滋賀
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、ハイキング、ツーリング、雲海
びわ湖バレイ

標高1,108mの打見山から1,174mの蓬莱山にかけて広がる高原リゾート

標高1,108mの打見山から1,174mの蓬莱山にかけて広がる高原リゾート。びわ湖テラスもこのびわ湖バレイ内のスポットです。そのほか眼下に琵琶湖を見...

エリア
滋賀
カテゴリー
体験・アクティビティ、紅葉、花畑(5月)、桜の名所、遊び場、ツーリング
長浜城/長浜城歴史博物館

豊臣秀吉が初めて築いた城址

“秀吉の出世城”とも呼ばれた長浜城址。戦国時代にこの地を治めていた浅井(あざい)氏攻めの功績で、織田信長から北近江を与えられた羽柴(豊臣)秀吉が初め...

エリア
滋賀
カテゴリー
城、紅葉、博物館、ツーリング

鶏足寺

鶏足寺

けいそくじ
滋賀の紅葉スポットとして有名

735年、行基によって開基された古寺「鶏足寺(けいそくじ)」。中世には僧兵を擁するほどの大寺として発展しましたが、現在は廃寺となっており、地域に住む...

エリア
滋賀
カテゴリー
寺、紅葉
大通寺

大通寺

だいつうじ
名画が残るお寺としても有名

京都の東本願寺の別院のお寺で、本堂や大広間は文化財となっています。狩野山楽・山雪が描いた障壁画など、名画が残るお寺としても有名です。また江戸時代の庭...

エリア
滋賀
カテゴリー
寺、紅葉、穴場観光スポット
玄宮園

玄宮園

げんきゅうえん
彦根城の北東にある、天守を借景とする大名庭園

延宝5年(1677年)に4代藩主井伊直興が造営し、延宝7年(1679年)に完成。一説には、中国の瀟湘(しょうしょう)八景または近江八景を模して造られ...

エリア
滋賀
カテゴリー
紅葉、観光名所、庭園
八幡山ロープウェイ

出典:tripnote.jp

八幡山ロープウェイ

はちまんやまロープウェイ
翼山(通称:八幡山)の山麓と山頂を結ぶロープウェイ

標高286mの鶴翼山(通称:八幡山)の山麓と山頂を結ぶ全長543mのロープウェイです。山頂駅周辺では、豊臣秀次の居城であった八幡山城の城跡や、秀次の...

エリア
滋賀
カテゴリー
乗り物、紅葉、ロープウェイ
日牟禮八幡宮

日牟禮八幡宮

ひむれはちまんぐう
古くから八幡商人の信仰を集め、神域の清々しさを感じる神社

古くから八幡商人の信仰を集めてきた「日牟禮(ひむれ)八幡宮」は、八幡山(283.8m)の南麓にある神社です。古い街並みの一番奥に構える大鳥居やお社に...

エリア
滋賀
カテゴリー
神社、紅葉

  1 2 3  

全30件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります