滋賀
滋賀観光
「近江八景」をはじめとする琵琶湖の景勝地が人気

滋賀のスポット(江戸時代)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(7)
指定条件:江戸時代  [解除]
夢京橋キャッスルロード

江戸時代の城下町を再現した街並みの散策が楽しい!

彦根城のお堀にかかる京橋からすぐの場所に伸びるストリート。白壁に黒格子という町屋風の建物が並んでおり、江戸時代の城下町を再現した街並みが続きます。食...

エリア
滋賀
カテゴリー
町・ストリート、女子旅
彦根城博物館

井伊家にゆかりのある品々を展示しています

昭和62年(1987年)に、彦根市の市制50周年を記念して、彦根城表御殿跡地に、復元を兼ねて建てられた博物館です。館内には彦根藩主井伊家に伝来した美...

エリア
滋賀
カテゴリー
観光名所、博物館
新町通り(近江商人の街並み)

出典:tripnote.jp

新町通り(近江商人の街並み)

しんまちどおり(おうみしょうにんのまちなみ)
江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が並ぶ道

近江八幡駅の北方、約2km前後に渡って続く新町通り周辺は、国の重要伝統的建造物保存地域に選定されており、江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が...

エリア
滋賀
カテゴリー
町・ストリート、ツーリング
近江八幡市立資料館

近江八幡市立資料館

歴史民俗資料館
西村太郎右衛門の邸跡に建てられた八幡警察署を利用した資料館

郷土資料館は、かつて海外で活躍した近江商人、西村太郎右衛門の邸跡に開設された資料館です。旧市街地の中心である新町通りに面しています。資料館の...

エリア
滋賀
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット、歴史博物館
大通寺

大通寺

だいつうじ
名画が残るお寺としても有名

京都の東本願寺の別院のお寺で、本堂や大広間は文化財となっています。狩野山楽・山雪が描いた障壁画など、名画が残るお寺としても有名です。また江戸時代の庭...

エリア
滋賀
カテゴリー
寺、紅葉、穴場観光スポット

滋賀院門跡

滋賀院門跡

しがいんもんぜき
国の名勝にも指定されている庭園もあります

江戸期末まで歴代の天台座主が暮らした本坊。天台座主とは延暦寺の最高位の僧のことで、格式の高い寺院であったことが伺えます。穴太衆積みの石垣に囲...

エリア
滋賀
カテゴリー
寺、穴場観光スポット
大津絵の店

出典:tripnote.jp

江戸時代から続く大津絵を製作・販売

大津絵は、民間信仰や伝説、仏様を素朴なタッチで描いた絵画で、江戸時代から、お土産やお守り札として人々に知られていたそうです。こちらのお店は、大津で唯...

エリア
滋賀
カテゴリー
その他ショッピング
   

全7件のうち( 1 - 7 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります