富山
富山観光
南には飛騨山脈がそびえる、ほたるいかの名産地

「黒部川電気記念館」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「黒部川電気記念館」から

エリア
  • すべて(29)
指定条件:穴場観光スポット黒部川電気記念館周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
富山県水墨美術館

ゆっくりと水墨画をはじめとする日本の美を堪能できる美術館

自然に囲まれた場所で、ゆっくりと水墨画をはじめとする日本の美を堪能できる美術館。瓦屋根が印象的な、和風の平屋造りの館内には、まっすぐ100m伸びる廊...

エリア
富山
カテゴリー
女子旅、美術館、穴場観光スポット、桜の名所、インスタ映え
お洒落なカフェも併設!ガラス制作体験ができます

”ガラスの街とやま” において、ガラス造形作家が集まる活動拠点。作家さんの制作作業を見学したり、ショップギャラリーでは作品を見て購入することもできま...

エリア
富山
カテゴリー
体験・アクティビティ、子供が喜ぶ、穴場観光スポット
新湊大仏と千体佛の寺 光山寺

なんと3,000体を超える仏像がお出迎え!

新湊にひっそり佇む光山寺。お堂の中には新湊大仏と、なんと3,000体を超える仏像がお出迎え!黄金に輝くその荘厳な雰囲気に思わずため息が出てしまうくら...

エリア
富山
カテゴリー
寺、穴場観光スポット
男岩

波に立ち向かう雄々しさから男岩と名づけられました

雨晴海岸を象徴する女岩から800mほど離れたところにある男岩。波に立ち向かう雄々しさから男岩と名づけられたとされます。海岸から離れており大きさがわか...

エリア
富山
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット
女岩

出典:tripnote.jp

頂上に松の木を生やしており、雨晴海岸を象徴する岩

雨晴海岸を象徴するのが、立山連峰と女岩。頂上に松の木を生やしており、天候や時間帯、季節によって刻々と表情を変えていきます。もし立山連峰が見えなかった...

エリア
富山
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット

義経岩

出典:tripnote.jp

源義経たちが、にわか雨を避けて雨宿りした場所

雨晴海岸(あまはらしかいがん)にある義経岩は、鎌倉幕府に追われた源義経たちが、にわか雨を避けて雨宿りした場所といわれています。人が中に入れるようにな...

エリア
富山
カテゴリー
穴場観光スポット
大境洞窟住居跡

大境洞窟住居跡

おおざかいどうくつじゅうきょあと
富山湾の波の浸食によって形成された洞窟遺跡

1918年に神社の社殿を改築しようとした際に発見された遺跡です。富山湾の波の浸食によって形成された自然洞窟で、この発掘で縄文文化と弥生文化の新旧が明...

エリア
富山
カテゴリー
遺跡・史跡、穴場観光スポット

松田江の長浜

まつだえのながはま
美しい砂浜と松林が広がる名所

雨晴海岸の北西に位置する松田江浜は美しい砂浜と松林が広がる名所で、日本の渚百選のひとつに選ばれています。ここも天候に恵まれれば雄大な立山連峰を望むこ...

エリア
富山
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット

島尾海岸

島尾海水浴場
「日本の渚・百選」や「快水浴場百選」に選ばれている海岸

氷見市の南端の島尾にある白砂青松の海岸。海越しに望む立山連峰がすばらしく「日本の渚・百選」や「快水浴場百選」にも選ばれるほど!夏には海水浴で賑わい、...

エリア
富山
カテゴリー
ビーチ、穴場観光スポット
土蔵造りのまち資料館

高岡で屈指の商家であった「旧室崎家」を資料館として公開

高岡で屈指の商家であった「旧室崎家」を、資料館として一般に公開しています。山町筋の代表的な土蔵造りの建物で、主屋の内部すべてが見学できる唯一の施設で...

エリア
富山
カテゴリー
雨の日観光、建造物、博物館、穴場観光スポット、歴史的建造物

  1 2 3  

全29件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります