遊佐町(飽海郡)

遊佐町(飽海郡)で人気の観光スポットランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(15)

遊佐町(飽海郡)には、丸池様、鳥海山、牛渡川をはじめ、遊佐町(飽海郡)ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな遊佐町(飽海郡)では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

丸池様

鳥海山からの湧き水だけを水源とする小さな池

「丸池様」は鳥海山からの湧き水だけを水源とする小さな池。神秘のパワースポットとして人気です。周囲はぐるりと原生林に囲まれており、エメラルドグリーンの...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、穴場観光スポット、インスタ映え、パワースポット
鳥海山

鳥海山

ちょうかいさん
観光道路が整備されており、美しい自然を楽しみながらドライブできる

”出羽富士”ともよばれる、山形県と秋田県にまたがる標高2,236mの山。日本百名山の一つに数えられており、その自然のパワーで人々の生活にたくさんの恵...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、パワースポット、ハイキング
牛渡川

牛渡川

うしわたりがわ
あまりの透明度の高さに驚かされます

牛渡川は鳥海山の湧き水が水源なのですが、そのあまりの透明度の高さに驚かされます。牛渡川では湧き水を利用した鮭の孵化事業が行われており、秋から冬にかけ...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、ハイキング、インスタ映え
十六羅漢岩

夕日も格別!22体の仏像を見ることができます

鳥海山麓の海沿いに「十六羅漢」というスポットがあります。ここでは16の羅漢に、釈迦牟尼(しゃかむに)、文殊菩薩(もんじゅぼさつ)、普賢菩薩、観音、舎...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、パワースポット、ドライブスポット、磨崖仏
鳥海山大物忌神社

鳥海山大物忌神社

ちょうかいさんおおものいみじんじゃ
外敵を防ぐ、民を守る、邪気を払う、邪に歪んだ心を正すなどのご利益

百名山のひとつに数えられる「鳥海山」(2,236m)の山頂にある本殿と、ふもとにある吹浦(ふくら)と蕨岡(わらびおか)の2か所の口之宮(里宮)の総称...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
神社、パワースポット、穴場観光スポット

道の駅 鳥海 ふらっと

みちのえき ちょうかい ふらっと
庄内浜の新鮮な海の幸が手軽に楽しめる場所

鳥海山麓の吹浦漁港に近い「道の駅 鳥海 ふらっと」は、庄内浜の新鮮な海の幸が手軽に楽しめる場所。施設内にある「元気な浜店」には、春はサクラマス、夏は...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、雨の日観光、夏のおすすめ観光スポット、おみやげ屋、ファーマーズマーケット
鳥海湖

出典:tripnote.jp

鳥海湖

ちょうかいこ
夏には辺り一面に高山植物のお花畑が広がります

鳥海山の7合目にある「鳥海湖」は火山活動によってできた火口湖で、夏には辺り一面に高山植物のお花畑が広がります。ただし、車で行けるのは登山口まで。そこ...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、ハイキング
鳥海ブルーライン

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、観光道路、ドライブスポット、ツーリング
釜磯海水浴場

釜磯海水浴場

かまいそかいすいよくじょう
海岸のあちらこちらに鳥海山からの伏流水が湧き出ています

鳥海山の麓にある「釜磯」は、夏になると海水浴場として地元の人たちでにぎわう場所です。じつはここにはちょっと変わった体験ができるスポットがあるんです。...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
ビーチ、夏のおすすめ観光スポット
胴腹滝

胴腹滝

どうはらのたき
鳥海山の伏流水が斜面の岩盤から突然湧き出している滝

鳥海山の麓にある庄内地方には、豊富な水に恵まれてたくさんの滝があります。そのうちの一つが胴腹滝(どうはらのたき)です。落差のある滝とは一風異なり、鳥...

エリア
遊佐町(飽海郡)
カテゴリー
自然・景勝地、滝、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、ハイキング、インスタ映え、名水、パワースポット

  1 2  

全15件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります