東京
東京観光
世界から注目が集まるアジアを代表する大都市

春の東京デートに!カップルにおすすめのおでかけスポット20選

取材・写真・文:

2022年2月9日更新

14,156view

お気に入り

この記事の目次表示

5.葛西臨海公園

東京湾に面して広がる「葛西臨海公園」は、都内でも最大規模の面積を誇る都立公園です。”緑と水と人のふれあうウォーターフロント”をテーマに、園内は5つのゾーンに分けられています。

「芝生広場ゾーン」には大きな観覧車、「汐風の広場ゾーン」には海を見渡す展望レストハウス・クリスタルビュー、そして「水族園ゾーン」にはガラス張りの丸いドームが印象的な葛西臨海水族園があり、さまざまに時間を過ごすことができます。

葛西臨海公園
月島・門前仲町・葛西 / 公園 / 花畑 / 花畑(1月) / 花畑(2月) / 花畑(3月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 遊び場 / コスモス畑 / 菜の花畑 / ツーリング
住所:東京都江戸川区臨海町6地図で見る
電話:03-5696-1331
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026....

6.日比谷公園

ビジネス街である日比谷のオアシス的な存在となっている「日比谷公園」。シンボルの大噴水がある噴水広場、そして第二花壇周辺は日比谷公園を象徴する景観が楽しめるエリアです。

また春には桜やネモフィラが咲き、秋には雲形池を囲むように植えられたモミジが色づき、都会ながら季節の移り変わりを体感できるスポットです。

日比谷公園
銀座・有楽町・築地 / 公園 / 花畑
住所:〒100-0012 千代田区日比谷公園1-6地図で見る
電話:03-3501-6428
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index037....

7.六義園

東京を代表する日本庭園「六義園(りくぎえん)」。江戸時代中期、5代将軍・徳川綱吉(とくがわつなよし)からの信頼が厚かった川越藩主・柳沢吉保(やなぎさわよしやす)によって築園された大名庭園です。

毎年桜が開花する3月中旬から4月上旬、紅葉が見頃を迎える11月中旬から12月上旬には、期間限定でライトアップも開催。大名庭園周辺や正門から入ってすぐのところにある「内庭大門(ないていだいもん)」の広場付近で、ライトアップしたしだれ桜やモミジを見ることができます。春の夜のデートスポットにもおすすめですよ。

六義園
巣鴨・大塚・駒込 / 庭園
住所:東京都文京区本駒込6丁目地図で見る
電話:03-3941-2222(六義園サービスセンター)
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031....

8.根津神社

ヤマトタケル尊が創建したとされる古社。約7,000坪と広大な境内で、一番のパワースポットと言われるのが「願掛けカヤの木」です。神の遣いと言われた白蛇が住みついており、白蛇が願いを叶えてくれるのだそう。

境内にある「つつじ苑」は都内有数のつつじの名所で、毎年4月中旬から5月初旬ごろにかけて「つつじまつり」を開催。約100種3,000株のつつじが咲き誇り、祭りの期間中は甘酒茶屋などの出店もあり賑わいます。

根津神社
浅草・上野・谷根千 / 神社 / パワースポット / つつじの名所
住所:東京都文京区根津1−28−9地図で見る
電話:03-3822-0753
Web:http://www.nedujinja.or.jp/

9.等々力渓谷

渋谷駅からは電車で20分、自由が丘駅からは電車でたった5分の「等々力駅」。駅から少し歩くと東京23区唯一の渓谷があり、都会にいながら大自然を満喫することができます。

谷沢川に沿って設けられている散策路をゆっくりと歩けば、たっぷりのマイナスイオンに癒やされて、疲れた身体も心もみるみる元気になること間違いなし!気軽にハイキングを楽しむことができるので、穴場のデートスポットとしてもおすすめ。

お寺(等々力不動尊)、古墳(等々力渓谷横穴古墳)、滝(不動の滝)、そして豊かな自然のエネルギーと、すべてが揃っていることからパワースポットとして非常に良い場所であると言われています。

等々力渓谷
自由が丘・三軒茶屋・二子玉川 / 自然・景勝地 / 紅葉 / 穴場観光スポット / ハイキング / パワースポット / ツーリング
住所:東京都世田谷区等々力2丁目37地図で見る

10.浜離宮恩賜庭園

都内最大の都立庭園である浜離宮恩賜庭園。日本の伝統を感じる庭園からのぞむのは、汐留エリアの近代的な高層ビル群。このギャップがありながらも美しい景観が浜離宮恩賜庭園の大きな特徴です。

園内には都内で唯一の海水を利用した池や、都内最大の黒松、都会とは思えない広大な花畑など見どころ満載!1月〜3月は水仙、2月〜3月は菜の花など、春の花々が楽しめます。

園内にある中島の御茶屋では、お抹茶に上生菓子がついたセットをいただくことができ、散策の足休めにぴったり。日本庭園を眺めながらいただくお抹茶、そして和菓子は格別です。

浜離宮恩賜庭園
新橋・汐留 / 庭園 / 花畑
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1地図で見る
電話:03-3541-0200
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028....

11.旧古河庭園

六義園と共に、駒込を代表する観光スポット「旧古河庭園」。元々は明治時代、外務大臣として不平等条約の改正に尽力した陸奥宗光(むつむねみつ)の邸宅でした。その後、宗光の次男が鉱山を運営する古河家の養子となったことから古河家の所有となりました。

洋風庭園では、5月中旬~6月の春バラの時期と、10月中旬~11月時期の秋バラの時期になると見事なバラの花を鑑賞できます。品種は「カトリーヌ ドゥヌーブ」をはじめ、「イングリッド バーグマン」、「芳純」など数十種類以上にのぼり、それぞれに紅色やピンク色、黄色などの美しい花を咲かせます。

旧古河庭園
巣鴨・大塚・駒込 / 庭園 / バラ園 / 歴史的建造物
住所:東京都北区西ケ原1−27−39地図で見る
電話:03-3910-0394(旧古河庭園サービスセンター)
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034....

12.スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京

世界を代表するコーヒーチェーン「スターバックスコーヒー」の中で、ハイクラスなコーヒーを提供する「スターバックス リザーブ® ロースタリー」。世界で5番目にオープンしたのが東京・中目黒の店舗です。

目黒川沿いに建つ店舗からは、春の桜の時期にはお花見しながらスペシャルなコーヒーをいただけます。目の前に桜を見られる、3階、4階のテラス席がおすすめ。より近くに桜を感じる3階のテラス席は特に人気です。

なおお花見シーズンはいつも以上に混雑するため、なるべくスムーズに入店するなら、朝7時の開店時間前後を狙うことをおすすめします!

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京
恵比寿・代官山・中目黒 / カフェ・喫茶店 / 一人旅
住所:東京都目黒区青葉台2-19-23地図で見る
電話:03-6417-0202
Web:https://www.starbucks.co.jp/roastery/

13.芝公園

日本で最も古い公園のひとつ。もともとは増上寺の境内も公園に含まれていましたが、第二次世界大戦後に、政教分離政策のために境内が除かれ、増上寺をぐるりと囲むような公園になっています。

東京タワーのふもとに広がっており、園内からは東京タワーが綺麗に見えます。約200本ほどの桜の木もあり、春には多くの人がお花見に訪れます。

芝公園
浜松町・田町 / 公園 / 桜の名所
住所:東京都港区芝公園4丁目10−17地図で見る
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001....

14.亀戸天神社

九州の太宰府天満宮に倣って社殿や回廊、心字池、太鼓橋などが造営され、”東宰府天満宮”あるいは”亀戸宰府天満宮”とも称される「亀戸天神社」。学問の神様である菅原道真公をお祀り、学業成就のご利益があるとして受験シーズンには多くの受験生で賑わいます。

江戸時代から”藤の名所”として親しまれており、4月の下旬からは100株以上の藤の花が一斉に咲き始めます。見頃にあわせて開催される「藤まつり」では、50以上の露店も並び大賑わい。境内からはスカイツリーも見ることができ、東京随一と言われる藤とのコラボレーションも楽しめますよ。

亀戸天神社は藤以外にも四季折々のお花が楽しめる神社として知られており、春には梅まつり、秋には菊まつりが開催されています。梅の見ごろは2月中旬~3月上旬くらいで、新東京百景にも選ばれている美しい境内とのコラボレーションが楽しめます。東京スカイツリーもよく見える神社なので、梅と東京スカイツリーの写真もぜひ撮ってみて下さいね。

亀戸天神社
錦糸町・両国・清澄白河 / 神社 / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 梅の名所 / 藤の名所
住所:東京都江東区亀戸3丁目6番1号地図で見る
電話:03-3681-0010
Web:http://kameidotenjin.or.jp/

15.飯田橋サクラテラス

2014年10月10日にオープンした、飯田橋駅西口にある「飯田橋グラン・ブルーム」の1~3階の商業ゾーン「飯田橋サクラテラス」。レストランやカフェなどの飲食店を中心に、26店舗ほどが入っています。名前のとおり、桜の季節には隣接する外濠沿いに桜が咲き誇り、窓やテラスから桜を見ながらお食事ができるレストランやカフェで過ごすのがおすすめ。

飯田橋サクラテラス
神楽坂・飯田橋・後楽園 / ショッピングモール・デパート
住所:東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム サクラテラス 1~3F地図で見る
Web:https://mitsui-shopping-park.com/urban/sakuraterra...

16.神代植物公園

昭和36年に開園した都内最大の植物公園で、園内には4800種、10万本もの植物が植えられています。バラ園、ツツジ園、ウメ園をはじめ、植物の種類ごとのブロックに分かれていて、春夏秋冬どの季節でものんびり鑑賞することができます。特にバラが有名で、春と秋には「バラフェスタ」が開催されてライトアップやコンサートなど様々なイベントも企画されます。

神代植物公園
調布・府中 / 植物園 / 花畑 / バラ園
住所:東京都調布市深大寺元町5−31−10地図で見る
電話:042-483-2300
Web:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045....

17.塩船観音寺

「花の寺 塩船観音寺(しおふねかんのんじ)」として知られる、東京都青梅市にあるお寺さん。花の寺と呼ばれるようになったのは、境内に植栽されているツツジです。

昭和41年に植栽がはじまり、昭和43年にはじめてつつじ祭りが開催されました。現在は15種類、約17,000本のツツジが、4月中旬〜5月上旬にかけて色とりどりに花を咲かせ、まさに絵に描いたような美しい姿を私たちに見せてくれます。つつじ園には通路が設けられており、間近でツツジを鑑賞することができます。

塩船観音寺
西東京・福生・青梅 / 寺 / インスタ映え / つつじの名所
住所:東京都青梅市塩船194地図で見る
電話:0428-22-6677
Web:http://shiofunekannonji.or.jp/

18.スカイバス東京

赤い車体が目を引く開放感のある屋根なしの2階建バスで、もちろん事前に予約もできますが、予約をしないで当日に気軽に利用することができます。

信号にも手が届きそうな高さからの東京観光は非日常気分。季節によってコースは変わってきますが、東京らしさを楽しめる「皇居・銀座・丸の内コース」や、デートにおすすめの「東京タワー・レインボーブリッジコース」、夜風をあびながらの心地よいドライブが楽しめる「お台場夜景コース」などがあります。

桜の時期には例年、お花見スポットにも立ち寄るコースを運行。春のデートにぴったりです。

スカイバス東京
東京駅・丸の内・日本橋 / 体験・アクティビティ
住所:東京都千代田区丸の内2-5-2地図で見る
電話:03-3215-0008
Web:http://www.skybus.jp/

19.洗足池公園

約4万㎡と都内屈指の大きさ誇る池「洗足池」を中心とした公園。洗足池は東京都指定名勝となっており、江戸時代には、歌川広重による浮世絵「名所江戸百景」にも描かれた、古くからの景勝地です。

約200本の桜が植えられている都内有数の桜の名所で、見頃には多くの人が訪れます。園内の大半を占める池ではスワンボートに乗ることもでき、デートにもぴったりのスポットです。

洗足池公園
羽田・蒲田・大森 / 公園
住所:東京都大田区南千束2-14-5地図で見る

20.郷さくら美術館

外観はシックですが、館内は絵画の桜が満開という素敵な空間が広がります。満開の桜の作品だけを展示する「桜百景」は、全国の桜の名所や、名木を描いた作品を中心に展示されています。「本物より本物らしく描く」といわれる日本画家・中島千波氏や、花鳥画の名手として名高い齋藤満栄氏など、圧巻の絵画が並びます。

  • 出典:tripnote.jp「中島千波《櫻雲の目黒川》2013年」郷さくら美術館提供

また例年、桜の開花時期と合わせて開催される郷さくら美術館主催の桜花賞展では、気鋭の現代日本画家たちによって描かれた桜の絵が、コンペティション形式で展示されます。これほどまでに、人の視点とは違うものかと感動してしまうほど、多種多様な桜の絵に新鮮な驚きを感じることでしょう。

郷さくら美術館
恵比寿・代官山・中目黒 / 美術館
住所:東京都目黒区上目黒1-7-13地図で見る
電話:03-3496-1771
Web:http://satosakura.jp/tokyo/information.html

次のページを読む

東京の旅行予約はこちら


東京のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

東京のホテルを探す

東京の航空券を探す

東京の現地アクティビティを探す

東京のレンタカーを探す

東京の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じキーワードの記事


晴れの日デートに!東京のおすすめスポット22選

東京23区では唯一となる渓谷「等々力渓谷」や、アクティブに楽しめる「高尾山」、多彩な庭園が魅力の「新宿御苑」など、晴れの日だからこそ訪れたい、デートにぴったりな...


【東京】自然に触れるおすすめデートスポット14選!

世界一登山客の多い「高尾山」や、マイナスイオンに癒されてハイキングを楽しめる「等々力渓谷」、湖の景色を眺めながらお散歩デートができる「奥多摩湖」など、東京の自然...

【東京】もう行くところがないカップルにおすすめのデートスポット16選!

渋谷駅前のスクランブル交差点が一望できるラウンジや、新感覚のエンターテイメント型フラワーパークなど、東京のデートスポットは行き尽くした、というカップルでもきっと...

関東のデートスポット32選!カップルのお出かけにおすすめ

スクランブル交差点を一望できるルーフトップラウンジや、台湾旅行気分を味わえる法水寺、カップルでのドレス体験も人気のロックハート城など、カップルで行きたいデートに...

上野デートに!カップルにおすすめのお出かけスポット15選

可愛い動物たちに癒される「恩賜上野動物園」や、古民家を利用したおしゃれスポット「上野桜木あたり」、食べ歩きも楽しい「アメ横」など、カップルで行きたい上野のデート...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります