関西
関西観光
伝統文化が息づく、外国人観光客も多い人気観光エリア

日帰り旅行に!関西のおすすめ観光スポット・エリア33選

取材・写真・文:

2022年4月22日更新

37,848view

お気に入り

この記事の目次表示

5.天橋立(京都)

日本三景のほか、“日本の名松百選” や“日本の道百選” 、“日本の渚百選” など多くの日本百景に選ばれている景勝地。日帰りでのお出かけにもぴったりな観光名所です。全長約3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜に約8,000本もの松が生い茂っており、天にかかる橋のようであることから「天橋立」と名付けられました。

天橋立の楽しみ方といえば、展望所から一望して「股のぞき」をするのが王道です。股の間から天橋立をのぞくことで、天と地が逆さになり、まるで龍が天へ舞い上がる姿のように見えます。

天橋立
天橋立・舞鶴・宮津・丹後 / 自然・景勝地 / パワースポット / ツーリング / 観光名所
住所:京都府宮津市地図で見る
電話:0772-22-8030
Web:https://www.amanohashidate.jp/spot/amanohashidate/

6.東映太秦映画村(京都)

忍者体験や、お姫様、新撰組などの衣装がそろう変身体験、お化け屋敷などの体験アトラクションに、忍者ショーをはじめとするエンターテイメントショーなど、映画の世界を楽しめる体験型のテーマパークです。江戸の町を再現したオープンセットでは時代劇や映画の撮影も行われるので、撮影予定は公式ホームページでぜひチェックして。

東映太秦映画村
嵐山・嵯峨野・太秦・桂 / テーマパーク
住所:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10地図で見る
電話:075-864-7716
Web:http://www.toei-eigamura.com/

7.万博記念公園(大阪)

昭和45年(1970年)に開催された日本万国博覧会の跡地を整備し、昭和47年(1972年)に開園しました。園内には、太陽の塔がある「自然文化園」や日本庭園、万博開催当時の施設「鉄鋼館」を利用した記念館「EXPO'70パビリオン」、「国立民族学博物館」などさまざまな施設が揃い、日帰りでのお出かけで1日楽しめるスポットです。

シンボルの”太陽の塔”は、芸術家・岡本太郎氏が制作したもので、万博期間中はパビリオンとして内部に入ることもできました。しばらく非公開となっていましたが、改修工事を重ね、2018年3月より内部公開が再スタート!塔内にはミュージアムショップもあり、太陽の塔や、岡本太郎に関連するグッズを購入できます。

園内では季節の花が咲き誇り、代表的なものでは、3月下旬〜4月下旬にかけてはチューリップ、4月〜5月はネモフィラ、6月〜7月はあじさい、7月上旬~9月上旬はヒマワリ、9月下旬〜11月上旬はコスモスを楽しむことができます。

万博記念公園
大阪 / 紅葉 / 観光名所 / 公園 / 花畑 / 花畑(3月) / 花畑(4月) / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月) / 花畑(9月) / 花畑(10月) / 花畑(11月) / 桜の名所 / 遊び場 / コスモス畑 / ひまわり畑 / バラ園 / ネモフィラ畑 / 足湯・手湯 / ツーリング
住所:大阪府吹田市 千里万博公園1−1地図で見る
電話:06-6877-3334
Web:http://www.expo70-park.jp/

8.大原(京都)

京都市の郊外に位置する左京区大原は、自然豊かなエリア。苔のお寺として有名な「三千院」や、額縁庭園の風景が評判の「宝泉院」、『平家物語』にゆかりのある「寂光院」など見どころあるお寺が複数あり、のんびり歩いてお寺めぐりを楽しむのがおすすめ。

三千院
大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所 / 庭園の名所 / ツーリング
住所:京都府京都市左京区大原来迎院町540地図で見る
電話:075-744-2531
Web:http://www.sanzenin.or.jp/guide/index.html
宝泉院
大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉 / 竹林 / 庭園の名所
住所:京都市左京区大原勝林院町187番地地図で見る
電話:075-744-2409
Web:http://www.hosenin.net/
寂光院
大原・鞍馬・貴船・八瀬 / 寺 / 穴場観光スポット / 紅葉
住所:京都府京都市左京区大原草生町676地図で見る
電話:075-744-3341
Web:http://www.jakkoin.jp/

9.有馬温泉(兵庫)

群馬県の草津温泉、岐阜県の下呂温泉と並び、日本三名泉のひとつに数えられ、日本書紀にも登場する由緒ある温泉です。豊臣秀吉も有馬温泉を好み、記録に残っているだけで計9回も訪れているそう。

レトロで風情のある温泉街にはお土産屋さんが並び、温泉街を流れる有馬川にはひときわ目をひく赤い欄干の”ねね橋”に、夜のライトアップが幻想的な”太閤橋”とふたつの橋がかかります。

有馬温泉といえば、濃いオレンジ色のように濁った金泉が有名です。金泉に入れる旅館もありますが、日帰りで気軽に安く楽しむなら公衆浴場「金の湯」。金の湯の外には、無料で金泉が楽しめる足湯もあります。

また商店街から少し入った静かな場所には、有馬の炭酸泉「銀泉」が楽しめる「銀の湯」があります。こちらも日帰り入浴可能な公衆浴場です。

有馬温泉
神戸 / 観光名所 / 温泉地 / 紅葉 / ツーリング
住所:兵庫県神戸市北区有馬町東門口1401地図で見る
電話:078-904-3386
Web:http://www.arima-onsen.com/

10.城崎温泉(兵庫)

1400年ほどの長い歴史をもち、志賀直哉の小説の舞台でも知られています。街の中心を流れる川と太鼓橋、そして川の両側にゆらめく柳がとても情緒があり、浴衣でのそぞろ歩きがよく似合います。

「外湯めぐり発祥の地」とも言われ、個性もさまざまな7つの外湯めぐりが城崎温泉の醍醐味。日帰りでも利用可能な「1日ぐるっと、入り放題 外湯めぐり券(大人1,300円)」が販売されており、お得な料金で外湯めぐりを楽しめます。

城崎温泉
豊岡市 / 温泉地 / 女子旅 / 桜の名所
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島地図で見る
電話:0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
Web:http://www.kinosaki-spa.gr.jp/

11.那智の滝(和歌山)

栃木県の「華厳の滝」、茨城県の「袋田の滝」とならぶ日本三名瀑のひとつ。滝の落ち口の岩盤には3つの切れ目があり、三筋になって落ち始めることから「三筋の滝」とも呼ばれています。

落差133m、滝壺の深さは10mと、一段の滝としては落差日本一の滝。流れ出る水の量はなんと毎秒1トン程度にも及ぶといわれ、まさに圧倒的なスケールを誇ります。

那智の滝
那智勝浦町(東牟婁郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / 滝 / 紅葉 / ツーリング / 世界遺産
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山地図で見る

12.ラコリーナ近江八幡(滋賀)

緑の芝に覆われた屋根が印象的な、老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ。メインショップの1階は広々とした吹き抜け空間で、和・洋菓子を販売しています。

和菓子売り場では「たねや」全商品が揃いお土産の購入にもおすすめ。そして洋菓子売り場はクラブハリエ最大のバームクーヘン専門店になっています。また2階には自然のぬくもり溢れる開放的なカフェがあり、焼きたてのバームクーヘンなどがいただけます。

ラコリーナ近江八幡
滋賀 / カフェ・喫茶店 / おみやげ屋 / スイーツ / インスタ映え / ツーリング
住所:滋賀県近江八幡市北之庄町615−1地図で見る
電話:0748-33-6666
Web:http://taneya.jp/la_collina/

13.延暦寺(滋賀)

延暦寺(えんりゃくじ)は京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山で、標高848mの比叡山全域を境内とする寺院です。西では京都を一望し、東では日本一の大きさを誇る湖・琵琶湖を眼下に望む景勝地。この美しい自然と1200年の歴史が評価され、世界遺産として認定されました。

境内は500haと広大で、全てを見学しようと思うと日帰りで1日いても足りないほど。東を「東塔(とうどう)」、西を「西塔(さいとう)」、北を「横川(よかわ)」と大きく3つの区域に区分しています。東塔は延暦寺発祥の地であり、根本中堂を中心とする区域。延暦寺バスセンターがあり、比叡山山頂や西塔、横川地区へのシャトルバスや、京都市内行きの路線バスに乗車できます。

境内には宿坊延暦寺会館があり、要予約にて食事や宿泊、修行体験が可能。西塔は東塔から1km、横川は西塔から4kmの場所にあります。

境内全域がパワースポットと言われていますが、なかでも総本堂である「根本中堂」が最も強いと言われています。根本中堂にある「不滅の法灯(ふめつのほうとう)」は、創建から1200年経過した現在まで消えることなく燃やしつづけ、大きなエネルギーに満ちています。

延暦寺
滋賀 / 寺 / 観光名所 / 紅葉 / パワースポット / 世界遺産 / ツーリング
住所:滋賀県大津市坂本本町 4220地図で見る
電話:077-578-0001
Web:http://www.hieizan.or.jp/

14.平城宮跡歴史公園(奈良)

奈良時代の日本の首都であった平城京。平城宮は奈良盆地の北端に置かれ、日本の政治や経済の中心を担っていました。東西1.3km、南北1kmもの広大な敷地には復元された朱雀門や堂々とそびえたつ第一次大極殿のほか、東院庭園、平城宮跡資料館、遺構展示館などがあります。

大人も子供も楽しめるスポットとなっており、「天平うまし館」ではシンボルの復原遣唐使船に乗船することができます。公園の景色を楽しめるカフェ、レストランもありますよ。そして「天平みつき館」にはお土産屋さんや観光案内所、「天平みはらし館」では展望デッキや展望室から平城宮跡の眺望が楽しめるほか、レンタサイクルの貸し出しや、ジョギング・サイクルステーションが設置されています。

「平城宮いざない館」では、平城宮全域の復原模型や平城宮一日絵巻など、往時の平城宮に入り込んだような空間で、奈良時代の雅な世界を楽しめます。

また、遺構展示館では発掘調査で見つかった遺構を見学できます。

平城宮跡歴史公園
奈良 / 遺跡・史跡 / 世界遺産
住所:奈良県奈良市佐紀町地図で見る
電話:0742-30-6753(奈良文化財研究所)
Web:https://www.heijo-park.jp/

15.橋杭岩(和歌山)

幅15m、長さ850mにわたって大小40もの岩がそびえ立つ、国の名勝であり天然記念物。日帰りドライブのお出かけ先におすすめの景勝地です。並び方が橋の杭に似ているので「橋杭岩」という名がついたそう。干潮時に訪れると海の方に降りることができ、間近で岩を見ることができます。

毎年11月の数日にはライトアップが行われ、夜の海に幻想的に浮かび上がります。

橋杭岩
串本町(東牟婁郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / インスタ映え / ツーリング
住所:和歌山県東牟婁郡串本町橋杭地図で見る
電話:0735-62-3171

16.神戸布引ハーブ園/ロープウェイ(兵庫)

約200種7万5,000株のハーブや花が咲く日本最大級のハーブ園です。園までの交通手段はロープウェイ。約10分間の乗車中にも眼下に景色を楽しめます。また標高400メートルの園内では「展望プラザ」や「ハーブの足湯」、「風の丘芝生広場」、「ガーデンテラス」など様々な場所から絶景を見渡すことができます。

神戸布引ハーブ園/ロープウェイ
神戸 / 植物園 / 紅葉 / 観光名所 / インスタ映え / 花畑 / ロープウェイ / 展望台 / コスモス畑 / バラ園 / 足湯・手湯
住所:神戸市中央区北野町1-4-3地図で見る
電話:078-271-1160
Web:http://www.kobeherb.com/

17.姫路セントラルパーク(兵庫)

約120種、1,000頭羽の動物を飼育展示するサファリパークと、遊園地からなるレジャー施設。夏にはプール、そして冬にはアイススケートも楽しめ、日帰りで1日楽しめる観光スポットです。

サファリパークは、マイカーやサファリバスでめぐる「ドライブスルーサファリ」、緑に囲まれたコースを自由に歩きながら動物たちを間近に見ることができる「ウォーキングサファリ」、犬やヤギ、羊、モルモットなどと触れ合うことができる「チャイルズファーム」の3つのサファリからなります。

姫路セントラルパーク
姫路市 / 動植物園 / テーマパーク / 遊園地 / 遊び場 / 動物園
住所:兵庫県姫路市豊富町神谷1436-1地図で見る
電話:079-264-1611
Web:http://www.central-park.co.jp/

18.高野山(和歌山)

2015年(平成27年)に開創1,200年を迎えた高野山。標高およそ1,000mに位置する高野山は、平安時代に唐から戻った弘法大師・空海が、嵯峨天皇から許しを得て開いたといわれています。およそ100年前までは女人禁制で、空海の母親も入山できなかったといわれるほど厳しく制限されていました。

2004年(平成16年)にはユネスコの世界遺産に登録され、『ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン』で三ツ星にも認定されました。高野山全体で50を超える宿坊に泊まる体験もおすすめですが、日帰りでも多くのお寺をめぐることができます。

高野山
高野町(伊都郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / 紅葉 / ハイキング
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山地図で見る
電話:0736-56-3000
Web:https://www.koyasan.or.jp/

19.びわ湖バレイ(滋賀)

標高1,108mの打見山から1,174mの蓬莱山にかけて広がる高原リゾート。天空の絶景テラスとして人気を集めるびわ湖テラスもこのびわ湖バレイ内のスポットです。

そのほか眼下に琵琶湖を見下ろしながら楽しめるジップラインやスカイウォーカーなどのアクティビティ、手作り遊具や絶景ブランコなどの遊び場が揃っており、日帰りレジャーに最適なスポットです。

また毎年5月中旬ごろには、標高1,174mの蓬莱山の斜面に、約30万球の黄色い水仙が咲きます。

びわ湖バレイ
滋賀 / 体験・アクティビティ / 紅葉 / 花畑(5月) / 桜の名所 / 遊び場 / ツーリング
住所:滋賀県大津市木戸1547-1地図で見る
電話::077-592-1155
Web:http://www.biwako-valley.com/

20.伊根の舟屋(京都)

丹後半島の北東部に位置し、伊根湾に沿って約230軒もの舟屋が並ぶ「伊根町」。舟屋はぽっかりと1階が穴が開いたようになっており、船のガレージとなっています。その珍しい景観から、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

伊根町観光ハイライトは、なんといっても伊根湾クルーズ!海から見る舟屋に感動します。海面ギリギリに、ぎっしりと将棋の駒のように建ち並んでいて、本当に浮かんでいるように見えます。ここだけでしか見られない貴重な光景です。

伊根の舟屋
天橋立・舞鶴・宮津・丹後 / 町・ストリート / 女子旅 / ツーリング / 観光名所 / 重要伝統的建造物群保存地区
住所:都府与謝郡伊根町 伊根湾周辺地図で見る
電話:0772-32-0277
Web:http://www.ine-kankou.jp/

21.箕面大滝(大阪)

落差33mの迫力ある滝で、「日本の滝百選」「日本百景」などにも選ばれています。滝の姿が農具の「箕」の形に似ていることから名付けられたそう。

滝までは「滝道」と名付けられた遊歩道が設けられており、木陰の中を気持ちよく歩けます。遊歩道沿いにはカフェなどの飲食店や、足湯もあります。滝までは少し距離があるので、散策の前後に立ち寄って休憩するのも良いでしょう。

箕面大滝
大阪 / 自然・景勝地 / 公園 / 滝 / 紅葉 / パワースポット / ハイキング / 観光名所 / ツーリング
住所:大阪府箕面市 箕面公園地図で見る
電話:072-723-1885
Web:http://www.mino-park.jp/

22.ポルトヨーロッパ(和歌山)

和歌山マリーナシティ内にあるテーマパーク「ポルトヨーロッパ」。パーク内はスペインの古城やイタリアの港町、フランスの町並みが楽しめる入園無料のポルトヨーロッパゾーンと、ジェットコースターやメリーゴーランド、観覧車などのアトラクションが楽しめる遊園地ゾーン(入場無料、アトラクション別途料金)に大きく分かれています。

遊園地ゾーンでは、メリーゴーランド、急流すべり、観覧車などのアトラクションを楽しめます。アトラクションをめいっぱい楽しみたい人には、大人3,500円、小人2,900円のスタンダードパスがお得。

また、パスや乗り物券は使えませんが、「わくわくふれあい動物村」では、ウサギ、モルモット、フクロウといった小動物や、ヤギ、ヒツジなどの動物と触れ合うことができます。「わくわくふれあい動物村」の入場料は、大人、小人とも400円です。

ポルトヨーロッパ
和歌山市 / テーマパーク / 遊園地 / インスタ映え / 遊び場
住所:和歌山県和歌山市毛見1527地図で見る
電話:0570-064-358
Web:http://www.marinacity.com/porto/

次のページを読む

関西の旅行予約はこちら


関西のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

関西のホテルを探す

関西の航空券を探す

関西の現地アクティビティを探す

関西のレンタカーを探す

関西の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

【2024】京都の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光地ランキング

清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社をはじめとする京都の人気観光スポットを、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行って...

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

一度は見てみたい!日本の絶景あじさいスポット13選

梅雨の時期をあざやかに彩るアジサイ。15万株ものアジサイが咲き誇るスポットや、一面ブルーの光景が堪能できるスポットなど、一度は見てみたいアジサイの絶景スポットを...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります