青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

「手づくり村 鯉艸郷」周辺の自然・景勝地

指定場所からの距離

「手づくり村 鯉艸郷」から

エリア
  • すべて(73)
指定条件:自然・景勝地手づくり村 鯉艸郷周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

おいらせけいりゅう
青森県を代表する景勝地!十和田湖とともに国の特別名勝・天然記念物に指定

奥入瀬川の子ノ口(ねのぐち)から焼山まで、全長約14kmにわたって続く「奥入瀬渓流」。観光ポスターなどでよく目にする「阿修羅の流れ」や、3つの流れの...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、紅葉、パワースポット、ハイキング、ツーリング
三乱の流れ

三乱の流れ

さみだれのながれ
奥入瀬渓流を代表する流れの1つ

奥入瀬渓流を代表する流れの1つです。ダイナミックながらも、穏やかな水の流れと豊富な水量が見どころです。

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地
石ヶ戸

出典:tripnote.jp

石ヶ戸

いしがど
美しい女盗賊の伝説が残る地

名前通り、木に支えられて斜めになった一枚岩が見どころのスポットです。昔ここには「鬼神のお松」と呼ばれる美しい女盗賊が住んでおり、旅人を殺して金品を奪...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地
蔦野鳥の森

出典:tripnote.jp

十和田八幡平国立公園に指定

「蔦野鳥の森(つたやちょうのもり)」は、青森県十和田市に位置し、環境省により十和田八幡平国立公園に指定されています。ここでは美しい水をたたえた6つの...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地、ハイキング
ひょうたん沼

出典:tripnote.jp

沼が陸地へと変化していく過程を感じられる貴重なスポット

ひょうたん沼は以前、ひょうたんの形をしていたことからその名前が付きました。沼や湖は長い年月の間に枯れた植物、流れ込んだ土砂、等により水深が浅くなり陸...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地

蔦の七沼

蔦の七沼

つたのななぬま
7つの沼を巡り、景色を楽しみながら散策できる

蔦七沼とは青森県十和田市に位置する、「蔦野鳥の森」のなかにある神秘の沼。蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、ひょうたん沼、赤沼の7つの沼からなり、...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地、穴場観光スポット、インスタ映え、観光名所、ツーリング
蔦沼

蔦七沼のうち最も知名度が高く人気

蔦七沼のうち最も知名度が高く人気の蔦沼(つたぬま)は、自然散策路の一番最初に出てくる沼です。6つの沼のうち最も大きく、周囲1キロ、面積6ヘクタールほ...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉
菅沼

伐採した木材の集積場だった場所に人工的に造られた沼

菅沼(すがぬま)は人工的に造られた沼です。かつては伐採した木材の集積場だったそう。今ではすっかり自然に溶け込んだ沼になっています。菅沼近辺には清流が...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地
鏡沼

出典:tripnote.jp

水深が浅く秘密基地のような場所

鏡沼は人造の沼で、上流の月沼から発生した流れの一部をひいて造ったとされています。蔦野鳥の森のハイキングコースにある6つの沼の中で最小の沼です。水深が...

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地
阿修羅の流れ

阿修羅の流れ

あしゅらのながれ
奥入瀬渓流を代表する景観

岩の間をうねる、複雑な水の流れが見どころ。旅行誌などで奥入瀬渓流が取りあげられる時、ここの写真が使われることが多いです。

エリア
青森
カテゴリー
自然・景勝地

  1 2 3 4 58  

全73件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります