青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

【青森】蔦温泉エリアでハイキング!蔦野鳥の森で見たい「蔦七沼」

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:45都道府県

2020年8月11日更新

3,709view

お気に入り

写真:Kikuchi

鎌倉時代から親しまれていたという蔦温泉。そんな蔦温泉エリアの周りは「蔦野鳥の森」という深いブナの森で覆われていて、ハイキングを楽しめるコースが整備されています。特に紅葉で人気の蔦沼をはじめとする蔦七沼(つたななぬま)の景色は美しく必見です。この記事ではコース中にある6つの沼に焦点をあてながら、自然散策路の様子をご紹介しています。

この記事の目次表示

蔦野鳥の森とは

「蔦野鳥の森(つたやちょうのもり)」は、青森県十和田市に位置し、環境省により十和田八幡平国立公園に指定されています。ここでは美しい水をたたえた6つの沼をめぐりながら自然散策を楽しめるハイキングコース沼めぐりの小路)が整備されています。1周は徒歩で約1時間半~2時間です。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森(沼めぐりの小路)

落葉広葉樹を代表する樹木・ブナの自然林が魅力です。ブナの森はたくさんの生き物に食糧や住処を提供し、地面には大量の水を蓄えて洪水を防ぎます。

コース中は、やぶ蚊やヘビなどの虫もいますので、歩きやすい靴と服装、十分な水分、虫除けスプレーは必ず持参するのがおすすめです。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森(沼めぐりの小路)

蔦七沼とは

「蔦七沼」と書いて「つたななぬま」と読みます。上記でご紹介した、蔦野鳥の森のハイキングコースの途中で出会える沼を総称してこのように呼ばれています。

ハイキングコースで見学できる沼は全部で6つ。蔦七沼なので7つなのでは?と思われるかもしれませんが、実はもう1つの沼・赤沼はコースから離れた場所に位置しています。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森(蔦七沼)

時間に余裕があって7つ全ての沼をコンプリートしたい!という方は別途、赤沼訪問のスケジュールをたてて散策してみて下さい。

本記事では蔦野鳥の森ハイキングコース内で見学することができる6つの沼のみをご紹介しています。赤沼の紹介はありません。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森(蔦七沼)

ビジターセンター

「蔦野鳥の森」入り口付近には、ビジターセンターがあります。ログハウス風の建物です。書籍や写真が置いてありますので、より深く学んでみたい方は利用してみて下さい。

  • 写真:Kikuchi蔦野鳥の森(ビジターセンター)

それではさっそく自然散策路の様子を以下より詳細にご紹介していきます!

蔦野鳥の森ビジターセンター
青森 / 観光案内所・ビジターセンター / 休憩所
住所:蔦野鳥の森ビジターセンター地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/guide/towada/recommend/...

【1】蔦沼(つたぬま)

ハイキングをスタートすると、すぐに深い森へと導かれていきます。道は歩きやすいように整備されている所もありますが、そうではない所もあります。

  • 写真:Kikuchi蔦沼

蔦七沼のうち最も知名度が高く人気の蔦沼(つたぬま)は、一番最初に出てくる沼です。6つの沼のうち最も大きく、周囲1キロ、面積6ヘクタールほどあります。

  • 写真:Kikuchi蔦沼(夏)

筆者が訪問した時期はで、青々とした緑の壮大な景色を見ることができました。の紅葉シーズンは、真っ赤な木々が湖面に映る様子が評判です。コイ、イワナなどの魚類も生息しています。

  • 写真:Kikuchi蔦沼(夏)

蔦沼の奥にそびえる標高1,298メートルの赤倉岳山頂付近で起きた火山活動により、大量の土砂が押し寄せ多くの沼を形成したとされています。

  • 写真:Kikuchi蔦沼
蔦沼
青森 / 自然・景勝地 / 紅葉
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/guide/towada/recommend/...

【2】鏡沼(かがみぬま)

蔦沼を過ぎると徐々に登りに入っていきます。登っている途中、蔦沼を上から眺めることができてその青さを堪能することができます。

  • 写真:Kikuchi鏡沼に向かう途中で見れた蔦沼

清流が見えだしたら次の沼・鏡沼(かがみぬま)の近くです。鏡沼は人造の沼で、上流の月沼から発生した流れの一部をひいて造ったとされています。6つの中で最小の沼です。

  • 写真:Kikuchi鏡沼
  • 写真:Kikuchi鏡沼

水深が浅く秘密基地のような場所で、神秘的な雰囲気がただよっています。透明感あふれる水のなかにはイワナが生息しています。

  • 写真:Kikuchi鏡沼
鏡沼
青森 / 自然・景勝地
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/guide/towada/recommend/...

【3】月沼(つきぬま)

ここでご紹介する月沼(つきぬま)は、コースの中間地点に位置しています。茂みのなかに隠れるようにひっそりと存在しており、透き通った水に注目です。

  • 写真:Kikuchi月沼

月沼付近までが登り道となります。森も深くてついつい木々を見上げてみたくなります。

  • 写真:Kikuchi月沼
  • 写真:Kikuchi月沼

コース中は、沼や木々のほか草花にもぜひ注目して歩いてみて下さい。筆者が訪れた際は、紫陽花が凛とした姿で美しく咲いていました。

  • 写真:Kikuchi月沼
月沼
青森 / 自然・景勝地
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯地図で見る
Web:https://www.env.go.jp/park/guide/towada/recommend/...

次のページを読む

青森の旅行予約はこちら


青森のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

青森のホテルを探す

青森の航空券を探す

(青森空港)

(三沢空港)

青森の現地アクティビティを探す

青森のレンタカーを探す

青森の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


青森県のおすすめ温泉15選!下北・津軽・南部地方の秘湯&名湯ガイド

青森県は全国でもトップクラスの温泉地数を誇る、知る人ぞ知る湯どころで、秘湯・名湯が揃っています。青森県でおすすめの温泉を下北・津軽・南部(三八上北)の3つのエリ...


【2024】東日本の人気温泉TOP39!旅行好きが行っている温泉地ランキング

群馬の草津温泉や山形の銀山温泉、宮城の秋保温泉をはじめとする東日本エリアの温泉地を、トリップノートの9万3千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年2月現在...

【2024】東北の人気温泉TOP26!旅行好きが行っている温泉地ランキング

銀山温泉に秋保温泉、浅虫温泉郷や東山温泉などをはじめとする東北の温泉を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行...

【全国】海はすぐそこ!海に面したおすすめ温泉地13選

海岸沿いに広がる風光明媚な温泉地・和倉温泉や、砂むし風呂が名物の錦江湾に面する温泉地・指宿温泉、海に沈む夕日を眺めながら入浴できる三国温泉など、海に面した全国の...

初心者でも楽しめる!東北のおすすめハイキングスポット13選

ブナの原生林が生い茂る白神山地や、美しい湖沼がみられる五色沼など、東北のおすすめハイキングスポットをご紹介!比較的短時間で登れる山や、遊歩道が整備されている渓谷...

この記事を書いたトラベルライター

大自然に魅せられて

【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選

富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て、地上に現れる。それが静岡県清水町にある、柿田川湧水公園内の湧き水の正体です。こんこんと湧き出る、透明度の高い洗練された水...


【島根】1日で全部回れる!松江市のおすすめ観光スポット15選&ざっくりタイムスケジュール

島根県松江市街地のおすすめ観光スポットをご紹介します。宍道湖(しんじこ)を中心に栄えている町の魅力がたっぷり!朝から夜まで丸一日かけて、充実の松江観光を楽しんで...


人気の焼き芋が買える店を巡ろう!茨城県の焼き芋専門店・販売店13選

茨城県はサツマイモの生産地として有名です。最近では焼き芋を取扱うお店も増えました。地元住民、観光客どちらからも大人気です。この記事では茨城県内にある焼き芋専門店...

【茨城】100円でサツマイモ詰め放題!蔵出し焼き芋かいつか・かすみがうら本店工場直売所の魅力に迫る

まるでスイートポテトのような、クリーミー感とジューシー感。こんな焼き芋があったんだ!と、一口食べれば誰もが感じる焼き芋を販売しているお店、それが「かいつか」です...

【鹿島神宮】周辺を巡るモデルコース!鹿嶋市のおすすめグルメ&観光スポット12選

日本三大神宮の一つとも言われている鹿島神宮。そんな鹿島神宮は、茨城県の海辺の町・鹿嶋(かしま)市に位置しています。この記事では、鹿島神宮を定期的に詣でる地元在住...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります