青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

「やすらぎの駐車帯(国道394号)」周辺のお土産

指定場所からの距離

「やすらぎの駐車帯(国道394号)」から

エリア
  • すべて(34)
指定条件:お土産やすらぎの駐車帯(国道394号)周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
最中で包んだ嶽きみスープ
見た目にもかわいらしい、ブランドとうもろこしを使ったスープ

メロンよりも糖度が高いとされる、青森県弘前市産のブランドとうもろこし「嶽(だけ)きみ」を使ったコーンスープ。嶽きみの粉末と、トッピング用の乾燥コーン...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
特製バター煎餅(渋川製菓)
バター風味のクッキーのようなおせんべい

レトロなパッケージがかわいらしいバター煎餅。黒石市にある渋川製菓が作っている、バター風味の津軽せんべいです。小麦粉とマーガリン・バターを原材料として...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
津軽完熟林檎 りんごバター(スターリングフーズ)
すり下ろしりんごの酸味とバターのコクが相性抜群!

津軽で採れた完熟りんごで作っているりんごバター。すり下ろしたりんごを控えめな甘さで煮込んでおり、酸味も残っているので、バターのコクはありつつもさっぱ...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
ドルチェようかんワイキューブ
見た目も味もおしゃれなようかん

ようかんとは思えない、おしゃれなパッケージが特徴の「ドルチェようかんワイキューブ」。写真の青森りんご&ローズヒップ味の「津軽」のほかに、こしあん&ミ...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
りんご最中(つしま堂)

出典:tripnote.jp

りんごの形の最中に、果肉感のあるりんご餡がぎっしり詰まってボリューム満点

青森県産のりんごを贅沢に使った「りんご最中」。りんごの形の最中に、果肉感のあるりんご餡がぎっしり詰まっていてボリューム満点。食べ応えがありながら、さ...

エリア
青森市
カテゴリー
お土産

クラフトビール(Be Easy Brewing)

出典:tripnote.jp

弘前市のブルワリーBe Easy Brewingの瓶ビール

ブルワリーBe Easy Brewingの瓶ビール。非熱処理で無ろ過の酵母が生きるビールで、シグネチャービールである創業者のお母様の名前から付けられ...

エリア
弘前
カテゴリー
お土産
林檎けんぴ
材料はりんごのみ!ノンフライのヘルシースイーツ

青森県産のりんごを細長く切って、温風乾燥させて作っている林檎けんぴ。ノンフライなのでサクサク感はそこまでありませんが、軽い食感でパクパクと食べられて...

エリア
青森
カテゴリー
お土産
青森りんご茶(マキュレ)
青森産のりんごを使った、りんご100%のお茶

青森産のりんごの身と皮を細かく切って乾燥・焙煎して作っているりんごのお茶。茶葉は入っていない、りんご100%のお茶です。ティーパックになっていて、缶...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
アップルパイ(アンジェリック弘前店)
薄くスライスしたりんごがぎっしりトッピングされたアップルパイ

薄くスライスしたりんごがトッピングされた姿が特徴的なアップルパイ。弘前で人気のパティスリー「Angelique(アンジェリック)」のアップルパイで、...

エリア
弘前
カテゴリー
お土産
青い森の天然青色りんごジャム
インパクト大の青いりんごジャム

青森県産のりんごで作ったジャムに、タイ産の「ANCHAN BLUE TEA(バタフライピー)」で青く色付けした、見た目にもインパクト大のりんごジャム...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理

  1 2 3 4  

全34件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります