嵐山・嵯峨野・太秦・桂
嵐山・嵯峨野・太秦・桂観光
風光明媚な景色が広がる京都屈指の景勝地

嵐山・嵯峨野・太秦・桂の旅フォト

野宮神社 嵯峨野

野宮神社の黒木の鳥居
(ののみやじんじゃ)
 正面に建つ鳥居が「黒木鳥居(くろきのとりい)」といわれ、木の皮を剥がさずに樹皮が付いたままのクヌギの木で組み立てられています。古代の鳥居の形を今に残すもので、野宮神社の周囲を囲む「くろもじ」の小柴垣とともに気品と歴史を物語っています。

花*花さんコレが黒木の鳥居です♪

#サント船長の写真 #鳥居
野宮神社 嵯峨野
野宮神社は源氏物語にも登場する古社で、天皇に代わって伊勢神宮にお仕えする斎王(さいおう)が伊勢神宮に向かう前にここで身を清めたといわれています。

#サント船長の写真 #鳥居
野宮神社 嵯峨野

日本一 黒木(くろき)鳥居
黒木鳥居とは樹皮のついたままの鳥居のことで鳥居の形式としては極めて原始的日本最古のものであります。

#サント船長の写真 #鳥居
愛宕神社一の鳥居

火の要慎の神、京都愛宕神社詣での愛宕街道の古道に立つ一の鳥居



#サント船長の写真 #鳥居
愛宕神社一の鳥居
一の鳥居の左手の道は亀岡へ

#サント船長の写真 #鳥居
愛宕神社一の鳥居
愛宕街道の古道に一の鳥居の隣には四百年の鮎問屋を営む平野屋とつた屋ですが、つた屋さんの営業は昭和時代かな?


#サント船長の写真 #鳥居
大覚寺 大沢池
護摩堂の前で弥七ではなく、サントが昼飯です、当然竹の皮で包んだおにぎりです。

#サント船長の写真 #京都三大池 #京都TV映画撮影地 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
心経宝塔の前で大覚寺のお祭りかな?

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
心経宝塔の前で大覚寺のお祭りかな?

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
舟の向こうに見えるのは大覚寺です。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇撮影地
大覚寺 大沢池

大沢池から心経宝塔と護摩堂が見えます。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
護摩堂ですね、私は良く此処へ来ますが、護摩堂が開いて居るのは初めて見ました。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇撮影地
大覚寺 大沢池

心経宝塔です。


#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇撮影地
大覚寺 大沢池

石仏群


#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地 #石仏 #仏像石像
大覚寺 大沢池

左手が大沢池で右手は放生池です、此のみちの手前が護摩堂です。
大沢池でも此処が最高に好きな所です。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
大沢池は全体が時代劇の撮影の聖地で必ずと言っても過言でない場所です。
前の池は放生池で奥が大沢池

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
大覚寺 大沢池
当時は最先端の文化の発信地となった。池のほとりには、茶室望雲亭、心経宝塔、石仏、名古曽の滝跡があり、国指定の名勝地になっている。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇撮影地
大覚寺 大沢池
心経宝塔・護摩堂と石仏群
大覚寺の東に位置し、周囲約1kmの日本最古の人工の池(林や泉水などのある庭園)。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたって、唐(中国)の洞庭湖を模して造られたところから、庭湖とも呼ばれる。

#サント船長の写真 #京都三大池 #時代劇の聖地
京都-岩戸落葉神社
京都/岩戸落葉神社
神護寺と高山寺に行ってきました。
神護寺は紅葉も綺麗でした。
#京都
3/23 嵐山♡渡月橋
3/23 嵐山♡竹林の小径
紅葉の天龍寺
紅葉の世界遺産、天龍寺
京福電鉄車折神社前駅の踏切。
いつ見ても可愛らしい電車だこと(^^)
車折神社
仕事帰り、嵐電に乗るために通らせてもらいました。
平日の昼過ぎでしたが、参拝客が多くいらっしゃっていました。
2019/04/04
竹林の道.‎˖٭*
2019/04/04
嵐山.‎˖٭*
#幸福地蔵
#遊龍の松
京都 西山 善峯寺
雨降る日の京都、龍安寺。
京都 嵐山
そんなに暑くもなく、風が気持ち良くて自然を久しぶりに感じた〜!
向井 去来の墓(嵯峨野)
墓の文字を見ると「去来
」と見える。

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
向井 去来の墓(嵯峨野)

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
向井 去来の墓(嵯峨野)

向井 去来(むかい きょらい、慶安4年(1651年) - 宝永元年9月10日(1704年10月8日))は、江戸時代前期の俳諧師。蕉門十哲の一人。儒医向井元升の二男として肥前国(今の長崎市興善町)に生まれる。堂上家に仕え武芸に優れていたが、若くして武士の身分をすてた。京都嵯峨野の落柿舎(らくししゃ)に住み、松尾芭蕉はここで『嵯峨日記』を執筆した。野沢凡兆と共に、蕉風の代表句集「猿蓑」を編纂した。「西国三十三ヶ国の俳諧奉行」とあだ名された。

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
安倍晴明の墓

稀代の陰陽師・安倍晴明の墓は複数ある。その力を利用されるのを恐れたために、本当の墓所がどこか判らないようにさせるのが目的だったとも言われています。

2021・9
#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
安倍晴明の墓
現在は晴明の負の力を利用を考える者もいないのか、“公式”の墓所が定められて、
それが京都の嵐山ですが、住宅街の中で駐車場は無し、案内板も無し、目標は長慶天皇陵です。

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
安倍晴明の墓

#サント船長の写真 #歴史的人物の墓  #墓地
龍安寺の石庭

龍安寺最大の見どころはなんといっても日本を代表する枯山水の庭園です。枯山水とは水を使わず石や砂などにより山水の風景を表現する庭園のことをいいます。

2021・9
#サント船長の写真
龍安寺の石庭
龍安寺(りょうあんじ)は室町時代、細川勝元によって創建されたお寺です。有名な枯山水庭園は簡素な造りで禅文化が盛んだった当時の時代背景を色濃く残しています。

#サント船長の写真
龍安寺の石庭
「虎の子渡しの石」
大きい石と小さい石を虎の親子と見立てているのです。

#サント船長の写真
京都*仁和寺の五重塔

夏の京都も良いものです!
京都府:嵐山

2020.12.05
京都府:嵐山

2020.12.05
坂本龍馬 中岡慎太郎銅像

土佐四天王で左から吉村寅太郎、武市瑞山(たけちずいざん/半平太)、坂本竜馬、中岡慎太郎で、幕末、明治維新に貢献した人物とされています。

説明書には、「ここ嵯峨野でも彼ら情熱ある志士たちは、藩を越え新しい日本を夢見て東奔西走していた。ここに偉大なる英傑たちの業績をたたえ後世に伝えるべく銅像を建立する。」と刻まれています。

#サント船長の写真 #銅像
嵐山渡月橋
嵐山は桜や紅葉の名所として知られ、京都の中でもとくに人気の景勝地。そんな嵐山の中心的存在が「渡月橋」で、このあたり一体は京都の自然がダイレクトに感じられるとあって大人気です。

#サント船長の写真 #全国橋巡り
嵐山渡月橋

#サント船長の写真 #全国橋巡り
嵐山渡月橋

嵐山のシンボル渡月橋。
桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋だ。
平安時代初期に亀山上皇が、月が橋を渡るように動いていく様を見て「くまなき月の渡るに似る」と述べたことがその名の由来だ。
穏やかに流れる桂川に架かる渡月橋とバックの嵐山とのコンビネーションは絶景で、桜や紅葉はもちろん一年を通して四季の美しさを感じることができる。

#サント船長の写真 #全国橋巡り
京都嵐山は暑くて大変ですが、風鈴の音が涼しさを演出しています。
京都 妙心寺 雲龍図。
法院のものは撮影不可。代わりにか庫裡の天井ががこれになっていた。
京都 退蔵院
京都 祇王寺
嵐山を自転車で散策。
苔がたくさんある祇王寺良かった!
京都 天龍寺
お庭が素晴らしく良かったです。
色とりどりの紫陽花
京都 宮本カレー
京都 鈴虫寺
本名華厳寺。住職さんの説法つき。話が上手い。
京都 西芳寺
別名苔寺。往復ハガキにて拝観申し込み。
庭園は広く、苔が青々としている。
善峯寺あじさい苑
京都 嵐山
京都 嵐山
京都 嵐山
京都 渡月橋
5つのツキ(月)と店名の『五木』をかけて、食べた人にツキが訪れますように、という願いが込められている
嵐山 五木茶屋
  1 2 3 4 57  

全408件のうち( 131 - 195 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります