嵐山・嵯峨野・太秦・桂
嵐山・嵯峨野・太秦・桂観光
風光明媚な景色が広がる京都屈指の景勝地

「法金剛院」周辺の寺

指定場所からの距離

「法金剛院」から

エリア
  • すべて(33)
指定条件:法金剛院周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
西芳寺

西芳寺

苔寺 さいほうじ
通称 ”苔寺” として親しまれている世界遺産の寺院

通称 ”苔寺” として親しまれている西芳寺は、世界遺産『古都京都の文化財』を構成する資産のひとつ。約30,000㎡(野球のグラウンド3つ分程度)の広...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、庭園、紅葉、穴場観光スポット、世界遺産、庭園の名所
二尊院

二尊院

にそんいん
紅葉名所として有名!釈迦如来と阿弥陀如来の二尊をお祀りします

慈覚大師円仁により承和年間(834〜848年)に開創された寺院。釈迦如来と阿弥陀如来の二尊をお祀りしていることから二尊院の名が付けられました。境内に...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉
常寂光寺

常寂光寺

じょうじゃっこうじ
小倉山中腹に建つ、紅葉名所として人気の寺院

標高295mの小倉山中腹に位置している、慶長元年(1596年)創建の日蓮宗の寺院。かつては歌人・藤原定家の山荘「時雨亭」があった地とされ、『小倉百人...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉
證安院
エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
社寺・教会、寺
祇王寺

祇王寺

ぎおうじ
苔と紅葉の名所としても人気!『平家物語』に登場する寺院

『平家物語』にも登場する寺院で、平清盛の心変わりによって都を追われた祇王が、母と妹・祇女とともに出家し余生を過ごした、悲恋の尼寺として知られています...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、竹林

大悲閣 千光寺

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
社寺・教会、寺
あだしの念仏寺

あだしの念仏寺

あだし野念仏寺 / 化野念仏寺
約8,000体の石仏・石塔群が並ぶ圧巻の光景

約1200年前に空海(弘法大師)が無縁仏を弔うために建立したのがはじまり。後に法然上人が念仏道場として今の寺名に改めました。本堂には本尊の阿弥陀如来...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、竹林
高山寺

紅葉の名所としても知られる世界遺産のお寺

紅葉の名所としても知られる高山寺(こうざんじ)。「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして、世界遺産に登録されています。所蔵する国宝、重要文化財の数...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉、世界遺産
西明寺

西明寺

さいみょうじ
春は裏山がミツバツツジで彩られ、秋には紅葉の名所として人気

京都市内の桜が終盤に差し掛かる4月初旬〜中旬頃、槙尾山西明寺裏の山肌がミツバツツジの群生でピンク色に彩られます。山桜も混じり密度の濃いピンク色は圧巻...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉、つつじの名所
愛宕念仏寺

愛宕念仏寺

おたぎねんぶつじ
1,200体を超える石造の羅漢さんが並ぶ天台宗のお寺

8世紀に愛宕寺として創建した後に荒廃を繰り返しましたが、鎌倉時代に千観内供(せんかんないぐ)によって天台宗の愛宕念仏寺として再建しました。昭和56年...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
穴場観光スポット、寺

  1 2 3 4  

全33件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります