嵐山・嵯峨野・太秦・桂
嵐山・嵯峨野・太秦・桂観光
風光明媚な景色が広がる京都屈指の景勝地

「梅宮大社」周辺の紅葉

指定場所からの距離

「梅宮大社」から

エリア
  • すべて(24)
指定条件:紅葉梅宮大社周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

日本の政治史にも深い関わりを持つ、格式高い門跡寺院

大覚寺は嵯峨に佇む日本最古の門跡寺院です。876年(貞観18年)、嵯峨天皇の離宮・嵯峨院の一部を寺に改めたのがはじまりで、山号は嵯峨山。弘法大師、空...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉、桜の名所
退蔵院

退蔵院

たいぞういん
エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、桜の名所
常寂光寺

常寂光寺

じょうじゃっこうじ
小倉山中腹に建つ、紅葉名所として人気の寺院

標高295mの小倉山中腹に位置している、慶長元年(1596年)創建の日蓮宗の寺院。かつては歌人・藤原定家の山荘「時雨亭」があった地とされ、『小倉百人...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉
二尊院

二尊院

にそんいん
紅葉名所として有名!釈迦如来と阿弥陀如来の二尊をお祀りします

慈覚大師円仁により承和年間(834〜848年)に開創された寺院。釈迦如来と阿弥陀如来の二尊をお祀りしていることから二尊院の名が付けられました。境内に...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉
仁和寺

仁和寺

にんなじ
金閣寺と共に世界遺産に登録されたお寺

金閣寺と並んで世界文化遺産に登録された「仁和寺(にんなじ)」。平安時代、光孝天皇(こうこうてんのう)の命で着工したのが始まりで、仁和4年(888年)...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、紅葉、パワースポット、桜の名所、世界遺産、庭園の名所、観光名所

祇王寺

祇王寺

ぎおうじ
苔と紅葉の名所としても人気!『平家物語』に登場する寺院

『平家物語』にも登場する寺院で、平清盛の心変わりによって都を追われた祇王が、母と妹・祇女とともに出家し余生を過ごした、悲恋の尼寺として知られています...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、竹林
直指庵

出典:tripnote.jp

直指庵

じきしあん
北嵯峨にひっそりと佇む、竹林に囲まれた紅葉の名所

北嵯峨にひっそりと佇む直指庵は、臨済禅を学んだ独照性円禅師(どくしょうしょうえんぜんじ)が正保3年に草庵を結んだのが始まりで、幕末の頃に近衛家老女・...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
穴場観光スポット、寺、紅葉、竹林
龍安寺

龍安寺

りょうあんじ
エリザベス女王が絶賛した!世界的にも評価が高い”ロックガーデン”

室町幕府で活躍した守護大名・細川勝元によって創建された、臨済宗の寺院。有名な石庭は、三方を囲まれた幅25m、奥行き10mあまりの長方形の白砂に15個...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、一人旅、観光名所、紅葉、世界遺産、庭園の名所
嵐山高雄パークウエイ 嵐山・清滝口ゲート

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
その他スポット、紅葉
神護寺

神護寺

じんごじ
紅葉名所としても名高い、「かわらけ投げ」発祥の寺院

真言宗のお寺で、空海、最澄とゆかりのある名刹。金堂本尊の木造薬師如来立像を始め、多くの文化財を有しています。紅葉の名所としても知られており、シーズン...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、ツーリング

  1 2 3  

全24件のうち( 11 - 20 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります