福島
福島観光
首都圏からの観光客も多く観光施設が充実

猪苗代湖の飛沫氷

しぶき氷

3

view

猪苗代湖で見られる自然が創り出す氷の芸術品

猪苗代湖の飛沫氷出典:tripnote.jp

猪苗代湖は、日本海式気候で特別豪雪地帯に指定されています。そのため雪の多い冬には一面の雪景色が広がります。しぶき氷とは、湖水が強い西風にあおられて岸辺の樹木に氷着した自然現象で、国内では極めて珍しい現象だと言われています。

自然が創り出す氷の芸術品は、気温が高くなると溶けてしまうこともあります。しぶき氷が見られる時期は寒さが厳しい1月中旬から2月中旬ぐらいですが、その年の気象条件によって変わりますので、気象条件をチェックしてから出かけましょう。

場所は、天神浜から長瀬川の河口付近でしぶき氷を楽しむことができます。見頃は毎年1月中旬~2月中旬の厳寒期。磐梯自動車道 猪苗代磐梯高原ICから天神浜駐車場まで約5分、そこから歩いて約20分です。

このスポットが紹介されている記事

冬限定【福島】猪苗代で楽しむ風物詩しぶき氷と白鳥

国内で4番目に大きな湖で澄んだ水が自慢の猪苗代湖。冬限定で楽しめるのが国内で...

2025年1月17日|80 view|Olive

猪苗代湖の飛沫氷の写真

  • 猪苗代湖の飛沫氷

猪苗代湖の飛沫氷の基本情報

※このスポット情報は2025年1月16日に登録(2025年1月18日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

福島の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります