東山・祇園
東山・祇園観光
清水寺や東福寺をはじめ多くの社寺が集まる

東山・祇園で人気の紅葉ランキングTOP5(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(5)

東山・祇園には、清水寺、東福寺、建仁寺など、紅葉の名所がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、東山・祇園でおすすめの紅葉名所を人気順で紹介します。

指定条件:国宝紅葉  [解除]
清水寺
年間500万人以上が訪れる!国宝・清水の舞台から京都市街を一望しよう

宝亀9年(778年)に開山、延暦17年(798年)に創建されたと言われる歴史ある寺院です。一番の見どころはやはり、清水の舞台で知られる本堂。国宝にも...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、パワースポット、桜の名所、世界遺産
東福寺

東福寺

とうふくじ
通天橋の下に広がる渓谷”洗玉澗”は、京都屈指の紅葉スポット!

京都五山のひとつで、嘉禎2年(1236年)より19年もの歳月をかけて完成しました。現存する禅寺としては最古で最大の「三門」は国宝に指定。そして、東庭...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、観光名所、紅葉、庭園の名所
建仁寺

建仁寺

けんにんじ
国宝『風神雷神図屏風』が有名

京都最古の禅寺として、1202年に栄西禅師が建立しました。1202年は建仁二年にあたり、当時の年号から寺名がつけられています。「建仁寺」といえば、教...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、紅葉、観光名所
青蓮院門跡

青蓮院門跡

しょうれんいんもんぜき
天台宗の三門跡寺院の一つであり、格式高い門跡寺院

代々皇室や公家が住職を務めてきた「門跡寺院」であり、天台宗の三門跡寺院の一つに数えられる青蓮院門跡。境内には、室町時代に相阿弥によって造られたとされ...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
紅葉、女子旅、庭園の名所、寺

知恩院

ちおんいん
国内最大級の大きさを誇る三門が見どころ

見どころのひとつである「知恩院」の三門は、1621年(元和7年)に徳川秀忠によって建立されたもの。国宝に指定されており、高さ約24m、幅約50mと国...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
寺、紅葉

   

全5件のうち( 1 - 5 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります