ギリシャには、サントリーニ島、イア、パルテノン神殿をはじめ、ギリシャならではの観光スポットが盛りだくさん。そんなギリシャでは、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。
「美しい島」という意味を持ち、白い建物と真っ青な海と空が眩しい島「美しい島」という意味があるサントリーニ島は、その名前通り非常に美しい島です。断崖絶壁に並ぶ白い壁の建物と、真っ青な空や海が眩しく、ただ歩いているだ...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 島
断崖絶壁に広がる青と白の街並みサントリーニ島で必ず訪れたい街「イア(oia)」。これぞサントリーニ島という、断崖絶壁に広がる青と白の街並みが見られます。通りを歩けば、白い壁に青い...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 町・ストリート
アテナイのアクロポリスで最も有名”高い丘の上の都市”という意味をもつアクロポリスは古代ギリシア文明の象徴であり、「アテナイのアクロポリス」は1987年に世界遺産に登録されました。な...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
お土産屋さんや飲食店が密集しており迷路のようサントリーニ島の比較的中心に位置する街フィラは、断崖の上にあり、高級ホテル、レストラン、ショップが並んでいます。イアと共にたいへん人気がありますが、...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 町・ストリート
メテオラは、奇岩群とその上に建つ修道院群の総称メテオラはギリシャ北西部のカラバンカ(KALAMBAKA)という街にある、奇岩群とその上に建つメテオラ修道院群の総称です。奇岩群という自然と、ギリシ...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 観光名所
サントリーニ島と並ぶ、世界屈指のリゾート地!エーゲ海の代表的な観光地であるミコノス島。サントリーニ島と並んで、世界屈指のリゾート地です。首都アテネから南東へ約155kmの距離にあり、面積は86...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 町・ストリート
一帯にポツンと佇む風車が、ミコノス島の景観と絶妙にマッチミコノス島の人気観光地「リトルベニス」の近くにあるカトミリの風車。こちらもミコノス島の観光スポットとして観光客に人気の場所。昼間は多くの観光客で賑わ...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 観光名所
Acropolis of Athens / アテナイのアクロポリス ギリシャのアクロポリスで最も有名アクロポリスとは”高い丘の上の都市”という意味をもち、ギリシャには多くのアクロポリスがありますが、最も有名なのが「アテナイのアクロポリス」です。アク...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
世界遺メテオラの中でも最大の修道院「大メテオロン修道院」や、「メタルモフォシス修道院」とも呼ばれる、修道院。メテオラに行く場合は、1番に訪れてほしい定番の修道院です。定番の理由は修道...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 社寺・教会
アクロポリスの麓に広がるエリアパルテノン神殿などの古代遺跡が集まるアクロポリス。プラカはその麓に広がるエリアで、区画整理がされておらず迷路のように路地が入り組み、古い町並みが残さ...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 町・ストリート
6体の女性像が柱になっているのが特徴アテナイのアクロポリスにある遺跡の一つ。紀元前420-紀元前408年頃に造られました。エレクティオンの特徴は6体の女性像が柱になっていることで、パル...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
クレタ島を支配していた王が建設した宮殿遺跡クレタ島を支配していた王が建設した宮殿遺跡で、ヨーロッパ最古の文明であるミノア文明を象徴するもの。1900年から1931年にかけて、イギリスの考古学...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
1987年にユネスコの世界遺産に登録デルフィとはギリシャ中部のパルナッソ山麓にあった古代ギリシャの聖地。19世紀にフランス考古学会が埋もれていた遺跡を発見し、発掘された多くのものはデル...
- エリア
- ギリシャ
National Archaeological Museum of Athens 先史時代から後期ローマ時代までの貴重な出土品!ギリシャ古代史を知る上で、アテネ国立考古学博物館は必見の見所です。先史時代から後期ローマ時代まで、クレタ島を除くギリシャ全土の貴重な出土品が集められ...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 博物館・美術館、博物館
15本のそびえる柱が印象深いゼウス神の聖域にある神殿跡2世紀、ローマ皇帝ハドリアノスの時代に完成したゼウス神殿は15本のそびえる柱が印象深いゼウス神の聖域にある神殿跡です。かつては計104本ものコリント...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
現在もコンサートなどのイベントに使われますアテネの大富豪だったイロディス・アティコスによって建てられました。亡き妻の思い出にとアテネ市に寄付したものです。観客席は32段あり、約6,000人を...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
ギリシャに残るアゴラの中では最も保存状態がよいアテナイのアゴラはギリシャに残るアゴラの中では最も保存状態がよいと言われています。古代には、聖域、議事堂、市場などさまざまな用途の建物が立ち並んでい...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 遺跡・史跡
アクロポリスとその周辺で発掘された出土品を収蔵かつて1865年〜1874年にアクロポリスの東斜面に建てられた「旧アクロポリス博物館」と区別するために「新アクロポリス博物館」と呼ばれています。古代...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 博物館・美術館、博物館
航空会社が支払う空港使用料が世界で3番目に高い空港ギリシャの首都アテネから東へ約20kmの郊外にある「アテネ国際空港」は、20世紀前半の首相エレフテリオス・ヴェニゼロスの名前を取って「エレフテリオス...
- エリア
- ギリシャ
- カテゴリー
- 駅・空港・ターミナル