群馬
群馬観光
草津温泉をはじめとする温泉地が豊富

「ハープの泉広場」周辺の遺跡・史跡

指定場所からの距離

「ハープの泉広場」から

エリア
  • すべて(32)
指定条件:遺跡・史跡ハープの泉広場周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
沼田城

「真田三名城」のひとつ

1500年代に築城された沼田城。戦国時代には、北条氏や真田氏など戦国大名間の争奪が激しかった城として知られています。現在は園内に外曲輪や本丸・二の丸...

エリア
沼田市
カテゴリー
遺跡・史跡
城堀川

出典:tripnote.jp

城堀川

じょうぼりがわ
エリア
沼田市
カテゴリー
川、遺跡・史跡
名胡桃城址

名胡桃城址

なぐるみじょう
沼田市の河岸段丘を望む崖を利用した山城

「真田三名城」の一つ。みなかみ町にあり、沼田市の河岸段丘を望む崖を利用した山城です。群馬県指定の史跡に登録され、城址内を自由に散策・見学できます。室...

エリア
みなかみ町(利根郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
岩穴観音
馬の神様として崇められ、一日に何百頭もの馬が参拝に訪れていたパワースポット

みどり市の山間にある岩穴観音は、その名からも秘境の匂いがぷんぷんします。小平地区を走る県道334号線、草木湖へ続く裏街道沿いにあるスポットです。...

エリア
みどり市
カテゴリー
遺跡・史跡
小川城址

沼田市の広大な河岸段丘を一望できる崖端城

利根郡みなかみ町にある小川城址。JR上越新幹線上毛高原駅から程近い場所にあります。1492年に築城され、沼田市の広大な河岸段丘を一望できる崖端城です...

エリア
みなかみ町(利根郡)
カテゴリー
遺跡・史跡

金山城跡

太田市周辺を一望!ドライブデートにもぴったりな夜景スポット

室町時代から戦国時代まで栄えたこの地域で、山間の地形を利用して造られた金山城跡からは、太田市周辺を一望できます。夜になると街の景色が夜景に早変わりし...

エリア
太田市
カテゴリー
遺跡・史跡、夜景、展望・景観
荒船風穴

荒船風穴

あらふねふけつ
かつて蚕の卵を貯蔵する冷蔵庫として使用されていました

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」を構成するスポットのひとつ「荒船風穴(あらふねふうけつ)」。夏でも2℃~3℃の冷たい風が岩の間から吹き出している...

エリア
下仁田町(甘楽郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、世界遺産、ツーリング
岩観音菩薩磨崖仏群

エリア
川場村(利根郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、磨崖仏
猿ヶ京城址

猿ヶ京城址

さるがきょうじょう/ホテル湖城閣
遺構の外堀や城の案内板・石像などがホテルの駐車場で見られます

猿ヶ京城はみなかみ町猿ヶ京温泉の赤谷湖畔にあり、現在は宿泊施設となって「ホテル湖城閣」が営業しています。遺構の外堀や城の案内板・石像などがホテルの駐...

エリア
みなかみ町(利根郡)
カテゴリー
遺跡・史跡
日向見薬師堂

日向見薬師堂

ひなたみやくしどう
「四万温泉」の名前の由来ともなった

四万もの病気を治せるということから「四万温泉」と名付けられましたが、その名前の由来ともなっているのが「日向見薬師堂」です。四万湖から車で10分ほど、...

エリア
中之条町(吾妻郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、紅葉、パワースポット

  1 2 3 4  

全32件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります