広島
広島観光
世界遺産の厳島神社や原爆ドーム、海上自衛隊の関連施設が人気

広島のスポット(江戸時代)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(9)
指定条件:江戸時代  [解除]
鞆の浦

鞆の浦

とものうら
古い街並みが残る、ジブリ映画のモデルにもなった港町

古くから”潮待ちの港”として栄え、江戸時代の趣ある建物や港湾施設がのこるノスタルジックな港町。「桝屋清右衛門宅」をはじめとする坂本龍馬ゆかりのスポッ...

エリア
広島
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、ツーリング、重要伝統的建造物群保存地区
竹原町並み保存地区

ドラマのロケ地にも使われた風情のある”安芸の小京都”

広島県竹原市は江戸時代後期、塩田の町として栄えました。当時は全国で80%のシェアを持つほど。竹原で採れた塩は、大阪や江戸まで運ばれていたそうです。ま...

エリア
広島
カテゴリー
町・ストリート、観光名所、ツーリング、重要伝統的建造物群保存地区
耕三寺 / 耕三寺博物館

寺域全体を博物館施設として公開

大阪の元実業家・耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で、「母の寺」と呼ばれています。無檀家寺院のため、寺域全体...

エリア
尾道
カテゴリー
博物館、寺、紅葉、桜の名所
対潮楼

対潮楼

福禅寺
座敷からみえる瀬戸内海の眺めが素晴らしい絶景スポット

瀬戸内海の目の前にある福禅寺の「対潮楼」は、江戸時代に創建された客殿。座敷からみえる瀬戸内海の眺めが素晴らしく、朝鮮通信使の従事官・李邦彦に...

エリア
広島
カテゴリー
寺、女子旅、インスタ映え
観光鯛網

出典:tripnote.jp

観光鯛網

かんこうたいあみ
江戸時代から約380年間続くこの伝統漁法を見学できるイベント

鞆の浦グルメといえば鯛!鞆の浦周辺で獲れる鯛は瀬戸内でも色、形がよく、美味しいことで知られています。その鯛を一網打尽にしようと考えだされたのが、「し...

エリア
広島
カテゴリー
体験・アクティビティ、春のおすすめ観光スポット

江戸から昭和初期まで瀬戸内海交通の中継港として発展

御手洗地区は、17世紀の中頃に形成されて以来、江戸から昭和初期まで瀬戸内海交通の中継港として発展。その栄華を伝える家並みや史跡が現在も残っており、国...

エリア
広島
カテゴリー
町・ストリート、女子旅、穴場観光スポット、重要伝統的建造物群保存地区
いろは丸展示館

幕末の”いろは丸事件”を紹介している資料館

「いろは丸展示館」は、幕末の”いろは丸事件”を紹介している資料館。いろは丸事件とは、江戸時代末期、瀬戸内海で海運業を営んでいた坂本龍馬らが乗った「い...

エリア
広島
カテゴリー
博物館、雨の日観光
太田家住宅

太田家住宅

おおたけじゅうたく
薬用酒「保命酒」の蔵元だった建物

鞆の浦にある旧家の代表格である「太田家住宅」は、江戸時代からこの地で作られてきた薬用酒「保命酒」の蔵元だった建物。本邸と通りを挟んだ向かいにある別邸...

エリア
広島
カテゴリー
建造物、雨の日観光、歴史的建造物
松阪邸

堂々とした風情ある構えと同時に、内部の数寄屋も見逃せません

松阪邸は、江戸時代末期に薪問屋や製塩業、酒造などを経営していた商人の邸宅です。唐破風の屋根や菱格子の窓、ウグイス色の漆喰壁など、町並み保存地区の中で...

エリア
広島
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
   

全9件のうち( 1 - 9 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります