北陸
北陸観光
近年観光客が増加している、日本海に面した地域

北陸の旅フォト

富山県富山市 環水公園🌿
世界で最も美しいといわれるスタバ、でテイクアウトして、芝生の上で水辺を見ながらモーニングを食べました〜至福のとき😌
富山県立山黒部アルペンルート⛄️
ちょうど2年前の今頃に行きました。
本当は富山から長野に抜けるルートがよかったけど、チケットが埋まってしまって長野から富山に抜けることになった。
乗り物を乗り継いで🚌🚠黒部ダムや雪の大谷を観れて大満足🌟

今年行った友人もアルペンルートのチケットが取れなくて、旅行代理店のツアーを予約したとのこのなので、直で予約したい方は早めの予約がオススメ😂
神秘的な島でとても綺麗でした⛩
色々噂はあるようですが、
自分にはパワースポットって感じがしました✨
永平寺

#福井県
福井駅

#福井県
恐竜博物館

#福井県
福井肉食堂 くるふ駅店
福井県福井市中央1-1-25 くるふ福井駅 1F

#福井 #肉 #丼
2025.4.20-4.21
富山→長野のアルペンルート旅🏔️
1日目は富山を観光👀
富山ブラックのメンマの塩辛さに衝撃を受けたけど、夜の海鮮は美味しかった☺️
2日目は朝からアルペンルートを移動🚡
外国人が多過ぎて、全乗り物満員だったけど、雪の大谷は行く価値ある!
最後は長野で信州そばをいただき、最高の締めでした😋
箔一 兼六園店

金箔ソフト🍦金箔そのものは味がしませんでしたが、見た目のインパクト大✨️

暖かい日には是非☺️

#金沢#石川#金沢グルメ#石川グルメ
堤亭

兼六園にある堤亭でお昼休憩。2階お座敷で治部煮とお蕎麦のランチ。

#金沢#石川#金沢グルメ#石川グルメ
金沢城

前に来た時は夜だったのでお昼間に来たのは初めて☀️🌱

お天気も良くて良い写真が撮れました📸

#金沢#石川
兼六園🌳

雪吊りされていない時期の兼六園。
前回訪れた時は曇っていたのですが、今回は快晴☀️

#石川#金沢
旅籠 おけや
福井県丹生郡越前町厨70-181-1 

#福井 #海鮮
金沢回転寿司 輝らり 金沢本店

金沢と言えば海鮮ということで、ちょっとお高めのお寿司ランチ🍽

お魚が新鮮でどれもこれも美味しかった😋

#石川#金沢#石川グルメ#金沢グルメ
富山 高岡市美術館
富山 射水神社

梅の見ごろでした
味美家
福井県福井市日之出1-22-16 

#福井 #おでん #海鮮
富山
スターバックスコーヒー
富山環水公園店

世界一美しいスタバ
富山
富岩運河環水公園

とてもきれいな水辺
富山 瑞龍寺

手入れされた芝がきれい
富山 瑞龍寺

国宝のお寺
富山 高岡大仏

日本三大仏の一つ
台座の内部の地獄絵が
怖かった
富山 勝興寺

釘隠しが可愛い
富山 勝興寺

落ち着いたお寺
富山黒部アルペンルート  室堂
24年で1番感動した景色だった。
今年は夏の立山に行きたいな
海食 うお貞
福井県敦賀市櫛川41-3−1

#福井 #海鮮
岩場好きの方はかなり楽しめる場所です。島の裏側の壮大な景色は圧巻です。ぜひ島を一周してみてください。
方位磁石が狂う不思議な場所があるようなのですが、スマホアプリでは当然何も狂わなかったので笑、興味のある方は方位磁石を持っていってみてください。
平日夕方は人も少なく一時貸切状態でした。内部の階段がかなり急で、ロープを手繰り寄せながら登るような急勾配なので、お気をつけて。
今が旬の寒ぶり求めて富山旅
寒ぶりの他にもノドグロやマグロも
美味しかった☺️
ぶり丼目指して氷見まで足を伸ばしたけど、240分待ちで断念💦
富山市観光はコンパクトで、平日だったからか人も少なくてゆったりできました!

#富山市ガラス美術館
#富山城
#富岩運河環水公園
#雨晴海岸
#寒ぶり#富山ブラックラーメン
雲海、そして夕日に輝く山々
素晴らしい時間でした

#富山
#立山
#黒部
#アルペンルート
11月初旬の称名滝
色づいた木々と美しい滝、青い空
最高でした!

#富山
#立山
#黒部
#アルペンルート
福井にある永平寺。自然を感じながら、修行場の様子を見学できるほか、貴重な仏様も見ることができますよ!

#福井 #永平寺 #曹洞宗
金沢で食べたもの&買ったもの  
金沢でしか食べられないものいっぱい食べた
ひがし茶屋街にある茶房素心の抹茶と棒茶のパフェ 金沢おでん、九谷焼の茶碗他、紙物が好きで、あらきのペーパークイリング他。
兼六園の雪吊り 尾山神社のステンドグラス 
21世紀美術館、紙物が好きすぎて来たかった場所に来れてしあわせ😊
昼も夜も美しい金沢 雨が多いと聞きましたがお天気にも恵まれた最高の旅でした。
幻想的な雰囲気にのまれそうです。
正直勉強不足で知らない場所でしたがここが400年も土砂や田畑の下にあったとは感慨深いです。
加賀温泉郷
山中温泉 鶴仙峡
山代温泉 総湯
月うさぎの里 うさぎ放し飼い
福井 海鮮丼
標高2,450メートル
室堂平に建つホテル立山

立山から昇ってくる朝日 夜は満天の星空
大自然を快適な環境で楽しめることに感謝

今年の営業もあと少しで終了です

#立山
#黒部
#アルペンルート
#室堂
晩秋の室堂平

#立山
#黒部
#アルペンルート
#室堂
山越しに日が出て来たところを📸

#立山
#黒部
#アルペンルート
#室堂
荒天の後の晴天☀️

#立山
#黒部
#アルペンルート
#室堂
傘をさしながら黒部ダムを歩いてきました
霧がかかって墨絵のようです

#立山
#黒部
#アルペンルート
ダムカレー🍛

#立山
#黒部
#アルペンルート
2024/10/14  美女平
🌅きれい  山の連なりが水墨画でみるやつ
#ハイキング
2024/10/14  室堂〜美女平のバスで
みんな偏った方ばっかり座るから
なんでかなって思ったら見どころ偏ってた
#ハイキング
2024/10/14  山頂郵便局
なぜか惹かれた
#ハイキング
2024/10/14  立山トロリーバス
11月で終わる日本最後のトロリーバス
バスと同じくタイヤで走行、運転操作もハンドルを使用、
でも電車線から電力の供給を受けて走り、法律上は鉄道。
#ハイキング
2024/10/14  
立山から🚠美女平🚌室堂
室堂山展望台、ミクリガ池、雷鳥沢ヒュッテまでハイキング
室堂から🚌大観峰🚠黒部平🚠黒部湖で黒部ダムへ

これ往復してアクセスに時間とお金かかりすぎやけど価値あり。
大観峰は紅葉ばっちり…?立山はいずれ雪山のときに再訪の所存。
#ハイキング
2024/10/14  黒部ダム
関電の黒部の物語よかった
秘境、って表現されてたけど、そんなとこを
発電所とこんな観光地に仕立て上げたのすご
#ハイキング
2024/10/14  黒部ダム
おやきとサイダーも
#ハイキング
2024/10/14  黒部ダム
展望台のところに
#ハイキング
2024/10/14  黒部ダム
階段いっぱい登った
#ハイキング
2024/10/14  黒部ダム
圧巻🌈🚿ぎりぎり放水の期間に
#ハイキング
2024/10/14  立山から黒部へ
黒部平限定ビターチョコの立山ブラックソフト
#ハイキング
2024/10/14  雷鳥沢
🪨🪨あるいて、川と山がきれいなキャンプ場へ
#ハイキング
2024/10/14  室堂から
#ハイキング
2024/10/14  室堂から
約1万年前にできた周囲約630m、水深約15mの火山湖。
その美しい姿から北アルプスで最も美しい火山湖といわれている、らしい。
#ハイキング
2024/10/14  室堂から雷鳥沢ヒュッテ  
長く続く石の階段🪨🪨こえて・・
SO2発生注意と地元の名物クッキング🍜
#ハイキング
2024/10/14  立山、室堂
#ハイキング
2024/10/14  立山駅
三連休に予約し損ねたので3時起き
4時すぎに立山駅で星を見ながら列をなし
7:20のチケット🎫ゲット
#ハイキング
立山黒部アルペンルート
20240916〜0918
写真では伝えられない大自然の絶景🖼️
うるしや
福井県越前市京町1-4-26

#福井 #蕎麦
お土産の他にも、体験ができる施設があり、和菓子作り予約して1700円で3個作りました。1個お土産用に用意されたものがあり計4個持ち帰れます。先生のお話を聞きモニターで見ながら、作業時間45分くらいです。大人も子供も楽しそうに作ってました。

500円の物産館利用券をもらえるので実質1200円。
  1 2 3 4 523  

全1477件のうち( 1 - 65 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります