石川
石川観光
輪島塗や加賀友禅、金沢の金箔と伝統工芸が盛ん

「加賀の里」周辺の穴場観光スポット

指定場所からの距離

「加賀の里」から

エリア
  • すべて(52)
指定条件:穴場観光スポット加賀の里周辺(距離制限なし)  [解除]
寺島蔵人邸

寺島蔵人邸

てらしまくらんどてい
樹齢300年以上のドウダンツツジが見事!

加賀藩中級武士として農政や財政の実務を担った寺島蔵人の屋敷。1,179㎡の敷地には、家屋や土蔵、土塀、そして庭園があります。庭園は池泉回遊式の平庭で...

エリア
金沢市
カテゴリー
建造物、絶景、庭園、紅葉、穴場観光スポット、歴史的建造物
能登金剛遊覧船

能登金剛遊覧船

のとこんごうゆうらんせん
海の上から荒々しい能登金剛の自然美を楽しむことができます

石川県を代表する景勝地のひとつ「能登金剛」。約20分間のクルーズで、陸から見るのとはまた違った、海の上から荒々しい能登金剛の自然美を楽しむことができ...

エリア
志賀町(羽咋郡)
カテゴリー
クルーズ、春のおすすめ観光スポット、穴場観光スポット
サンセットブリッジ内灘(内灘大橋)

ライトアップが美しい!恋人たちのデートスポットとして人気

「LOVE&BEACH/サンセットブリッジ内灘」として恋人の聖地に選ばれている内灘町。町のランドマークとなっているのが「内灘大橋」です。河北潟放水路...

エリア
内灘町(河北郡)
カテゴリー
橋、穴場観光スポット
金沢くらしの博物館
昔の生活や金沢ならではの資料を中心に紹介

もとは明治32年(1899)に、石川県第二中学校の校舎として建てられた木造校舎です。 昭和53年(1978)6月に金沢市民俗文化財展示館として開館し...

エリア
金沢市
カテゴリー
建造物、博物館、穴場観光スポット、歴史的建造物
天徳院

出典:tripnote.jp

天徳院

てんとくいん
三代藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺

金沢市内にある天徳院は加賀藩三代目藩主前田利常の正室珠姫の菩提寺です。1622年(元和8年)に珠姫が24歳の短い生涯を閉じると、利常は翌1623年(...

エリア
金沢市
カテゴリー
寺、穴場観光スポット

柳宗理記念デザイン研究所
エリア
金沢市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット
金沢菓子木型美術館

出典:tripnote.jp

木型で作られるトンネルは圧巻

金沢の地で1625年から菓子作りを始め、口どけ柔らかな干菓子の名菓「長生殿」を世に生み出した和菓子店「森八」。2階には喫茶スペースの森八茶寮、そして...

エリア
金沢市
カテゴリー
美術館、穴場観光スポット
石川県立伝統産業工芸館

エリア
金沢市
カテゴリー
博物館、雨の日観光、穴場観光スポット

金沢市老舗記念館

かなざわししにせきねんかん
エリア
金沢市
カテゴリー
博物館、穴場観光スポット
石川護國神社

姿・形の良さでは日本一と言われる「願掛けの五葉松」も見どころ

戊辰戦争で戦死した加賀藩の107人の霊を祀るため、1870年(明治3年)に加賀藩14代藩主・前田慶寧が創建した招魂社がはじまり。当時は卯辰山にありま...

エリア
金沢市
カテゴリー
神社、穴場観光スポット

  1 2 3 4 5 6  

全52件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります