関東
関東観光
国内外問わず、多くの観光客が訪れる日本の中心エリア

関東で人気の花畑(6月)ランキングTOP72(観光スポット)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(72)

関東には、霧降高原、観音崎公園、堀切菖蒲園など、美しい花畑(6月)がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、関東でおすすめの花畑(6月)を人気順で紹介します。

指定条件:花畑(6月)  [解除]
霧降高原

霧降高原

きりふりこうげん
6月下旬から7月中旬にはニッコウキスゲが辺り一面を黄色く彩る

赤薙山(あかなぎさん)斜面に広がる標高約1,200mの高原地帯。高山植物の宝庫で、とくに6月下旬から7月中旬には約26万株のニッコウキスゲが辺り一面...

エリア
日光
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、花畑(6月)、花畑(7月)、ハイキング
観音崎公園

観音崎公園

かんのんざきこうえん
観音埼灯台がシンボルの広大な公園

観音崎公園は、海と森に囲まれた自然豊かな場所であり、のんびりお散歩するのに最適です。一番の見どころは観音崎が要塞であったことを物語る第一砲台跡で、木...

エリア
横須賀市
カテゴリー
公園、花畑(6月)、花畑(7月)
堀切菖蒲園

浮世絵にも描かれた花菖蒲の名所

安藤広重や鈴木春信などの浮世絵にも描かれた「堀切菖蒲園」。京成線「堀切菖蒲園駅」から徒歩10分ほどの場所にあり、花菖蒲が見頃を迎える6月上旬〜中旬頃...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
菖蒲園、花畑、花畑(6月)、庭園
保和苑

保和苑

ほわえん
約100種6,000株のあじさいが咲く様子が見どころ

「黄門さま」と親しまれた徳川光圀公が、お寺の庭を愛され名付けられた「保和園」。その後「保和苑」となり、あじさいの植栽が行われ、1.5haの敷地に10...

エリア
茨城
カテゴリー
庭園、穴場観光スポット、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所
天空のポピー

出典:tripnote.jp

青空へと繋がる絶景!真っ赤な絨毯のような美しいポピー畑

毎年5月中旬ごろより、秩父高原牧場に咲くのが「天空のポピー」と呼ばれるポピー畑です。標高500メートル、5ヘクタールという広大な土地に約1,000万...

エリア
埼玉
カテゴリー
公園、花畑、インスタ映え、穴場観光スポット、花畑(5月)、花畑(6月)、ハイキング、ポピー

アイリスの丘

四季折々に美しい花が咲く小高い丘

群馬県安中市にある、四季折々に美しい花が咲く「アイリスの丘」。毎年5月上旬〜6月下旬は施設名の由来となっているジャーマンアイリス、6月下旬〜7月上旬...

エリア
安中市
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、花畑、花畑(5月)、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(9月)、花畑(10月)
相模原北公園

植物園の様に四季折々の草花を楽しめる公園

四季折々の自然を楽しめる相模原市の公園。敷地内には森林浴が楽しめる「郷土の森」や、イチョウ並木が続く「芸術のプロムナード」など、お散歩にぴったりなス...

エリア
相模原市
カテゴリー
公園、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所
安国論寺

安国論寺

あんこくろんじ
日蓮聖人ゆかりの安国論寺は隠れた絶景スポット

鎌倉でも四季折々の花が美しい安国論寺は、日蓮聖人が鎌倉で最初に草庵をむすんだとされる場所。日蓮聖人が「立正安国論」を起草した御法窟の前には御小庵があ...

エリア
鎌倉
カテゴリー
寺、穴場観光スポット、紅葉、花畑(6月)、あじさい名所
赤城白樺牧場

牧場内がツツジの花でオレンジ色に染まる光景は圧巻!

赤城山の山頂付近、なだらかな斜面に広がっているのが「赤城白樺牧場」。周辺にある10万株のレンゲツツジを保護するために作られた95ヘクタールの敷地を持...

エリア
前橋市
カテゴリー
牧場、花畑(6月)、花畑(7月)、つつじの名所
箱根登山電車

日本で唯一とも言われる本格的な登山電車

小田原駅から箱根湯本駅などを通り、強羅駅までを結ぶ登山電車。名物ともいえる急勾配は、箱根湯本駅を出発してすぐ。箱根登山鉄道は、一般的な電車に用いられ...

エリア
箱根
カテゴリー
乗り物、花畑(6月)、花畑(7月)、あじさい名所

  1 2 3 4 58  

全72件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります