高知
高知観光
坂本龍馬の出身地として知られる、カツオ漁が盛んな地域

「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣」周辺の沈下橋

指定場所からの距離

「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣」から

エリア
  • すべて(28)
指定条件:沈下橋鰹乃國の湯宿 黒潮本陣周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
久万秋沈下橋

久万秋沈下橋

くまあきちんかばし
四万十川本流の上流から2番目に架かる沈下橋

四万十川本流の上流から2番目に架かる沈下橋。昭和39年につくられた、全長49m、幅員3mの橋で、中土佐町大野見の久万秋集落と奈路集落をつないでいます...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
長野沈下橋

四万十川本流の上流から3番目に架かる沈下橋

四万十川本流の上流から3番目に架かる沈下橋。右岸は槇野々集落、左岸は長野集落となっています。昭和40年に造られた、全長32m、幅員1.5mの橋です。...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
一斗俵沈下橋

一斗俵沈下橋

いっとひょうちんかばし
四万十川に現存する沈下橋のなかで、最も古くに架けられた橋

昭和10年につくられた、全長60.6m、幅員2.5mの沈下橋で、四万十川に現存する沈下橋のなかで、最も古くに架けられた橋です。平成12年には国の有形...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

高樋沈下橋

たかひちんかばし
四万十川本流に架かる沈下橋のなかで、最上流に架けられています

四万十川本流に架かる沈下橋のなかで、最上流に架けられている沈下橋。中土佐町大野見大股に架かることから「大股(おおまた)の沈下橋」とも呼ばれます。昭和...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
若井沈下橋

かつては廃道になっていましたが、平成29年に保存対象となりました

四万十町口神の川と対岸の若井集落をつなぐ沈下橋。昭和40年につくられた、全長85m、幅員2.5mの橋です。かつては廃道になっており「四万十沈下橋保存...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

上宮沈下橋(上宮橋)

じょうぐうちんかばし
国道381号線からも橋を見ることができます

四万十川の中流に架かる沈下橋。大正北ノ川集落と上宮集落を結んでおり、昭和32年に橋が架けられるまでは渡し船が運航されていたそうです。全長85.1m、...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
向弘瀬沈下橋

向弘瀬沈下橋

むかいひろせちんかばし
四万十川の本流に架かる沈下橋のなかでは最も低い

四万十川の両岸に広がる、弘瀬集落の本村と対岸を結ぶ沈下橋。昭和38年に架けられた、全長62.1m、幅員2.5mの橋で、四万十川の本流に架かる沈下橋の...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
大森橋

仁淀川本流に架かる6本の沈下橋のうち、最上流に架けられています

仁淀川本流に架かる6本の沈下橋のうち、最上流に架けられている沈下橋。すぐ近くに仁淀川の支流である長者川にかかる継合橋があり、2つの沈下橋を見ることが...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
浅尾沈下橋

浅尾沈下橋

あそおちんかばし
アニメ映画『竜とそばかすの姫』の舞台のモデルになりました

越知町浅尾地区と鎌井田地区を結ぶ全長約121mの沈下橋。橋と、その先に広がる鎌井田集落がとても絵になり美しく、映画『君が踊る、夏』や『県庁おもてなし...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
片岡沈下橋

仁淀川の中流域に架かる沈下橋

仁淀川の中流域に架かる沈下橋。河口からは名越屋沈下橋についで2番目に架けられています。越知町片岡地区と南片岡地区を結ぶ全長100mの橋で、昭和43年...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

  1 2 3  

全28件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります