高知
高知観光
坂本龍馬の出身地として知られる、カツオ漁が盛んな地域

「四万十川バス」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「四万十川バス」から

エリア
  • すべて(332)
指定条件:四万十川バス周辺(距離制限なし)  [解除]
向弘瀬沈下橋

向弘瀬沈下橋

むかいひろせちんかばし
四万十川の本流に架かる沈下橋のなかでは最も低い

四万十川の両岸に広がる、弘瀬集落の本村と対岸を結ぶ沈下橋。昭和38年に架けられた、全長62.1m、幅員2.5mの橋で、四万十川の本流に架かる沈下橋の...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
上岡沈下橋(向山橋)

綺麗なアーチ型をした沈下橋

四万十川の中流に架かる沈下橋。上岡集落の本村と対岸の向山とを結んでいます。昭和38年に架けれた、全長60m、幅員3.7の橋で、綺麗なアーチ型をしてい...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
長生沈下橋

長生沈下橋

ながおいちんかばし
キャンプやカヌーで訪れる人も多い沈下橋

四万十川の中流域に架かる沈下橋。昭和35年につくられた、全長120m、幅員3.3mの橋で、橋の途中には退避所が設けられています。近くの河原はキャンプ...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
口屋内沈下橋(屋内大橋)

口屋内沈下橋(屋内大橋)

くちやないちんかばし
支流の中で最も透明度が高いと言われる黒尊川との合流地点に架かる沈下橋

優しいカーブを描くデザインが美しい沈下橋。四万十川の支流の中で最も透明度が高いと言われる黒尊川との合流地点に架けられています。平成22年より全面通行...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
南国SA 上り

出典:tripnote.jp

エリア
高知
カテゴリー
道の駅・サービスエリア、おみやげ屋

川角沈下橋

川角沈下橋

かわづのちんかばし
川面からの高さが低い!四万十川支流の四万川川に掛かる沈下橋

四万十川支流の四万川川に掛かる沈下橋。昭和35年につくられた、全長29.9m、幅員2.3mの橋です。川面からの高さが低いのが特徴的です。現在も生活道...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋
アコウの木

エリア
高知
カテゴリー
自然・景勝地
茅吹手沈下橋(新谷橋)

茅吹手沈下橋(新谷橋)

かやぶくてちんかばし
平成9年にJRフルムーンのポスターに採用されました

四万十川の本流に架かる沈下橋。昭和45年に架けられた、全長84m、幅員3mの橋です。国道381号線に看板が出ているのでわかりやすいです。橋が架かるま...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

上宮沈下橋(上宮橋)

じょうぐうちんかばし
国道381号線からも橋を見ることができます

四万十川の中流に架かる沈下橋。大正北ノ川集落と上宮集落を結んでおり、昭和32年に橋が架けられるまでは渡し船が運航されていたそうです。全長85.1m、...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

高樋沈下橋

たかひちんかばし
四万十川本流に架かる沈下橋のなかで、最上流に架けられています

四万十川本流に架かる沈下橋のなかで、最上流に架けられている沈下橋。中土佐町大野見大股に架かることから「大股(おおまた)の沈下橋」とも呼ばれます。昭和...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

  129 30 31 32 33 34  

全332件のうち( 301 - 310 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります