高知
高知観光
坂本龍馬の出身地として知られる、カツオ漁が盛んな地域

高知で人気の遊び・体験・観光スポットランキング 7ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(332)

高知には、土讃線アンパンマン列車、アンパンマン列車ひろば、高知観光情報発信館 とさてらすをはじめ、高知ならではの遊び・体験・観光スポットが盛りだくさん。そんな高知では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で遊び・体験・観光スポットを紹介します。

土讃線アンパンマン列車

出典:tripnote.jp

土讃線アンパンマン列車

どさんせんあんぱんまんれっしゃ/あしずり/南風
出会えたらラッキー!土讃線を走るかわいいアンパンマン列車

アンパンマン列車 グリーンは、高知~中村~宿毛を運航する特急列車「あしずり」、「南風」で運行。またアンパンマン列車オレンジは岡山~高知~中村を運航す...

エリア
高知
カテゴリー
乗り物、子供が喜ぶ
アンパンマン列車ひろば

出典:tripnote.jp

高知駅の改札内にあるアンパンマンのプレイスポット

高知駅の改札に入り、アンパンマンのデコレ―ションがされたエントランスの大階段を上ると、アンパンマン列車が走るジオラマのメインオブジェや、予讃線800...

エリア
高知
カテゴリー
その他スポット、子供が喜ぶ、遊び場
高知観光情報発信館 とさてらす

出典:tripnote.jp

高知観光を楽しむ前の情報収集におすすめ!

高知に着いたら、まずは高知駅から歩いてすぐのところにある観光案内所「とさてらす」で情報収集をしましょう!観光情報コーナーをはじめ、手荷物の一時預かり...

エリア
高知
カテゴリー
観光案内所・ビジターセンター、手荷物預かり
木曜市
エリア
高知
カテゴリー
市場・朝市
こうち旅広場(三志士像)

こうち旅広場(三志士像)

坂本龍馬・武市半平太・中岡慎太郎の銅像
高知観光の拠点となる広場

高知観光情報発信館「とさてらす」を中心とした、JR高知駅前に設けられた広場。高知観光を始める前に立ち寄っておきたい、観光の拠点となるスポットです。...

エリア
高知
カテゴリー
モニュメント

野市あじさい街道

野市あじさい街道

のいちあじさい街道
野市町の初夏を彩る風物詩!19,000株ものアジサイが咲きます

野市町の西佐古から父養寺まで約1.2kmつづく土手に、19,000株ものアジサイが咲き誇ります。見頃は例年6月上旬〜下旬にかけて。見ごろを迎える時期...

エリア
高知
カテゴリー
花畑、花畑(6月)、インスタ映え
佐川地質館

佐川地質館

さかわちしつかん
事前予約を行うことで化石採取体験も!

地質学発祥の地と言われる佐川町にある「佐川地質館」。化石の宝庫として知られる「佐川盆地」をはじめ、高知県下にある地形や地質などを学ぶことができる博物...

エリア
高知
カテゴリー
博物館、雨の日観光、穴場観光スポット、遊び場
国内外約440名の作家による4万1,000点以上の作品を収蔵

1993年11月3日に開館した「高知県立美術館」。国内外約440名の作家による4万1,000点以上の作品を収蔵しています。中でも、独特で幻想的な色彩...

エリア
高知
カテゴリー
雨の日観光、美術館、穴場観光スポット
臼碆

臼碆

うすばえ
エリア
高知
カテゴリー
自然・景勝地、パワースポット
久喜沈下橋

久喜沈下橋

くきちんかばし
現存する沈下橋では最も古く、国の登録有形文化財に指定

高知県には多くの沈下橋が存在していますが、久喜橋は現存する沈下橋では最も古く、昭和10年に架けられました。国の登録有形文化財に指定されています。コン...

エリア
高知
カテゴリー
橋、沈下橋

  15 6 7 8 934  

全332件のうち( 61 - 70 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります